50代からの挑戦-お金・健康・学びで人生をもっと豊かに-

50代からの挑戦-お金・健康・学びで人生をもっと豊かに-

2025.10.22
XML





ブログを始めて2ヶ月。

アクセス数やPV数の変化に一喜一憂して、気づけば“数字”ばかりを追いかけていた私。

けれどその日々の中で、本当に大切なのは“継続する力”だと気づきました。

今日はそんな「2ヶ月目の壁」を通して感じた、リアルな思いを綴ります🌸




ブログを始めて2ヶ月。

最初の1ヶ月は「まずは続けることが目標!」と前向きに取り組んでいました。

ところが2ヶ月目に入り、いつの間にか“数字”ばかりを気にするようになっていました。

毎日アクセス数をチェックして、一喜一憂する日々。

「昨日より少ない」「今日は少し増えた」


そんな数字の変化に振り回されながらも、どこかで“数字=努力の証”だと思っていたのかもしれません。



📊リアルな数字で見た“2ヶ月の記録”



私はiPhoneでブログを書いているため、詳しい分析データは見れません。

だからこそ、自分で毎日メモをとって数字を記録していました。


1ヶ月目のアクセス数は 1,595。

そして2ヶ月目には 4,197 まで増えていました。

PV数については途中から取り始めましたが、

9月30日〜10月20日の20日間で930PV。

こうして数字を並べると、確かに少しずつ前進していることがわかります。

でも、その反面「もっと増やしたい」「昨日より上を目指したい」と、数字に心が揺れていたのも事実でした。



💭数字だけが“成長”じゃないと気づいた瞬間



ブログを始めて2ヶ月。

まだ文章力にも自信がなく、表現も勉強の途中。  

それでも記事の内容には自信があります。

「誰かの役に立ちたい」「読んでよかったと思ってもらいたい」

そう思って書いてきた気持ちは、数字では測れないもの。

カーブスのコーチに言われた言葉を思い出しました。

「数字はあまり見すぎなくていい。大事なのは、続けること。」





その言葉をきっかけに、私は数字を見るよりも“自分の気持ちを伝える”ことに意識を向けるようになりました。


数字の報告だけでなく、気持ちの経過を伝えることもブログの成長だと思えるようになったんです。



🌼「継続は力なり」を信じて





たとえ数字が思うように伸びなくても、

リライトを重ねて、内部リンクをつないで、少しずつ前に進んでいけば、きっと道は開ける。

私の座右の銘は 「継続は力なり」。

2ヶ月目にして「壁」にぶつかりましたが、その壁の向こうにあったのは、“続けることで得られる気づき”でした。




🍀私の座右の銘について、関連記事はこちらから👉【 50代の挑戦録コラム「継続は力なり」──三日坊主だった私が続けることを学んだ理由



これからも焦らず、ブレずに、

小さな一歩を積み重ねながら、ブログを育てていきたいと思います🌸




🍀私が楽天ブログを選んだ理由!楽天愛♡について語っています👉【 楽天愛が止まらない!楽天ブログ×ROOMだけで発信を続ける理由









👉【 きんちゃんのROOM



──50代からの挑戦〜第70話








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.21 09:09:23
コメント(0) | コメントを書く
[50代からの学びと挑戦 → ブログ運営・ケアマネ試験・FP試験・資格挑戦] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: