気まぐれ屋。

気まぐれ屋。

2022.07.29
XML
カテゴリ: ヒトコトモノ
ストリーミング時代になってから、音楽の聴き方が変わった。
私が音楽業界にいた頃は、今みたいにスマホで最新最速の
情報を手軽に掴める時代になってないから、新曲に最初に
触れる
にはTVやラジオや有線をチェックするしかなく。

だから当時の特にTVは、音楽ファンに欠かせない情報源
になっていた。中でもドラマとのタイアップが、新曲の
売上を伸ばす最短コースになっていた。
ストーリーとの相乗効果で、デビュー間もない新人でさえ
一夜にしてブレイクできる、そんな時代だった。

今や化石になりかけているCD盤。それを“
トリプル
ミリオン
”を達成できるまでに人の心を惹きつけ
買わせるには、やはり楽曲自体のクオリティの高さが
重要だ。だから音楽を作る人間はみな、“売れるイイモノ”
を作って“てっぺん”を獲ろうと誰もが必死だった。

その結果、「CDを手元に置きたい、繰り返し聴きたい」
より多くの人に 思わせるためのインパクトある楽曲が
次々誕生するのだと、内側から見て常に感じてた。
キャッチーなサビはもちろん、ドラマの一番好いシーンで
ナイスタイミングで流れ出すイントロなんか最高だ。

業界を離れて久しい今の私だが。当時の音楽の出だしを
ちょっと聴いただけで、あの頃の自分やドラマの名場面が
浮かんでくる。今や“懐メロ”となった音楽全盛期の名曲達。
皮肉なことに、サブスクが普及してから『
80年代を中心と
する邦楽ポップス 』が世界で注目されるようになった。
たとえ日本語の意味が全部理解できなくても、国境を
越えて“
刺さる 何か ”があるということだ。

イントロもなくギターソロも好まれない、曲構成もフリー
スタイル、生演奏で再現できない打ち込みの音・・・等など
時代の移り変りと共に音楽の形も進化してゆく。
音楽バカだから、歳を取っても新しい曲は今でも貪欲に
探し求めてはいるし大好きなミュージシャンや歌も
沢山見つけたけど・・・
私は『情景』の見える、幾つになっても忘れずに
口ずさめる、そんな“職人的
​​”に人間臭く作られた音楽
の方が好きかな。

******

そういう意味では、最近だと藤井風も相変わらず
好きな1人。ただし超個人的には、YouTubeで
躍動感溢れるパフォーマンスで魅了してた頃の“
泥臭さ
をなくさないまま、メジャーに挑戦してほしかった。
いや今の見た目の垢抜け方も専門家による素晴らしい
アレンジも素敵だけれど、“
本人のピアノ1本 ”(時には
サックスも)だけで、果たしてどこまで上っていけるのか、
いちファンとして単純に見たかったなぁと思ったり。

ま、“
”ので、
周りの色んな大人の力を借りなければ、生き残れない
世界だから、今のスタイルで藤井風らしさを見失わず
世界に羽ばたいてってほしい。

そんなわけで、本題(おそっ)。

支持年齢層が高めと言われがちな藤井風の楽曲にも、サブスク
世代を意識したのかイントロなしのキャッチーな作品がある。
その代表的なのがCMや紅白でもお馴染みの「きらり」。
私、この歌いだしの風さんの「あ」がたまらなく好き。
たぶんシの音のメゾピアノってやつなんだけど、この楽曲を
初めて聴いた時、風さんの低音の「あ」一発で胸を打ち
抜かれたくらい、好き。

そして彼のリリースしたアルバム2枚の全22曲中6曲が、
「あ」始まりだってことに、最近気づいた。最新曲の
「まつり」もね。数的に多いともいえないから偶然なんだろう
けど、好きなのかもね、彼自身「あ」の響きが。
ちなみにデビュー曲「何なんw」も、nanana・・・の
スキャットで始まった後、歌詞の最初は「あ」。満を持して
デビューを迎えた藤井風の気迫の満ちた「あ」。
挑戦的な第一声は、何度聴いてもゾクゾクする。
​​

彼の発する出だしの「あ」。
それだけでこの先に広がる“
歌の世界 ”がイメージできる。
これは藤井風の魅力のひとつとも言うべき“ヴォーカル技”
なんじゃないか・・・と思うのだが。
あー、うまく説明できなくてもどかしい。
誰か、私の好きな藤井風の出だしの「あ」の魅力、解って
くれる風民さん、いないかな~?


★  ★  ★  ★  ★
今日のふたこと。
「好きになるには、好きになろうという
気持ちがないとなれない(byみうらじゅん)。ん?」



​​ 残りの楽曲は  Fujii Kaze - YouTube でcheck!​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.31 00:09:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

びー。

びー。

コメント新着

びー。 @ Re[3]:はなきん♪(06/07) メジャーコードさんへ >とりあえずでも…
メジャーコード@ Re[2]:はなきん♪(06/07) びー。さんへ 今PCたちあげて画面右上の…
びー。 @ Re[1]:言葉のあや。(04/07) メジャーコードさんへ⚾⚾ バース、掛布…
びー。 @ Re[1]:はなきん♪(06/07) メジャーコードさん、お久しぶりです。 コ…
不安なメジャーコード@ Re:言葉のあや。(04/07) バース、掛布、岡田の頃に小学生だったバ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: