暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2323364
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
KIKIの山行き・・・ 山と山の花
< 新しい記事
新着記事一覧(全1342件)
過去の記事 >
2025.10.08
越前岳・・・富士山展望の山
(2)
テーマ:
山登りは楽しい(12673)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
今年は高い山は八ヶ岳の天狗岳で
遠い山には行っていないので、久しぶりに富士山を間近に見ようと
静岡の愛鷹山塊の最高峰、越前岳に登ってきました。
2003年4月に丹沢山と塔ノ岳の帰りに、
初めて越前岳に登ったきりで22年ぶりでした。
もう一度登りたいと思いながら、他の山を優先したため
なかなか二度目は無かったのです。
十里木高原から登るので遮るものが無く富士山のすごい展望です。
2003年に登った時はデジカメでは無かったのであまり写真がありません。
パソコンに取り込んだ少ない写真を見ても、あまり記憶が蘇らなくて
記憶は登山口と馬の背からの展望だけでした。
今日の天気は本当は良いはずなんですが曇っています。
ススキの向こうの電波塔が第一目標です。
この長い丸太の階段は、段差がある上にこの先かなり崩れて歩きにくい。
休憩するたびに振り返って富士山を眺め
高度を上げると富士山の周りの景色も広がって
何度も何度もシャッターを押すことに・・・
デジカメだからできるけど、以前のフィルムカメラなら
簡単にまばたきみたいにシャッターは押せませんね。
富士山の周りは青空になってテンションも上がります。
前回は4月でしたので、富士山の山頂に雪が有り
富士山らしい姿でした。
ここがてっきり馬の背だと思っていたら違いました。
電波塔の広場です。
可愛い展望台があります。
展望台から
下から見えていた電波塔です。
ミヤマアキノキリンソウ
その先は登山道が荒れていて、真ん中は通れません。
年賀状に使えそうな写真ばかりです。
目的の越前岳
もう一つの電波施設、反射板と鉄塔
青空はすぐに雲が出て、アッという間に空は変わります。
宝永火口や、ジグザグの登山道、点々と小屋が見えます。
ホソバトリカブト
ここが、馬の背見晴台
三等三角点(点名 越前ヶ岳)があります。
もうほとんど青空が無くなりました。
富士山を眺めて大休止
富士山の一番高い剣ヶ峰の、気象観測ドームがあったところに
今は何か施設がありますね
下山後調べたら、剣ヶ峰山頂にはこんな施設が出来ています。
以前に登った時はドームを撤去工事中で
その後に登った時はドームが無くなっていました。
今までは歩きやすい登山道でしたが
岩岩の歩きにくい道になって
岩をよじ登り、木の根を掴んで木の根に足を掛け
ずーっとこんな道が続くのか?・・・
記憶が無いのですが。
岩々の道が終わってホッとしたら
木の根の道が始まります。
登山者が増えすぎて、登山道が荒れてしまったと聞いています。
22年前に登った時は、確かに人が少なく誰も登って来ませんでした。
コウヤボウキ
登山道が荒れてえぐれて、比較的歩きやすい道を選ぶのが大変です。
みんな様々なところを歩いています。
しかし植林では無く自然林なのが良いですね
アキチョウジ
シモツケソウ
オヤマリンドウ
立派なブナ
崩壊地
山土は滑りやすくて、ここは気を使います。
しかしここからは富士市や、富士宮市、駿河湾が見られます。
青空は無くなって、雲も六合目あたりに湧いてきて
下山するころは富士山は雲の中なのかな・・・
駿河湾と富士市、富士宮市街
勢子辻分岐
選ぶ道を間違えたら、段差の道になります。
ここでは写真の後は右の道を選びました。
貸切の 越前岳山頂(1504m)
木の向こうに富士山がかろうじて見えていますが、
そのうち木が大きくなったら隠れてしまいそう。
以前の三角点があった所に、もう一つの山頂標識です。
三角点が無くなったので、昨日新しい三角点が設置されたばかりです。
昨日、登山口にやってきたら、ちょうど国土地理院の方4名が下りてこられて、
新しい三角点を埋めてきたところだとおっしゃった。
出来立てほやほやの二等三角点です。
点名 印野村
山頂広場にはオヤマリンドウが最盛期で咲いています。
お昼ごはんには早いので、おやつを食べて
貸し切りの山頂であちこちウロウロ
写真を撮りまくりでした。
清水港
最後に新しいピカピカの三角点と富士山
花が終わったシモツケソウに囲まれた、可愛いお地蔵さんにも手を合わせ
次々とたくさんの人が登ってきて、
座るところも無いぐらい大賑わいになったので
下山しましょう。
お昼ごはんは馬の背見晴台まで下りてきて、このテーブルで頂きました。
曇っては来たけれど、富士山は最後まで姿を見せてくれています。
雲が湧いてきているので
てっきりこのまま隠れるのかと思ったら
夜寝るまでずーっと姿を見せ続けてくれました。
越前岳を振り返って
馬の背の展望台まで下りてきて
展望台と富士山とKIKI
最近は富士山の見える山に登っても
なかなか富士山は姿を見せてくれませんでした。
22年ぶりにやってきた越前岳では、最後までしっかり富士山を見られて
感激でワーワー言いながら登って下りてきました。
やはり日本人は富士山は日本一のお山で
特別な思い入れが有りますね。
このあたりの人はずっと富士山を眺められるからうらやましいわね~
明日は田貫湖の横の山、長者ヶ岳に登ります。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2025.10.08 21:15:41
コメント(2)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1342件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: