2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
思ったよりも桜が早く咲き、入学式にはもう残っていないかも。それにしても花粉症がまだつらい、今日この頃。ところで、下記スケジュール、更新してあります。ご覧くださいませ。ニュースと材料
2013/03/31
コメント(0)
思ったよりも桜が早く先、卒業式にはいい感じ。でも、いつもの入学式には、もう散っているかもしれませんね。それにしても花粉症がつらい、今日この頃。ところで、下記スケジュール、更新してあります。ご覧くださいませ。ニュースと材料
2013/03/24
コメント(0)
FTSEリバランスの買い需要という需給面でのフォローに加え、15日は材料が集中した。参院本会議で次期日銀正副総裁人事案が可決され、安倍普三首相は今夕にTPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加を表明する。円相場も落ち着いており、悲観する要因は見当たらない。今週からは、期末に向けて需給も引き締まってくるとみられ、相場の流れは上に向いているようだところで、下記スケジュール、更新してあります。ご覧くださいませ。ニュースと材料
2013/03/17
コメント(0)
政府が進めている愛知県沖での「メタンハイドレート」開発について、世界で初めて海底からのガス採取が実現する見通しになったと報じられ、材料視した買いが集まっていた。現場では海底より数百メートルの深さの地層から天然ガスを取り出すためのパイプを装着する準備がほぼ完了し、週明けにもガスを採取できる見通しになったようだ。日本近海のメタンハイドレートは、愛知県の沖合の埋蔵量だけでも日本の天然ガスの使用量の14年分に相当すると見込まれている。日本も地下資源があるというのはいいことだね。ところで、下記スケジュール、更新してあります。ご覧くださいませ。ニュースと材料
2013/03/10
コメント(1)
気になる外国人投資家動向だが、彼らは引き続き日本株を大量に買っている。先日発表された2月第2週(2月12日~2月15日)の投資家別株式売買動向を見ると、外国人投資家は14週連続で買い越し、買越額は1828億円となっていた。14週間の累計買越額は約3兆6700億円という歴史的規模に膨らんでいた。ところで、下記スケジュール、更新してあります。ご覧くださいませ。ニュースと材料
2013/03/03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


