気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2020.12.02
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​ 駒留通りから小田急線豪徳寺駅方向にブラブラした11月10日……


 実相院本堂前の参道を進むと……


 やや右に山門……四脚門


 こちらから入ってくるべきだった……


 いつものショット……紅葉には早かったのが残念


 正面が南門ということでしょう。


 実相院山門……中門と言うべきなのか?


 山門扁額は「実相禅院」……


 山門前右に……「不許葷酒入山門」……時々見かけるけど宗派には関係ないのでしょう。最後に目にしたのは恵比寿駅近くの真言宗寺院・室泉寺だった。


 山門右……


 風呂桶にできそうなほど大きな鉢……


 何かを問いかけるカエルの声が聞こる気がする……


 山門に並行して左にも門……こうゆの何門っていうのか? 知識不足!!


 門番がいます……寺院を訪問するきっかけになったような​ 善養密寺 ​にも多くおいででした。同寺も真言宗寺院だった。


 門番の立っている門をくぐると右手は竹垣エリア……石塔がたくさんあるけど 立ち入り禁止 ……向こう側に本堂前の参道。


 五輪塔……一番上の宝珠形から下の方形まで、異なる形の石を積み上げて仏教における自然界の5大元素 「空風火水土(上から)」 を表します。
 学生時代はもっぱら「木火土金水」だったな~ 陰陽道を習った訳じゃないけど。



 多重塔や燈籠も……同寺に置かれている燈籠は増上寺のみならず寛永寺(上野)から来たものもあるそうで、左端は寛永寺らしい。(違っていたらごめんなさい。)


 ここにも井戸……本堂への参道と並行して、こちらは多宝塔前を通って北門への道。


 鐘楼の向こうに本堂……


 とにかくとことん手をかけた境内……


 何を祈っているのか……
 辛うじて「高橋是清の髭塚」が写っていました。右端の燈籠の左の黒御影の石柱。こちらからは背面のようです。



 掃除の行き届いた境内ですが、ドングリはあえて掃かないのでしょう。粋な心遣いとオシャレを感じさせてくれた実相院でした。

​ シャレルとジャレルと発音の区別を意識することにより、意義が分かれて来た。
                  鈴木 棠三(とうぞう)​



             (朝日新聞・折々のことば1924・2020.9.3)


 今日はここまで……
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.02 14:40:57
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: