きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.01.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ショウゲンジ塩漬
ショウゲンジ塩漬 (C)きのこのキコ

寒いこの季節は、鍋物や煮込み料理、温かいスープが心も体も温めてくれます。

6年ほど前に作った「ショウゲンジの塩漬け」は、失敗してカビが浮いてしまったので、泣く泣く処分しました。
そのカビを取り除き塩をかぶせたら大丈夫だと知ったのはその後でした。
もったいないことをしました・・・。

今年は、里山さんに塩漬けの方法を習い成功。
冷蔵庫の中に、沢山の塩漬けがあります。

二日ほど塩抜きすると、歯ざわりも香りもいいふっくらした元の形のショウゲンジに・・。

ショウゲンジシチュー
ショウゲンジシチュー posted by (C)きのこのキコ


採りたてでも作りますが、なんだか塩漬けショウゲンジのほうが美味しく感じるのは他に山きのこが無いせいでしょうか。

ただ、シチューっておかずにならないんですよね。
パンなら合うのですが、どうしても炊きたてご飯を食べたいので、最後は昆布の佃煮で締めました。
いつだって、組み合わせが変です・・・。

先日飯能市名栗を散策していたら、出始めのふきのとうを見つけました。
でも民家が近いので、見るだけです。
あと3ヶ月したら、雪どけの後に出てきたふきのとうをカゴ一杯採り、「ふき味噌」を作ります。
富士山へ行く時おかずが何もなくてもこの「ふき味噌」があれば美味しいご飯が食べられます。

季節を感じるため旬のものはその時だけ・・という考えもありますが、保存したものをいただくのも、山菜の採れる山や、富士山の原生林に想いを馳せることができて、またいいものです。

今年は、ハナイグチの塩漬けもつくりたいな・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.09 20:04:27
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ショウゲンジシチュー(01/31)  
里山遊記 さん
美味しそうですね。
シチューもいいですね。でも一番は炊き込み御飯でしょう。
私はショウゲンジをすべて使い切って、ハナイグチの塩漬けも終わってしまったので羨ましいです。
先週は冷凍タマゴダケを使ってパスタを食べました。
もう冷蔵庫にはヌメリアイタケしか残っていません。ショウゲンジの炊き込み御飯を食べたいなあ。 (2008.02.01 08:15:59)

Re:ショウゲンジシチュー(01/31)   
manjuyokan  さん
こんにちは♪
この時期煮込みやスープは最高ですね。
うちの家族は「シチューはおかず」派です。
私はどうしても・・ご飯にシチューは納得いかないのです(笑)
塩漬け美味しそうですね。
(2008.02.01 10:25:13)

Re[1]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
里山遊記さん
>美味しそうですね。
>シチューもいいですね。でも一番は炊き込み御飯でしょう。
>私はショウゲンジをすべて使い切って、ハナイグチの塩漬けも終わってしまったので羨ましいです。
>先週は冷凍タマゴダケを使ってパスタを食べました。
>もう冷蔵庫にはヌメリアイタケしか残っていません。ショウゲンジの炊き込み御飯を食べたいなあ。
-----

里山さんのレシピどおりに塩漬けしました。
真冬の富士山きのこは、最高のご馳走です。
大きめの容器に二つ作りましたので、あとひとパックあります。
今度は炊き込みご飯をつくってみます。
冷凍室にはまだ鍋物用があります。
塩漬けきのこを食べてみて、冷凍ではなくてこれに限ると思いました。
今年もせっせと収穫しますよ。
(2008.02.01 13:31:37)

Re[1]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
manjuyokanさん
>こんにちは♪
>この時期煮込みやスープは最高ですね。
>うちの家族は「シチューはおかず」派です。
>私はどうしても・・ご飯にシチューは納得いかないのです(笑)
>塩漬け美味しそうですね。
-----

こんにちは。
寒さ厳しいなかmanjuyokanさんのお宅も煮込みやスープが出てくるのですね。
お子さんがいらっしゃると、シチューは欠かせないメニュー・・でもごはんの友にならないのは一緒ですね。

きのこの塩漬けは難しいと思っておりましたが、このやりかただと簡単です。
今年は富士山デビューなどいかがですか・・・。

(2008.02.01 13:44:17)

Re:ショウゲンジシチュー(01/31)   
gontack060  さん
本当に美味しそうです!
去年は、何故か地元で採れたショウゲンジが土臭くて、非常に変な味だったので、とりあえず塩漬けにしてみました。実家のほうでは、春~秋までに収穫した山菜、木の実、きのこなどを食べながら冬を乗り切っていますよ~。私も今年は一斗樽を購入し、きのこの塩漬けを本格的にトライします! (2008.02.01 14:34:17)

Re[1]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
gontack060さん
>本当に美味しそうです!
>去年は、何故か地元で採れたショウゲンジが土臭くて、非常に変な味だったので、とりあえず塩漬けにしてみました。実家のほうでは、春~秋までに収穫した山菜、木の実、きのこなどを食べながら冬を乗り切っていますよ~。私も今年は一斗樽を購入し、きのこの塩漬けを本格的にトライします!
-----

gontack060さん、お久しぶりです。
寒さが続いていますが、お体の調子はいかがですか。
郷里では、食べ物を塩漬け保存するという事がありません。(梅干や漬物ぐらいです。)
だから今回上手にでき嬉しくて、時々眺めています。
きのこは不思議ですよね。
採れた山で味が違いますし、毒の含有量も違うそうです。
今年は、ショウゲンジだけではなくて、沢山採れたものは塩漬けにしたいです。
秋までに元気をつけてくださいね。
(2008.02.01 15:15:34)

Re:ショウゲンジシチュー(01/31)  
花水木 さん
塩漬けですか。
今年は私もやってみようかしらって、もう今から
採らぬきのこの皮算用ですね。

偶然ですが、昨夜冷凍庫の点検で、アミハナイグチのボイルとならたけの佃煮、そしてショウゲンジと
豚肉の煮物がまだあったので、アミハナを佃煮にして食べました。ナラタケはうどんに入れます。
(2008.02.01 16:10:20)

Re[1]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
花水木さん
>塩漬けですか。
>今年は私もやってみようかしらって、もう今から
>採らぬきのこの皮算用ですね。

>偶然ですが、昨夜冷凍庫の点検で、アミハナイグチのボイルとならたけの佃煮、そしてショウゲンジと
>豚肉の煮物がまだあったので、アミハナを佃煮にして食べました。ナラタケはうどんに入れます。
-----

花水木さんも冷凍庫の点検ですか。
食卓に山きのこの料理があると、なぜか嬉しくなりますよね。
今夜は、熱々ナラタケうどんですか。美味しそう・・。
私は今夜知人がジャズライブをするので、聴きに行きます。美味しいワインでも頂いてこようかな!

きのこの塩漬け、ぜひ作ってください。
塩抜きもきれいにできますよ。
はあぁ・・・・
今年の富士山は競争が激しくなりそう・・・。
どこに入っても、知り合いに会いそう・・・。
特に花水木さんは1キロ先から分かります。

(2008.02.01 16:26:00)

Re[2]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
花水木 さん
きのこのキコさん
>花水木さん
>>塩漬けですか。
>>今年は私もやってみようかしらって、もう今から
>>採らぬきのこの皮算用ですね。
>>
>>偶然ですが、昨夜冷凍庫の点検で、アミハナイグチのボイルとならたけの佃煮、そしてショウゲンジと
>>豚肉の煮物がまだあったので、アミハナを佃煮にして食べました。ナラタケはうどんに入れます。
>-----

>花水木さんも冷凍庫の点検ですか。
>食卓に山きのこの料理があると、なぜか嬉しくなりますよね。
>今夜は、熱々ナラタケうどんですか。美味しそう・・。
>私は今夜知人がジャズライブをするので、聴きに行きます。美味しいワインでも頂いてこようかな!

>きのこの塩漬け、ぜひ作ってください。
>塩抜きもきれいにできますよ。
>はあぁ・・・・
>今年の富士山は競争が激しくなりそう・・・。
>どこに入っても、知り合いに会いそう・・・。
>特に花水木さんは1キロ先から分かります。
-----
 うううう。反省します。
声が大きくて、高校の時、前の席が幼馴染。
いつも試験勉強してこなくて、試験の時は、解からないと私に問題をエンピツで指して答えを教えろって。で、お互いに机を近づけ、小さい声で教えますが、いつも怒られるのは私。小さい声のつもりが
聞こえてしまうのです。彼女は未だに私のお陰で卒業できたと感謝してくれますが、周りはそうは思っていません。私って、昔からそんな人生です。
話が脱線しましたね。

キコさん、今年は花水木、松茸採ったどー!!
と雄たけびあげまする。 (2008.02.01 18:23:44)

Re:ショウゲンジシチュー(01/31)  
「ショウゲンジは、シチュー」これは、我家の定番です。ですが、もう、冷蔵庫にショウゲンジはありません。残念! ショウゲンジは、人にあげたりして残ったものを生で保存しているうちにシチュウになってしまいます。我家の冷蔵庫には、アミタケ、ナラタケ、キシメジ、ムキタケしか残っていません。鍋物やお汁にして楽しんでますが、今月には底を尽いてしまいます。ベランダに、ふきのとうが出ていますので、明日には、収穫しようと思います。そろそろ里山に出かけたいですね。 (2008.02.01 23:32:06)

Re:ショウゲンジシチュー(01/31)  
味的にはどうでしたか。チャナメで作ってみたくなりました。 (2008.02.02 07:45:59)

Re[3]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
花水木さん
>>花水木さんも冷凍庫の点検ですか。
>>食卓に山きのこの料理があると、なぜか嬉しくなりますよね。
>>今夜は、熱々ナラタケうどんですか。美味しそう・・。
>>私は今夜知人がジャズライブをするので、聴きに行きます。美味しいワインでも頂いてこようかな!
>>
>>きのこの塩漬け、ぜひ作ってください。
>>塩抜きもきれいにできますよ。
>>はあぁ・・・・
>>今年の富士山は競争が激しくなりそう・・・。
>>どこに入っても、知り合いに会いそう・・・。
>>特に花水木さんは1キロ先から分かります。
>-----
> うううう。反省します。
>声が大きくて、高校の時、前の席が幼馴染。
>いつも試験勉強してこなくて、試験の時は、解からないと私に問題をエンピツで指して答えを教えろって。で、お互いに机を近づけ、小さい声で教えますが、いつも怒られるのは私。小さい声のつもりが
>聞こえてしまうのです。彼女は未だに私のお陰で卒業できたと感謝してくれますが、周りはそうは思っていません。私って、昔からそんな人生です。
>話が脱線しましたね。

>キコさん、今年は花水木、松茸採ったどー!!
>と雄たけびあげまする。
-----

反省なんて・・とんでもありません。
花水木さんの声を聴くと、心が温かくなり元気になってきます。
どーぞ、そのままでいてください。
今年は、「松茸採ったどー」の声を楽しみにしています。

やっていることはいわゆるカンニングですが、何だかほのぼのとした話ですね。
私も脛に傷がありますよ。
理数系に弱い私、前に座っている友人が気を利かせて、そう~と答案用紙をさげてくれたことがあります・・・・でも、間違っていたのですね~その答え・・・。
ハハハァ・・お恥ずかしい・・。
(2008.02.02 12:41:29)

Re[1]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
きのこカフェさん
>「ショウゲンジは、シチュー」これは、我家の定番です。ですが、もう、冷蔵庫にショウゲンジはありません。残念! ショウゲンジは、人にあげたりして残ったものを生で保存しているうちにシチュウになってしまいます。我家の冷蔵庫には、アミタケ、ナラタケ、キシメジ、ムキタケしか残っていません。鍋物やお汁にして楽しんでますが、今月には底を尽いてしまいます。ベランダに、ふきのとうが出ていますので、明日には、収穫しようと思います。そろそろ里山に出かけたいですね。
-----

あの立派なムキタケがまだあるのですね。
今回塩漬けが成功したので、今年は頑張って収穫し漬け込みしようと思います。
仲間の皆さん、そろそろ保存きのこが終わり、気持ちが山菜に向いてきているようです。
セリ摘みに行きたいのですが、寒いし・・・どうしようかな~。。。
カフェさん家の今夜のメニューは、ふきのとう入り天麩羅ですね。
(2008.02.02 12:56:13)

Re[1]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
ジョンリーフッカーさん
>味的にはどうでしたか。チャナメで作ってみたくなりました。
-----

冷凍したショウゲンジは、繊維質だけが残り旨みが抜けていますが、塩漬けは二日間塩抜きしても旨みも香りもありました。
温めなおすたびに美味しくなりました。
チャナメは冷凍でしょうか。
もしそうだったら、一度茹でこぼして使うというのはどうでしょうか。
市販のきのこでは味わえないシチューができるのでは・・・。

(2008.02.02 13:06:24)

Re:ショウゲンジシチュー(01/31)  
コメツガ  さん
ショウゲンジシチュー美味しそう!!
我家もショウゲンジでよくシチューを作ります。

ショウゲンジは瓶積めにして毎年保存していましたが、手間が掛かるので、昨年は作りませんでした。
でも料理する時は煮汁も使えるので、採りたてのきのこを料理した時と変わらないので重宝します。

現在我家のきのこのストックは、アミタケ、ハナイグチの冷凍、乾燥ヤマドリタケモドキです。 (2008.02.03 09:09:32)

Re[1]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
コメツガさん
>ショウゲンジシチュー美味しそう!!
>我家もショウゲンジでよくシチューを作ります。

>ショウゲンジは瓶積めにして毎年保存していましたが、手間が掛かるので、昨年は作りませんでした。
>でも料理する時は煮汁も使えるので、採りたてのきのこを料理した時と変わらないので重宝します。

>現在我家のきのこのストックは、アミタケ、ハナイグチの冷凍、乾燥ヤマドリタケモドキです。
-----

こんにちは、雪ですね・・。
美味しかったので、また作ろうかと思っています。
でも、ストックが少なくなっていくのがさびしいです。
コメツガさんも沢山保存していたのですね。
今年はハナイグチの塩漬けにもトライします。
じつは野菜室にカラカラになったマツタケがあります。
どう料理しましょう・・・。
(2008.02.03 13:04:23)

これは、  
bisqueprince さん
大変、美味しそうですね。
ぼくは、三年寝太郎なので、料理をする気力がありません。
日頃から、料理をされる方を、尊敬します。 (2008.02.04 01:41:13)

Re:これは、(01/31)  
bisqueprinceさん
>大変、美味しそうですね。
>ぼくは、三年寝太郎なので、料理をする気力がありません。
>日頃から、料理をされる方を、尊敬します。
-----

こんにちは。
都内も雪が積もりましたね・・。
支障はありませんでしたか。

私も自分のことを、三年寝太郎ならぬ十年寝太郎だと常々思っているのです。
お料理は、近頃めんどうになってきました。
「これではいけない!発奮しなきゃ」と以前は時々思いましたが、今は思いません・・・。
でも、山菜、きのこの頃は少し元気がでてきます。
(2008.02.04 13:30:27)

Re:ショウゲンジシチュー(01/31)  
いいなあ。。。ショウゲンジだけでなくきのこはすべて数日でなくなってしまいます。いちどショウゲンジでかごが重くなるほど採ってみたいです。来週はせりやクレソンなどの定点観測に行ってきます。 (2008.02.04 21:20:01)

Re[1]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
ポム0823さん
>いいなあ。。。ショウゲンジだけでなくきのこはすべて数日でなくなってしまいます。いちどショウゲンジでかごが重くなるほど採ってみたいです。来週はせりやクレソンなどの定点観測に行ってきます。
-----

ポムさん寒い日が続きますね。

ショウゲンジは、その気になれば沢山採れますよ・・・。
今年の気候は今のところ順調ですので、秋のきのこが楽しみです。
私は、カゴが重くなるくらいクロカワを採りたいです。
田せりはまだ小さいでしょうね。
いつも採りに行くところは、(たぶん商売に使われるのだろうな~とおもうのですが)ごっそり採っていくおば様がいます。


(2008.02.04 22:09:15)

Re:ショウゲンジシチュー(01/31)  
天目太郎  さん
久しぶりです。
子供が今日はぐっすり寝ているので、久しぶりにPCに向かっている太郎です。
皆さんキノコの在庫あるんですねぇ。
明日の事を考えない主義なもので、年内に全て食べ尽くしております。
栽培している菌床椎茸、なめこ、エリンギ、えのき、しめじも寒さのせいか発育が悪いようです。
シチュー美味しそう!と言いたいところなのですが、納豆とクサヤと牛乳料理が苦手な太郎です。
大人になったら食べられるようになるかなぁ~と思っていたのですが、38歳になった今も、ダメみたい。
お酒だけは、ガブガブ飲むんですけどねぇ。
へいへい、今も。 (2008.02.05 23:04:18)

Re[1]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
天目太郎さん
>久しぶりです。
>子供が今日はぐっすり寝ているので、久しぶりにPCに向かっている太郎です。
>皆さんキノコの在庫あるんですねぇ。
>明日の事を考えない主義なもので、年内に全て食べ尽くしております。
>栽培している菌床椎茸、なめこ、エリンギ、えのき、しめじも寒さのせいか発育が悪いようです。
>シチュー美味しそう!と言いたいところなのですが、納豆とクサヤと牛乳料理が苦手な太郎です。
>大人になったら食べられるようになるかなぁ~と思っていたのですが、38歳になった今も、ダメみたい。
>お酒だけは、ガブガブ飲むんですけどねぇ。
>へいへい、今も。
-----

天目さん久しぶりです。
寒いこの時期に海に繰り出されているようですね。
魚は奥様に喜ばれるのでは・・・。

ストックのきのこはまだありますよ。
今も解凍したアンズタケが冷蔵庫に・・・。
そうですか・・・牛乳料理がダメなのですか。
私も、クサヤは何度チャレンジしても食べられません。
今年は天目さんも「きのこの塩漬け」作りましょう。
またあんなに採れたらいいですね。
私も先ほどまでワインを飲んでおりました。
日本酒もほんの少しなら飲めるようになりました。

(2008.02.06 00:17:46)

Re[2]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
きのこのキコさん
>ジョンリーフッカーさん
>>味的にはどうでしたか。チャナメで作ってみたくなりました。
>-----

>冷凍したショウゲンジは、繊維質だけが残り旨みが抜けていますが、塩漬けは二日間塩抜きしても旨みも香りもありました。
>温めなおすたびに美味しくなりました。
>チャナメは冷凍でしょうか。
>もしそうだったら、一度茹でこぼして使うというのはどうでしょうか。
>市販のきのこでは味わえないシチューができるのでは・・・。
-----
ありがとうございます。
ショウゲンジシチュートライしてみます。
楽しみができました。 (2008.02.11 20:44:28)

Re[3]:ショウゲンジシチュー(01/31)  
ジョンリーフッカーさん
>きのこのキコさん
>>ジョンリーフッカーさん
>>>味的にはどうでしたか。チャナメで作ってみたくなりました。
>>-----
>>
>>冷凍したショウゲンジは、繊維質だけが残り旨みが抜けていますが、塩漬けは二日間塩抜きしても旨みも香りもありました。
>>温めなおすたびに美味しくなりました。
>>チャナメは冷凍でしょうか。
>>もしそうだったら、一度茹でこぼして使うというのはどうでしょうか。
>>市販のきのこでは味わえないシチューができるのでは・・・。
>-----
>ありがとうございます。
>ショウゲンジシチュートライしてみます。
>楽しみができました。
-----

いえいえ、どういたしまして・・・。
早く採りたてのきのこを味わいたいですね。
今夜の味噌汁は、崩れた干しいたけを貰っていたので、それで出汁をとりました。
しみじみ美味しかった~・・。。
(2008.02.11 21:01:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: