全3件 (3件中 1-3件目)
1

高校の授業オーラルコミュニケーションでのALTとのティームティーチングshoppingのシーンの、ペアでの会話練習A: Good afternoon. May I help you:B: Yes, I'd like to buy .............A: Well, how much do you want to spend?B: About ....... dollars.A: All right. Let me see. How about this? Isn't it nice?B: Yes, it is, but you have ........... example: it in black? : it in a larger / smaller size?A: OK. How about this one?B: It looks very nice. How much is it?A: ............... , including tax.B: OK. I'll take it.A: Thank you.一つずつのペアを回って、声を聞いていきます。それぞれの生徒たちの発音や、工夫が違っているのを味わいます。とても、感動しました。一人一人に、良かったところをフィードバックします。「ほめられることは、心のおごちそう」といいますね。魔法の言葉、無限にやる気を引き出す起爆剤です。 ★スクールホームページ candyecc.com ★ 【新品】【2500円以上購入で送料無料】【新品】【本】【2500円以上購入で送料無料】アドラー博士が教える子どもの「考える力」を引き出す魔法のひと言 星一郎/著
2011年01月21日
コメント(3)
授業記録 ALTとのTeam Teaching。 今年度のALTは、 ニューヨークの公立高校の教師だった人。 教えるのが、とてもわかりやすく、上手。 しかも、生徒の気持ちをよく考え、いつも笑顔。 とても助かっています。 ニューヨークの公立高校は、 たいへんな生徒が多く、男子に髪を切られたことも あるそうです。 また、行政の公教育への予算も少なく、 冷暖房が完備されておらず、 夏の暑さや冬の寒さは、たいへんだったそうです。 公立と私立の格差はますます広がっているとのこと。 何しろ、アメリカは、 税金の40%以上を軍事費に使っています。 もう、アメリカをモデルにするのは、やめたほうがいいと思います。
2011年01月19日
コメント(2)
今年は、まず断捨離から始めます! 2011/01/01 9:59 >:
2011年01月01日
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


