気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2020.06.08
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​ 4日間に分けて訪問してきた荏原七福神……最後の一か所となりました。5月14日……


 品川区二葉1丁目……5月8日に訪問した蛇窪神社は二葉4丁目……湘南新宿ラインや新幹線を間に挟んでいるから別住所かと思いきや、二葉ってのも結構広域です。
 写真の左は銭湯・大盛湯。直前に訪問した関東森稲荷の近くにも銭湯がありました。東光寺とは反対方向なのですが、頭の中の地図が間違っていたようで迷子になり発見しました。入り組んだ道路ではあったけど「大丈夫」と過信した私……仕方なくスマホに活躍してもらいましたが、地図を印刷しておくべきだったと反省。



 天台宗 東光寺……なんとか到着……寺の周囲がすっかり住宅で埋め尽くされているので、山門を探すのが一苦労。疲れた~ 誰かに聞けば良いのですが、これが歩いてないんだな~ コロナ禍のせいです。
​​

 東光寺山門……比叡山で天台大師の教えを広めた最澄(さいちょう)……一人一人自分自身を輝いた存在にすれば、その輝きが周りも照らし素晴らしい世界が生まれる「一隅を照らす」も教え。「一億総活躍」なんて道筋も教えもなく思い付きのように口にする誰かとは大違い。
​​

 戦没供養塔……従軍看護婦さんだけでなく、軍馬・軍用犬・伝書鳩の文字……二度とないことを願います。


 なるほど……蛇窪がなくなった時点で寂しいですが、下神明から二葉へと変わった理由が知りたいものです。


 参道に小さな石仏……石の隙間から生える元気な草


 時代も正体もわからずに撮っている私……


 境内……保存樹・椎の木


 椎の木の足元に……ペット葬もなさるのかしら?


 静かにお座りです……


 久遠山不動院東光寺 本堂……戦国時代・天文13年(1534年)什上人によって創建されたお寺。現在の本堂は文化10年(1831年)に浄権大僧都の再建で、梵鐘の同年 浅草田町の上総屋吉兵衛らが寄進したものだと。立会川も近くを流れ、のどかな風情が漂っていたことでしょう。「 上総屋吉兵衛」で検索したら石鹸が出てきました。関係があるのかは不明です。

​​

 毘沙門天……賽銭箱の向こうに分かりやすく置かれていました。
 上杉謙信、武田信玄や徳川家康も毘沙門天に戦勝祈願をしたそうです。



 7つのスタンプを集めてクリアファイルをもらおう!……もう、とっくに売り切れ。元旦から7日ぐらいまでは賑わうんでしょう。


 本堂から山門……作業をされていたので邪魔をしないように……ご苦労様です。


 参道の途中 左に東司(とうす)……トイレがあります。


 トイレを守護する烏瑟娑摩明王(うすさまみょうおう)が祀られている様子。


『おまたぎ』をまたいで御参りください……と書かれているように、中央にある「おまたぎ」という便器をまたいでお参りすると下の世話にならないと言われるらしい。靴を脱ぐのが嫌だったからお賽銭だけ入れてここから失礼しました。


 中央の厨子に納まっているのが烏瑟娑摩明王でしょう。提灯は「烏 沙摩大明王」……「 」と「 」どちらが正しいのかしら?


 三間通り……東光寺は右の建物の後ろ。ちなみに、この道を反対方向に歩けば蛇窪神社脇の商店街・蛇窪共栄会に行かれます。道がつながって良かった~


 路地があったから行ってみる私……


 大好きな風情ですが、他人は通っちゃだめでした……失礼しました。

 ということで、今日はこれでおしまい。おまけもありません。昨日の衣替えで少々お疲れ気味かしら? 連れ合いにも手伝ってもらったんだけど、歳だわな~
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.08 14:08:04
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: