キータンのひとりごと~昭和せつなく懐かしく

キータンのひとりごと~昭和せつなく懐かしく

PR

Profile

キータン.

キータン.

Category

■CONTENT■

(776)

昭和の懐かしいお話

(36)

ガキの頃

(28)

学生の頃

(4)

社会人の頃

(0)

流されゆく日々

(4)

旅の日々

(0)
2008.03.15
XML
カテゴリ: ガキの頃


野球ゲーム.jpg


「サイコロゲーム」は数字の多い少ないだけの単純な遊びだ。
単純、すぐに飽きるということだ。

そう下級生から上級生になると、それが「野球ゲーム」に変わった。

数字の代わり、「ヒット」「二塁」「三塁」「ホームラン」と書く。
残りのふたつが「アウト」になる。

ワラバン紙に、ベースとスコアボードが書かれて、試合開始だ。
ワラバン紙?知っている人、リコウランさんか、Burnet,姉さんぐらいかな。ふふふ。

そうそう、チーム名も決め、選手も九名ちゃんと揃える。


私は、九州、西鉄ドラゴンズだ。中西、大下だね。

そして、鉛筆をコロコロと転がしてね、
その出た目により、選手を走らせるんだ。

「アッ、ヒットだ」
「ちくしょう、アウトか」

野球ゲームを実践さながらに楽しむのだ。

そう、晴れた日は、表で実際の野球をしたけれど
雨の日の昼休みは、紙の上の野球に熱中したね。

ひとつの紙に書かれた野球場をみんなが取り囲んで遊ぶ。
ワイワイガヤガヤ興奮する。

「ワーイ、ホームランだ」

あの快感、パソコンの野球ゲームでは味わえないよな。

鉛筆一本が生み出す喜び、うん、楽しかったね。

ただね、そんな鉛筆の遊びは男だけだったね。
うん、男の子の遊び、女の子の遊びとはっきり分かれていたね。

遊びにより、「男らしさ」「女らしさ」が育まれていたような気がする。



「勉強用具を粗末にするな。大切に使いなさい」

ふふふ、そう言われたからって、素直にやめる私達ではなかった。

そう、男の子は反抗しながら大人になっていったね。ああ。

banner_03.gif

人気blogランキングへ
←ランクアップのために良かったらクリックして下さいな!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.15 09:44:28
コメント(10) | コメントを書く
[ガキの頃] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: