気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2018.05.22
XML
カテゴリ: ちょっとブツブツ
​​​

「首相が計画をいつ知ったかというのは 枝葉末節 の話」などと安倍首相周辺からは予防線を張る言葉が聞こえてきた。枝葉末節[しようまっせつ]と読むらしいが無知な私は使ったことも耳にしたこともない。さすがに学識のある方の語彙力は豊富だが、安倍首相自らが口にした言葉と食い違う記録文書が提示されても「取るに足りないこと」と捨て置く姿勢は政治に携わる者として適切だろうか。

 愛媛県が国会に提出した文書に、加計孝太郎理事長と安倍首相が2015年2月に面会したと記されていることについて、「ご指摘の日に加計理事長と会ったことはない。念のため、昨日、官邸の記録を調べたが確認できなかった」と安倍首相は今朝、記者に説明したそうだ。やっとのことで加計学園関係者との面会を認めた柳瀬氏の場合においても、官邸の入館記録は「ない」としてきた政府。あってマズイものは記憶を含めて廃棄・隠蔽・改ざんまで行う行政府。
 今朝の首相説明も「官邸記録が確認できなかったから、会っていない」と聞こえる。
記録や記憶が残っているのは愛媛県であり、 愛媛県職員が嘘をつくる理由は何もない。取るに足りないこと( 枝葉末節)と言うなら、いいかげん白黒はっきりさせてはいかがなものか?

 働き方やカジノの法案は職権を連発して急ぐ政府与党だが、カジノなど急ぐ必要は何一つない。働き方改革関連法案も「高プロ」を外し、必要と在ればより深い調査と継続的議論を行えば良いことだ。

 2040年度には社会保障費が190兆円となる推計値を政府は公表した。実に、今年度の1.6倍に膨らむ。次の消費増税分は別目的に使われる。増税自体先送りの声も聞こえる。まさに「国難」が目前に迫っている中で、しっかり議論することが山積みの国会だろう。「ウミを出し切る」と幾度も口にした首相には、疑惑を持たれている問題の早期解消を願いたい。

 ちなみに財務省は明日、 森友学園問題での改ざん前の文書を 衆参予算委に提出する。週刊朝日6月1日号の新聞広告には『改ざんミス!? すでに退職していた職員が決裁文書に名を連ねるデタラメぶり…』とあった。改ざんに関して佐川元理財局長は不起訴となったが、そもそも 無駄な労力を使ってまで、 なぜ作り変えなければならなかったのか? 職員の無駄な残業代は税金だ。責任をとる者は誰も居ない。理由の真偽は不明確だが、自殺者を生んでいることを関係職員は再認識されたし。




 パプリカ?っていうやつかしら……私は好きではありません。ナス科トウガラシ属の多年草とのことですが、辛いのはないのでしょうね。
 同じ科属のピーマンは一年草だそうです。毎年この時期になるとお袋も植え付けをして育てています。ちなみに、水はけの良い土壌にし、花は雨に当ると落花しちゃうので軒下が良いそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.22 13:00:02
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっとブツブツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: