きぐるーむ

きぐるーむ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kigrumy

kigrumy

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2014.11.23
XML
カテゴリ: お買い物
昨日は、学生時代のお友達と久しぶりの会食@丸の内。
ついでに、 たんす屋さんのバーゲン に行ってきました。
ネットで調べていたらちょうど見つけてしまった。

交通会館の12階。
エレベータを降りたら受付がありまして。
受付を通さないと入れません。
名前を書いて、よく利用する店舗の場所を聞かれたので正直に答えました。
リサイクル品の安い帯締め、とかしか買ったことないけど。

でも、よく見る店員さんが白髪のおじさんなのね、なんか態度もあまりよくないの。
だから、どうにも苦手だなあ、と思っていたそのおじさん。
店舗の名前で読み出しかけたらそのおじさん、キターーー!

ゆっくりひとりで見たかったのだけど、おじさんずっと後ろついてくる。
どうしよう。。。
でも、せっかくなのでいろいろ聞いたら教えてくれたり、サイズ測ってくれたり。
素敵な反物みせてくれたり。
あれ?あれれ?

まんまと物欲ぷっしゃーーーー状態に。

一目でとても気に入った、

状態のいい正絹リサイクル帯と、
黄色帯


バラ着物

買っちゃった。うふ。
お金入ってくる予定ないのに、だめだねえ。
もう、買わない!(必要なもの以外)←言い訳。

専門学校の生徒さんが作った着物はやはり若者のセンス。
ちょっとおばさんには派手かしらあ?

洋服だともう地味なものしか着られないので、
着物くらい好きにしていいじゃん?と勝手に思い込みました。
すみません。
綿の着物なのだけど、袷なの。裏はポリで、家でも洗えそう。
しかも14,000円くらい。
お買得に気に入ったものが買えたので、よしとします。
着物に興味を持って勉強している若者たちの応援にもなるかな、と思い。

大切に着ようと思う。

着付けの先生は、新しく買ったものを持っていくと、
何が合うかなあ、どういう着方できるかなあと
いろいろ一緒に盛り上がってくれて楽しいけれど、
着付け習ってる先の呉服屋さんに見せるとまたなんか言われそうだなあ。
この前も、リサイクルの青い帯を練習の時に持って行ったら、
「へええ。。。変わってるねえ。。。」と。
ううむ。

そのあとのお友達との会食は、
新丸ビル内の「 欧風小皿料理 沢村
コース頼んで、イスラエルとイタリアの美味しいワイン飲みました。
パンが有名らしくて、もちもちで美味しい。
最初に出てくるから、食べすぎ注意!
おなか一杯になってしまって最後まで食べきれなくなっちゃうからね。
お料理もどれ食べても本当においしかった。満足。
今度デイトの時にこよう。。。ないか。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.23 13:57:57
コメント(0) | コメントを書く
[お買い物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: