きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.06.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
80601山菜料理
80601山菜料理 (C)きのこのキコ

「入間きのこ愛好会」は、まことにお気楽な会です。

山菜の季節は、仲間達と山菜採りツアー。

きのこのシーズンまで間があるので、合間で「勉強会」。

胞子を見るとか学名を覚える等、難しい事はしません。

先ず、食べられるきのこと毒きのこの見分け方が先決です。

その後、植生ときのこ、きのこの自然界における役割、きのこ料理などですが、
「何か質問は」と聞くと、なぜか「松茸はどこで、いつ頃採れますか・・」というお決まりの言葉が聞かれます。
そんな時も、隠さずに、この頃は4合目のこの辺り(辺りは結構詳しく)、もっと遅い時期だと、何合目の林道脇の辺りと答えます。

なかなか見つかりません。
そこが面白い所です。

あっ話がズレてしまいました。
6月一日は「山菜を食べる会」、まぁひらたく言えばお酒も少し頂きたい会・・でした。

山菜は、いつもツアーに出かける新潟から取り寄せます。
沢山必要なので、主だった山菜だけです。

メニューは、
○ ミヤマイラクサの生姜醤油和え
○ ウドのきんぴら
○ 木の芽(ミツバアケビ)の和え物
○ ワラビのお浸し

○ 山菜の天麩羅
   コシアブラ
   ウドの芽
   アザミ
   柿の葉

その他、山菜ではないけど、鶏のから揚げ、ボイルしたソーセージ。
フルーツは、スイカ、オレンジ等、
です。

天麩羅を揚げるのは苦手なのですが、なぜか流れで当番をしてしまいました。
その場所だけ屋外でしたので、なんとかこなしていけました。

会員の○村さんは、うどん打ちの名手です。
仕上げは、三日前から準備されたうどんを使って「ぶっ掛けうどん」です。
「かえし」は一週間前から仕込まれたそうで、コシのあるうどんの上に、山菜やエビがのっていました。
こういう会合の時は、いつもの事ながら食べられなくなります。
山菜はいっぱい並んでいるのに、私は仲間が持ってきていたパンをつまみながらワインを少しいただきました。
でも、うどんだけはしっかり頂いてきました。

今年は、山菜採りへあまり行けませんでした。
6月でも標高を上げれば採れますので、なんとか都合をつけて出かけたいと考えております。
しかし・・今日梅雨入りしたんですよね~関東も・・・。
雨の中はちょっと辛いな・・でも、山菜ならぬキクラゲが採れるかも・・・。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.25 21:38:17
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: