きぐるーむ

きぐるーむ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kigrumy

kigrumy

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2014.07.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週末は着付け教室3回目。
長襦袢のおさらいと着物を着るところまで。
むずかしい。。。。
先生の言ってることを頭でなぜそうするのか理解しつつ。
じゃないと忘れるので。
でも、家でやってみたらうまくいかないのよね。
衣紋をきれいに抜いたまま保持するのとか
おはしょりの処理だとか
自宅で一人でやってみるとうまくいかないわー。。。


新しいのが入ってるから見ていきなさいよー。
なんだったら合わせてあげるから。
などといわれて、いい機会だと買う気もなく見させていただいたのだが。

なんか、買わされちゃいました。
着物、帯、長襦袢仕立てとガード(10年保証)含めて38万円なのですの。

きれいな青緑の墨流し正絹の反物、とても素敵だったのよおおお。
帯も墨流しのきりばめ。ポップでかわいいの。
いろんな色が入っていて合わせやすそうでおしゃれ。
と思ってみていたのですが。まさか買うことになるとは。

正絹の着物持ってないから、持っておくといい、自分サイズで持っていると着付けもしやすいし。
墨流しは小紋だけど、格が高いから、帯を変えれば目上の人との会食にも使えるし、

ちょっとしたお出かけでも普通に使えて汎用性が高い。
などなど、いろいろセールストークがすばらしく、乗ってしまったわ。
最初は全部で100万超えちゃうなー!えー!むりむり!
というところからの魔法の電卓ぽちぽちを経て38万円。割安感も植えつけられ。
うまいですよねー。さすが。


まあ、いい物だとは思うんですけどね。
やっちゃった感。。。数日眠れなかった。
でも、せっかくなので。
仕立て上がってくるのは2か月後。
箪笥の肥やしにならぬよう、じゃんじゃん着ようと思いますよ。
甥っ子(10さい)姪っ子(4さい)が結婚するときに着られるかな。。。

本当は普段着で着物を着たかったので、木綿やウールがほしかったのよね。。。

パーティーなんかないし!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.25 21:46:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: