気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2020.07.18
XML
​​​​​​​​​​  6月17日の散歩 最終回……


 品川貴船神社から東に少し……と言っても 住居表示は変わらない。


 大正6年銘道標……変則な四つ角にありました。大正6年(1917年)に建てられた比較的新しい道標で、高さは1m弱かしら?
 左が貴船神社で、右は百反通りを越えると大崎駅西口。



 正面には「マエ オホヰ道」、左には「マエ ヘビクボ道」と刻まれています。建立時の場所は違っていたのだが、大井や蛇窪の方向は正しい。さほど離れていた分けではなさそう。


 正面右は「マエ オホサキテイシャバ道」、全く撮りようのなかった後ろには「マエ キリガヤ道」となっていて、四方向共に間違いはありません。
 ちなみに写真左に移りこんでいる朱色の太い柱……社会福祉法人トット基金を扱うトット文化館なんだって。黒柳徹子氏の「窓際のトットちゃん」の著作権を受領して1981年に設立し、通常の事業所に雇用されることが困難な方々を支援していると。大切な事業です。
 蛇足ながら「トットちゃんのパン」を製造販売していた洗足駅前の「ロンシェール」も何年か前に閉店しちゃいました。食べられない黒柳さんも寂しいでしょう。同店へは連れ合いと一緒に行ったっけ……



『三ツ木台地から目黒川に下る四ツ辻に建てられたもの…』とあるが、なんで現在の住所を併記してくれないのか? 道路ではなくなっていたとしても「何丁目何番地付近」ぐらいあっても良いのに。史跡だろうに……


 ブラブラ帰路について見つけた……約60年弱昔のこと、祖母に付いて何度かお世話になったお店(のはず)。もうずいぶん前に店は閉めたはずだけど、看板だけは健在。下神明駅からガードを2回くぐることは記憶にあるが、どのあたりだったかはすっかり浦島太郎。訪問時、ご家族がお祭りに連れて行ってくれたんだけど、下神明天祖神社? 戸越八幡神社? はたまた貴船神社だったのか? 昔々の遠い記憶が微かに甦った日でした。

《おまけ》

 めったに見られなくなった栗……頭に落ちてきたら痛いよな~ (2020.7.17・12:40)

 1兆3500億円を旅行者にばらまくGo toトラベル……観光業を営む皆様のご心痛には言葉もありませんが、地方自治体の裁量で直接の支援をする選択肢はなかったのか。月々増える失業者、内定取り消しの大学生などなど困っている方々は少なくない。コロナも終息どころか拡大中。観光支援事業なんて名称は立派だが、詳細・基準は不明確なままスタートさせる。無責任極まりない政府にブツブツ言いたいけど、こんなとこで止めておきます。
​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.18 14:39:02
コメント(0) | コメントを書く
[庚申塔・地蔵尊・石仏など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: