2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全42件 (42件中 1-42件目)
1
今日の夜ごはん、行きつけの居酒屋でした。ここのレバーがうまいんだなっちゅーことで、ままと行きました。3週間ぶりくらいなので「久しぶりだねー」と言われました。レバーはもちろん、焼き物をいろいろいただいてきましたよ。おいしかった~~~~~~~~~明日、検査なのをしらないお店のおばちゃんたち。ままがこっそり「明日、こーみえても検査なんですよー」と耳打ちしてましたいつもと変わらぬ食欲だったので、おばちゃんたちは驚いていたようですが・・・食欲はあるんですよーーーーーーーーー何度も言いますが、食欲はあります(ぶひっ)そいでは、おやすみなさい
2008.01.29
ひっさしぶりのネイルです☆ 別に何かあるわけじゃないけど、ネイルをすると気分がルンルンです♪ うすーいオレンジ色なので、少し春先取りってことで☆
2008.01.29
起きました外はすっかり暗くて、もう夜当たり前だ今は夜の6時だもんお昼に納豆ごはんを食べて・・・休むつもりがこんなに寝てしもた明日はついにGTT検査の日です朝早い上に、朝食抜きとか・・・なので今日はレバー食べますそいでもって、明日の夜もレバー食べまくりますこないだの焼肉で牛レバーが買えなかったから、明日は牛レバーと野菜たっぷり鉄板焼きにでもしよっかな
2008.01.29
寝相の悪い私。 明け方、お腹が痛くて起きたら・・・ 布団がかかってない!! どーりで寒いはずだし、お腹も冷えるよ。 そんなわけで今日も朝食後に二度寝! いい気分で寝ていたら・・・ 担当者から電話が(泣) ちょっと寝ぼけてた!? ちょっとぶっきらぼうだった!? すみません、また仕事ください。 っちゅーか、来週の仕事予定を聞かされました。 来週、めいっぱい仕事入ってるみたいです。 幸せなことだけど、体力が持つのか!?
2008.01.29

おーわった仕事が終わりました。でも納品は夜にでも。。。がかかってきたらイヤですからねだってもう夕方だもん今日の夜に納品すれば、がかかってきたとしても明日でしょっつーことで、眠いので眠りに入ります最近、甘いものほしいほしい発作が起こるひめです。WONKAのチョコレート、今日はたくさん消費しちゃいました
2008.01.28
朝から担当者とでやり取りをして・・・というか、朝食後に洗濯が「ピー」となったので干してました。干し終わりそうな頃からフラフラ~~~~~~ときてしまい・・・だずげでーーーーーーーーーーーーーーー一人よわっこい声で叫ぶこと10分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ままがやっと来ました2DKで広くもない家なのに・・・カレー作るのに夢中で聞こえなかったらしいですその時、私は倒れこんでいましたょ。まーそんなことが朝からあったわけですが、ようやく仕事の目途がつきましたおなかがすいたので、そのカレーで今日はカレーうどんランチです
2008.01.28
長期療養中なのに・・・在宅で仕事をしているひめですっつーか、「何かあったらください」って社交辞令だよと思いながらも、がきたらできる限り応えてしまう小心者のひめです火曜日朝納期なので、明日には終わりかな~と思いますが・・・その後、仕事の依頼が来ても今週は断りますもー余裕ないです。火曜日は疲れて一日寝てるだろうし、水曜日は病院、木曜日は前日の通院疲れを癒し・・・金曜日は通院(科のハシゴ、病院のハシゴ)ですから~土曜日は友達のでbabyに会いに行きながら新年会なのです。新年会、久しぶりの人たちと会うのだけど、私は早めに切り上げる予定で。。。とにかく、明日も仕事がんばります
2008.01.27
ファンに埃がたまっていて、修理に出していたラップトップが戻ってきましたデスクトップもあるので、困ることはなかったのだけど、やっぱり去年、このデスクトップを買っておいてよかった~と思いましたがないと、課題もできないし、仕事もできないし・・・あーーーーーーありがたや~~~~~~~~です今日は学校でした。ふらふらは相変わらずで、危うく倒れるところでした。でも食欲も相変わらずなので・・・一度にたくさんは食べられませんが、3食以外にもきちんと間食しまくりです冬は食べ物がおいしいですねなんつーか・・・1年中食べる鍋ですが、冬はさらに食欲が加速します今日は豆乳鍋でした。最初は無調整の豆乳を入れて、湯葉を作りましたその後、お水で薄めた投入に魚介類を投入して、まずは豆乳とポン酢で楽しみながら・・・途中、キムチを入れて豆乳キムチにしました。もう途中からは野菜やキノコたんまりです豆乳鍋が一番体が温まりますね何をしても冷たい足先まで、今日は温まりましたそいでは、明日はで仕事なのでおやすみなさい
2008.01.26

私、海老が大好きです今日は、ロット6本の採決だったので、夜ごはんは焼き肉しました肉は牛たんと豚肉のみだったけど、野菜をたっぷり採りましたその中でも私がこだわるのが海老海老、大好きです。殻も頭も全部食べます
2008.01.25
長期休暇中のひめですが・・・があって、で仕事することになりましたまあ、療養中とはいえ、に向かうことは必至になればできるし、何よりがもらえるし将来は在宅ワーカーが目標なので、いい訓練になることでしょう。っちゅーわけで、明日は学校、週末は仕事、火曜日朝納期と忙しい療養になりそうです
2008.01.25
予約外ですが、膠原病内科に行ってきました。メンタルで言われていた「食後の倦怠感」についてです。メンタルでお手紙も書いてもらっていたので、先生にスムーズに伝わりました結局、「糖尿病」ではないのは間違いないけど、インスリン過多になっていたり、シェーグレンは分泌作用に障害が起こるので、シェーグレンが関与している可能性も・・・(インスリン過多はめったにいないそうなので、違うと思いますが。。。)らしいです今日は採血と尿検査をして終わりでしたが・・・来週、ブドウ糖負荷試験を行います。どーなることでしょーかいつものごとく、検査してなーんも出なくて・・・(いつもグレーゾーンなひめなので・・・)、メンタルで対処しようって結論になりそうな気がしますが。。。とにかく検査を受けるのは自分のためなのでいいでしょう
2008.01.25
普段、甘いお酒は嫌いな私。 が・・・はまっているのがアサヒのカクテルパートナー「カフェ&ミルク」です☆ 甘すぎず、コーヒー臭くなく、量も270mLと少な目でグッドです★★★ たま~に寝酒で飲みます。 あーうまっ☆
2008.01.24
今日から2月3日までお休みをもらいました。 いくら始発駅で座れるとはいえ、1時間の通勤は体に堪えます(泣) っちゅーことで、2月4日から始まる私の本仕事までは自宅療養を決めたのです。 4日から1週間は忙しいので、たっぷり充電しますよ!! とはいえ、明日は通院(予約外)、明後日は学校ですが・・・ 何かあったら自宅で仕事することになっているのだけど、通勤時間がないのはいいですね☆ 体が少し楽です。 でも朝からずっと寝てますが(汗) 食欲はあるので、ご心配なく~ 寝正月気分が抜けてないだけ!?
2008.01.24
あは、今日は15時半に仕事を切り上げました。帰れる時は帰る!!!これに尽きますね。やっぱりダルさが抜けないので、会社に行くのにヒーヒーして、午後は最悪です。ふらふらするし、甘いものばかり食べてごまかしてますそいでは寒いので、風邪には注意をしてくださいね。
2008.01.22
この異様な(食事に伴う)倦怠感と睡眠過多。 内科での検査結果で治療法が決まる。 メンタル的なことでも原因はどーでもいい。 ただ新しい治療法が怖い。 薬、増えるかな!? 特にメンタル系の薬は最初慣れるまで大変。 仕事に支障をきたすかもな~と。。 不安です。
2008.01.20
ここのお蕎麦屋名物の豆さん。 メニューにないですが、運がいいといただけます。 うまいんですよ!! 今日ももらいました。 ありがとうございます☆
2008.01.20
今日のお昼は贅沢に。 今年お初の近所の蕎麦屋へ! ここは値段が少し高いけど、それだけの価値があるんですよ。 けっこう遠方からも来てたりします。 私はマンション目の前なので、ジャージで来ますが。。 店内の椅子も趣があり、せかせかしてないんですよ。 大人になって、のんびりお蕎麦を味わいたい方にオススメです☆ 名前は・・・ 以前ブログに書いたので今日は秘密です(笑) では、お蕎麦を食べたら洗濯干してまた寝ます。 ※写真はビールにつくお通しです。昼にビール!かなり贅沢してます、今日は。
2008.01.20
昨日はメンタルクリニックでした。いつのの通り、お話をしたのですが・・・やはり先生が気になるのは食後のだるさでした。けっきょく、2月1日にある膠原病内科の予約でその話をして、検査をしてからじゃないと対処のしようがないとのことです。糖尿病ではないし・・・なんでしょう単なるメンタル的なことならいいのですが。。。メンタルの先生があんなに慎重になるのは初めてなので、ちょっとびびりーなひめですってことで、2月1日の膠原病内科の診察にはままも同伴してもらうことにしました私ひとりだと、上手に話せない気がして・・・ってーか、びびりーなのでメンタルの薬は、やっぱり現状維持でした。今年は、減量を目指します処方箋レキソタン(朝・昼・夜)ハイシー顆粒25%(朝・昼・夜)ユベラ錠50mg×2(朝・昼・夜、1回2錠)ガスモチン錠5mg(朝・昼・夜)ツムラ十味敗毒湯エキス顆粒(朝・昼・夜の食前)ツムラ白虎加人参湯エキス顆粒(朝・昼・夜の食前)デプロメール錠50×2錠(寝る前)ハルシオン0.25mg(寝る前)プルゼニド錠(寝る前)
2008.01.19
夜ごはん、焼き肉でした今日も相変わらず1日寝ていたのですが・・・焼き肉って久し振りですちなみに昨日のメンタルでは、、、薬は変わらず・・・内科できちんと検査をしてくださいとのことでした。(血糖値についてなどなど・・・)私は牛タンが大好きです子供のころから、家の焼肉と言えば・・・牛タンってくらいでした。脂身の多い「高い」お肉は苦手、カルビも苦手・・・で、牛タンとホルモンが大好きですあとは豚肉ですね。焼き肉に豚肉・・・かなりいけますよ!!!ちなみに野菜もたくさん摂るのがひめ流です。キャベツ、玉ねぎ、ナス、ピーマン、キノコ類・・・などなど魚介類もいいですねそんなわけで、今日は大満足な久しぶりの「肉」料理でした
2008.01.19
さっきのブログで「フリーサービス」とか書いたけど・・・ バカだ(汗) 「セルフサービス」だよ!! と一人突っ込み。 やっとお店に近づいてきたよー うどん、うどん。
2008.01.18
メンタルクリニックが終わり、これから夜ご飯です☆ 久しぶりに讃岐うどんを食べに行きます。 腹ぺこふらふらですょ。 さっきスタバでホットのホワイトチョコレートを飲んだのに・・・ (ちょっと牛乳臭くて無脂肪牛乳にすればよかったと反省) クリニックでもチョコレート食べたのに。。 (フリーサービスです) では、また!
2008.01.18
おはよーございます! さすがに今日は休めずに出社です。 電車の中ですが、すでに息切れ状態。 ではでは眠りまーす
2008.01.16
はいはい、今日もきちんと起きたらすでに夕方5時でした(悲) 何もしてないですね、私。 あっご飯は食べたわ。 そして体重も↑↑↑↑と増えました。 明日はなんとしてでも会社に行きますが・・・ 午後にはバテてそうだな。 でも頑張るゾ!! ではおやすみなさい。。
2008.01.15
何もしてないのに・・・だるいというわけで、本日も会社を休んでひたすらベッドです。やっとこさ起きて、お昼ごはんを食べましたけどね、だるいんです。お昼ごはんはままに作ってもらっていたお弁当です。もーーーーーーだるさと眠さからは解消されませんね。でも明日は仕事に行かないとね。根性で行ってきます
2008.01.15

大好きな映画「チャーリーとチョコレート工場」。(昔のもジョニーデップのも観ましたよ)ずーーーーーーーーとほしかったあのWONKAチョコが手に入りましたゴールドチケットが入っていれば・・・プレゼントがもらえる~~~~~~~うWONKA支配人のかぶる帽子の形をしたチョコ 見えにくいけど、チョコのアップです。けっきょく、私のチョコレートにゴールドチケットは入っていませんでしただけど、ほんの一瞬でも夢を感じた瞬間でした
2008.01.14
おこんばんはやっぱりダルダル星人のひめです明日は成人式とか。。。懐かしい2000年に20歳になったひめです。今や27歳。年月の流れは早けど、いまだに学生時代の洋服を愛用しているひめです20歳のころは、病気とか関係なく過ごしていました。メンタル的な部分の症状は中学生のころからあったので、今も同じですが・・・20歳のころは、バイトに大学生活に明け暮れていました。課題が多い大学だったので、毎日課題に追われていた気がします。そんな私も今ではふつーに怠け者切羽詰まらないと課題はできません。人間、良くも悪くも変わるものですね
2008.01.13
朝食後、やっぱりまた睡魔に襲われ眠る私でも1時間ほどして、正気に戻り・・・宿題しましたとりあえずすべて訳しあげたので・・・あとは明日見直して、来週の提出日まで見直しを繰り返すのみ。だるいので・・・寝ます
2008.01.13
へーべさんからコメントがあったので、私のお気に入りベーグルを紹介しますまずは、最近食べているモノドン。今朝の写真のベーグルがここのものです。天然酵母専門のお店ですよ。さっきHPを見たら、ネットでの購入もできそうです次に、大食漢の人にお勧めの北海道、麦輪小樽。たまーに物産店でデパートにきますが、ほとんどきませんなので、ネットで購入していました最後は、東京にいたら買いやすいJUNOESQUE BAGLE。東京駅にもあるし、有楽町にもあるし・・・とにかくいろいろな所にあります。ぜひHPをチェックしてみてください
2008.01.11
遅い朝ご飯のあと、やっぱりぐったりダウンで寝てました。 途中、トイレに行きたくて何度か目が覚めましたけどね。 だるくて起き上がるのがしんどいので、「ままー」と年甲斐もなく呼びました。 ベッドから起き上がるのを手伝ってもらい、トイレへ。 そしてまた寝る。 の繰り返しですよ。 ようやく起きれた今、すでに夕方。 がびーん(泣) 小腹も空いたよ。 寝てるだけなのに、お腹は空くんだね。 余談ですが、最近は職場でよくお菓子(間食)を食べるようになりました。 どうやらだるくても食欲はしっかりあるようです。
2008.01.11
おはよーございます。 今日はのんびり起きました。 でもまだまだ眠いのね。 もう朝ご飯というより、ブランチの時間!? 久しぶりに写真を紹介☆ マヨネーズを止めて、自家製トマトソースで味付けです。 ベーグルのメーカーも変えて、軽めにしました。 ではでは、いっただっきまーす!!
2008.01.11
明日はお休み。 だから今週はもう仕事なし! 疲れた(泣) かーなーり疲れた!! ダルダル星人なので、週末はまた寝て終わりそうだわ。 では!
2008.01.10
やっぱり遅かった!!!仕事は他人(数名)へ行ってしまいました~~~~~~~でも、私は某会社で働いていることを知っていながら、仕事をパスしようとしてくれた恩師に感謝!です。そいでもって、またそのような機会があればいいな~って思います。今回は、その分野(医学の中での分野)と今の私の評価をしていただきたかったのが私の気持ちです。※半年ほど前に、恩師から仕事をいただいていて、その際、すごく丁寧なフィードバックがあったので。。。まーとりあえずは会社の仕事があるので、そっちに気持ちを切り替えます!!!会社の仕事とプライベートの仕事の両立・・・贅沢でしたね。
2008.01.09
家のPCに恩師から仕事のメールが来てました。午前中のメールに返信した(気づいた)のは、仕事から帰ってきたついさっき。あーーーーーーーーーーーーもうこの仕事は人の手に渡ってしまったかしら???引き受けたらタイトなスケジュールだけど、それだけの価値があるからやりたい!!!恩師からの連絡が待ち遠しい。でも・・・やっぱり遅かったかな!?とにかくドキドキしております。
2008.01.09
珍しく・・・ちょっと忙しいです。ってーか、予想していた忙しさなんですが、体調が追いつきません。いや、休みボケが治ってません。皆様、お正月ボケしていませんか???それでは、金曜日はお休みもらっているので、その辺でまたゆっくり更新しまーす!!!ではでは☆ミ
2008.01.08
明日から仕事。 休みボケのまま仕事に突入。 喉の痛みは引いたものの、微熱続き。 そしてやっぱりダルい。 いったい、どんだけ休んで寝ればいいんだ!? まーそんなわけで明日から仕事モードに切り替えます!! って、できるかな!?
2008.01.06

またの紹介です可愛いハート型の・・・シンティー小さいからハーティーとシンティーそして、ローズシリーズの・・・ぷー子小さいからキャンキャン、ぷー君、ぷー子あはもー大好き羊たちはこちらからどうぞセレクト雑貨の店ペンギン快適ベッドのYOKOHAMAファニチャー三軒茶屋通信インナーウエア三恵USトイ・バイヤーズネットクラブ生活提案館Today
2008.01.06
ちょここちゃんじゃないけど、私もここでは正直に書いています。(また勝手に名前出してごめんねーちょここちゃん!!!)私もたまにへこんだりするんですょ。いや、けっこーへこんだりしてます。でも、その時に必ず思うことがあるんです。「今の私は恵まれてる。仕事も人間関係も何もかも。。。」と。特に仕事関係に関しては恵まれてます。100社受けて1社受かれば儲かりもの!司法試験より倍率は高い!と言われていても、結果はこの通り。まだまだ発展途上な私にチャンスをくれる会社もあるんです。だから、このチャンスを思う存分に活かすぞ!!!と常日頃思いながら働いています。体調に関しても・・・こうならなきゃわからない現状ってーのもあって・・・特に歩行障害を経験したことが一番大きかったです。あの経験がなかったら、私はただの悲劇のヒロインに中途半端になっていただけでした。歩行障害が私を強くしたと言っても過言ではないくらい、あの経験は肥やしとなり、今の自分に大きな影響を与えています。歩行障害。障害の幅はあれども、1人で生活ができず、誰かに助けてもらわないと何もできなかった生活がありました。今は、克服しつつ・・・(まだ残骸は残っていますが・・・)、翻訳の勉強を始めたのも歩行障害があったからで、これは私にとっての転帰でした。この3年間、辛いこと、たくさんありました。「なんで、私は病気なの???」と、親に泣きじゃくってだきついたこともありました。親は言いました。「病気はあなたのせいじゃない。家族みんなで協力して、自分のできることをすればいい。あなたが悪いのではない。健康に産んであげられなくてごめんね。」最後の一言は間違ってると思いますが、家族がいるんだなと思いました。その翌日に・・・翻訳家デビューした私におかんは言いました。「海外旅行もたくさん行こうね!○○(妹)にはお金を出さないけど、ひめには出すよ!!!先行投資だからね(笑)」と。。。マジっぽくておそろし~~~~~~~~~~~~~~~~~い!!!!とにかく体に無理してまで働くことはないってことでしょう。そんな金銭的に恵まれた家庭に感謝です。
2008.01.05

メンタルクリニックに行ってきました新宿は買い物客ですごい人ぐったり疲れました新年の挨拶をして、診察ですとりあえず、調子がよいことと先ほどの日記で書いた「食後の倦怠感」について話しました。いろいろ質問され、食事内容・飲料の種類・食事量・・・などなどの質問に答えた結果・・・(食事内容は野菜・魚・淡白な肉・豆腐などヘルシー思考な私、飲み物は水オンリー【コーヒーは飲めず、紅茶やお茶は月に1~2回飲む程度】、量は腹7~8分くらい) 今飲んでる薬(内科、皮膚科、メンタル全て)で血糖値に異常をきたすものはないけれど、一度内科で血糖値を測ってもらった方がいいとのことでした。あれですか指の先でちょちょっと測るやつですよね。なので、この食後の倦怠感が続くようなら来月の内科で話そうと思います薬は・・・やっぱり現状維持でした診察前にスタバでランチ(1人では食べきれないので、ままと半分こ)処方箋レキソタン(朝・昼・夜)ハイシー顆粒25%(朝・昼・夜)ユベラ錠50mg×2(朝・昼・夜、1回2錠)ガスモチン錠5mg(朝・昼・夜)ツムラ十味敗毒湯エキス顆粒(朝・昼・夜の食前)ツムラ白虎加人参湯エキス顆粒(朝・昼・夜の食前)デプロメール錠50×2錠(寝る前)ハルシオン0.25mg(寝る前)プルゼニド錠(寝る前)
2008.01.05
これから通院です。お正月明け早々、通院の連ちゃんだなんて・・・喉は、薬のおかげか少し楽になりましたが・・・足の紅斑がけっこーできていて(しかもデカイ)、ちょっとイタイのとダルダルですそいでもって、ご飯を食べるとグッタリが続いています。何でしょーねご飯食べる前より、食べた後にグッタリって・・・人間の体は不思議だな~とのほほんと考えつつ、、、では、いってきまーす
2008.01.05
年明け早々、病院でした今日は膠原病内科と皮膚科の日。それぞれの先生に挨拶して・・・まずは膠原病内科お正月明けのせいか、人が少なかったような気がします。 それで、どうかな~~~~~~~~~~先月の眼科騒動などを話し、痛みはひたすら我慢、乾燥もひたすら保湿に徹していることを話しました。 そうだよね~この季節はどーしてもね。タリビットだけど、抗生物質入ってるから点けすぎも良くないんだけど・・・仕方ないね。角膜に傷があるんだもんだよね~タリビットの成分を見て、心配はしていたのですが・・・そうでしたかでも仕方ない。で、喉がここのところずーっと痛かったので診てもらいました・・・ら・・・ 赤いよ!!!薬出すね~~~~~~~~~~~とのことでした。最近の微熱続きはこの喉が原因だったらしいです続いて皮膚科膠原病内科の待ち時間がなかったせいか・・・予約時間までずいぶん空いてしまった皮膚科ひたすら待ちましたで、いざ呼ばれて、股や腕の痒みと乾燥とフケみたいな粉について診せました。 いちおう、カビじゃないと思うけど・・・カビが原因かもしれないから採取して、検査するね~~~~~~~~~とお股から皮膚を採取で、しばらく待つと、また診察室に呼ばれました。 カビじゃなかったよ~やっぱり湿疹性の皮膚炎だったよ軟膏出しとくね~~~~~でもひめさん、薬合わないのけっこーあったよね。うーん・・・(カルテを見る先生)、、、これにしようと、薬を出されました塗り薬、面倒くさい処方箋~内科~ペオン錠80(1日3回、朝昼夕)ムコスタ錠100(1日3回、朝昼夕)サリグレン30mgカプセル(1日3回、朝昼夕)パリエット錠10mg(1日1回、夕)フルナーゼ点鼻液トランサミンカプセル(1日3回、朝昼夕)咽頭痛・発赤・充血・腫脹等の症状ツムラ小青竜湯エキス顆粒(1日3回、朝昼夕)アレルギー性鼻炎や気管支喘息、花粉症イソジンガーグル~皮膚科~クラリチン錠10mg(1日1回、昼)メサデルムローションヒルドイドソフトパンデル軟膏
2008.01.04
毎年恒例、親友あきこちんと東京大神宮へ! いつもは元日に参拝していましたが、今回は3日となりました。 10時待ち合わせで行くと・・・ げ、げきこみ!! なんか年々、参拝客が増えてるような・・・気がします。 ともあれ、二礼二拍手一礼と今年は間違えずにお詣りしました。 去年は最後の一礼を忘れたんです、私(バカ) おみくじは良くも悪くもなく・・・ どっちかってーと悪かった(泣) それを肝に銘じて先手討ちで今年は良い方向へ軌道修正します!!
2008.01.03
2008年実家からの初ブログです皆様、明けましておめでとうございます昨日の大晦日、どう過ごされましたか私は夕方に実家に到着し、その後は三昧です今日は午後にいとこたち、妹の婚約者が勢ぞろいの大宴会らしいです。それでは、今年も皆様が元気で少しでもシアワセを感じられる瞬間がありますように追伸私事ではありますが、昨晩、眼につけるタリビットと間違えて、ジフラール軟膏を眼につけちゃいました10分くらいで気付いたので(遅すぎ)、すぐに洗い流してタリビットをつけなおしました今日、眼に異常がなかったので、一安心です ※ジフラール軟膏:ステロイド(最強度)の皮膚にぬる薬です。
2008.01.01
全42件 (42件中 1-42件目)
1