きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.05.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
80504新潟
80504新潟 (C)きのこのキコ

さてさて、日本中がバカンスモードになるゴールデンウィークが終わってしまいます。
なぜ、混みあうのが分かっていて出かけるのか?
と言う人もいますが、皆が遊んでいるのに一人仕事、あるいは家にこもっているのは、寂しいですし、遊ぶには最高の季節ですので、大いに楽しみたいものです。

4日は「新潟山菜採りツアー」の下見会として、北魚沼郡へ出かけてきました。

昨年から今年にかけて例年になく大雪が降ったとの事で、民宿の辺りにまだ雪が残っていると思っていましたが、なんとすっかり融けていました。
「あんなに沢山の雪が、こんなに速く融けたのは初めてだ。」というのが民宿のご主人の弁です。
それでも、歩いて15分もすると標高が高くなり、雪どけしたばかりの場所に黄色いフキノトウ、出始めのコゴミ、雪解け水の沢近くに、カタクリの群生がありました。

80504カタクリ
80504カタクリ posted by (C)きのこのキコ


でも、何も採らないのでは楽しみに欠けるし、雪の中に頭を出している黄色いフキノトウが「ほら、私美味しいのよ。」と呼びかけているようで二人で少しずつ、そしてトリアシショウマを少し採ってきました。

80504山菜収穫
80504山菜収穫 posted by (C)きのこのキコ

天麩羅は苦手と公言しつつ、雪の中のフキノトウは別物です。
衣がつきすぎないようゆるめに粉を溶いて作りました。
元が黄色いので、ほんの少し揚げるタイミングがずれるだけで焦げた感じになりますが、香り豊かなほんのり甘い天麩羅ができました。

80505フキノトウ天麩羅
80505フキノトウ天麩羅 posted by (C)きのこのキコ

残りのフキノトウは、今日「蕗味噌」を作りました。
夏から秋にかけて富士山へ出かける時お弁当を持って行きますが、おかずが少なくても、この蕗味噌があれば白いごはんが美味しく食べられます。
秋の富士山で、新潟の春の恵みを頂く・・・こたえられません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.18 23:39:40
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:残雪とカタクリ(05/06)  
花水木 さん
こちらで雪も知らずに出てくる軟弱なふきのとう
とは違って、雪の間から顔を出す新潟のふきのとうでは、きっと味が違うと思います。
私も天麩羅は地肌が見える程のゆるい衣でさっと揚げます。良い休日でしたね。
夫は昨日からようやく食欲も出て、回復の兆しです。 (2008.05.07 08:46:53)

Re:残雪とカタクリ(05/06)  
里山遊記 さん
黄色いフキノトウですか?珍しいですね。上信越では普通なのでしょうか。
天婦羅を好まないといっても、フキノトウとタラの芽、コシアブラだけは別ですね。
またまた良い場所に行きましたね。羨ましい。 (2008.05.07 08:59:41)

Re[1]:残雪とカタクリ(05/06)  
花水木さん
>こちらで雪も知らずに出てくる軟弱なふきのとう
>とは違って、雪の間から顔を出す新潟のふきのとうでは、きっと味が違うと思います。
>私も天麩羅は地肌が見える程のゆるい衣でさっと揚げます。良い休日でしたね。
>夫は昨日からようやく食欲も出て、回復の兆しです。
-----

ご主人様、食欲が出てきたご様子、よかったですね。あとは日にちと花水木さんの愛情ですね。
楽しかった連休も終わり、早速今日(7日)都内へ所用の為出かけましたが、暑くて疲れました。

花水木さんも天麩羅の衣は薄いのですね。
あと一回分のフキノトウがありますので、今夜も作ります。
宣言・・・「天麩羅苦手です。」を撤回します。
(2008.05.07 19:05:55)

Re[1]:残雪とカタクリ(05/06)  
里山遊記さん
>黄色いフキノトウですか?珍しいですね。上信越では普通なのでしょうか。
>天婦羅を好まないといっても、フキノトウとタラの芽、コシアブラだけは別ですね。
>またまた良い場所に行きましたね。羨ましい。
-----

はい、里山の新緑から残雪まで楽しむ事のできる所です。
里山さんも来年はご一緒しませんか。

上信越のフキノトウも日光に当たると緑色になりますので、ついさっき雪が融けた場所や、融けかかった雪の中から頭を出している品だけ採ってきます。
「天麩羅苦手」を撤回しましたので、今夜も、フキノトウと新タマネギの天麩羅を作ります。
ポリシーのない私です、
(2008.05.07 19:13:30)

Re:残雪とカタクリ(05/06)  
天目太郎  さん
風景がでるなぁ~キコ姉の文章は、場所の雰囲気や匂い、色あい、その場所にいた人の気持ちを感じされられて好きです。

黄色いふきのとうですが、天麩羅にすると黄金色になっとるじゃないですかぁ!
これは美味そう!

トリアシショウマ??
キノコといい、山菜もかなりのマニアですね。
ついていけません。ゼーゼーゼー (2008.05.08 23:20:45)

Re[1]:残雪とカタクリ(05/06)  
天目太郎さん
>風景がでるなぁ~キコ姉の文章は、場所の雰囲気や匂い、色あい、その場所にいた人の気持ちを感じされられて好きです。

>黄色いふきのとうですが、天麩羅にすると黄金色になっとるじゃないですかぁ!
>これは美味そう!

>トリアシショウマ??
>キノコといい、山菜もかなりのマニアですね。
>ついていけません。ゼーゼーゼー
-----

有難うございます。
頭がパンクする数年前から、ボキャブラリーが少なくなったので、リハビリも兼ねてガンバッテおりますダ・・。
嬉しいので、黄色いフキノトウで作った「蕗味噌」一本・・要る?

山菜も覚えると面白いですよ。
王道は・・・きのこですが。
天目さんは若いので、知識がどんどん吸収できますよね。
その内、私が教わるようになるかもしれません。
(2008.05.09 01:31:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: