キータンのひとりごと~昭和せつなく懐かしく

キータンのひとりごと~昭和せつなく懐かしく

PR

Profile

キータン.

キータン.

Category

■CONTENT■

(776)

昭和の懐かしいお話

(36)

ガキの頃

(28)

学生の頃

(4)

社会人の頃

(0)

流されゆく日々

(4)

旅の日々

(0)
2008.03.17
XML
カテゴリ: ガキの頃


鉛筆-1.jpg

鉛筆を使っていて、短くなったらどうする。
ふふふ、心配することはありませんぜ。
「キャップ」というものがありやすぜ。

いいえ、頭にするのはするのですが、ヘアーキャップではありやせん。
鉛筆の頭に差し込むのでがんす。
ふふふ、するとね、短い鉛筆が長く感じられて使い安くなるのでがんす。


そしてね、キャップの頭にはなぜか小さな穴が開いていた。

「なぜ?穴が?」

最初は疑問を持った。
誰かが言った。

「鉛筆の頭を噛むヤツが間違ってキャップを噛む。
 飲み込む。のどにつまると息が通らないで窒息死する。
 その予防のための穴だぜ」

小学生とは思いもつかぬことを考える。
みんななるほどと素直に納得したものね。

鉛筆-2.jpg

そうそう、このキャップは芯の先っぽに被せると芯が折れない。


鉛筆のキャップについて話すとキリがない。
キャップを取るという手品の話はやめよう。

そう、「キャップロケット」という遊びがあったよな。
そう、ガーガーリンが地球の周りを飛ぶ以前に
大分の田舎では子供達が「キャップロケット」の打ち上げに成功していた。



その話は、うん、明日ね、ふふふふ。

今日の大分は春の陽気を思わせる陽射しだよ。
のんびりとほのぼのと過ごします。(つづく)

banner_03.gif

←ランクアップのために良かったらクリックして下さいな!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.17 20:23:08
コメント(12) | コメントを書く
[ガキの頃] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: