きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.07.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
80712富士山
80712富士山 (C)きのこのキコ

今年のコメツガさんに、雨の神様は憑いていないようで、快晴でした。
千鳥草さんご夫婦ともご一緒して、まず先週残してきたハナビラタケの幼菌の場所へ行きましたが、やはり!無くなっていました。
無理もありません、林道からすぐの所ですので・・。

80712ハナビラ
80712ハナビラ posted by (C)きのこのキコ

それでもめげずに周りを探しました。
「おーい、あったよー」という声にみんな集まり、パチリと撮影します。
今年はお湿りもよくて、山の土の状態もいいのですが、なぜかハナビラタケは少なくて形態も小さいようです。
プロのきのこ採りのおじさんが、「困ったな~稼ぎにならないよ。」と嘆いていました。


80712アミタケ
80712アミタケ posted by (C)きのこのキコ

なるべく午前中に帰途につきたかったので、早々にハナビラを諦めて、アミタケの松林へ移動です。
数日まえに出たものが、ポツポツ残っており、なるべく虫食いが少ないものをせっせと集めました。
自分たちだけで食べるのなら、そんなにいらないのですが、この日(12)は「入間きのこ愛好会」の夏の交流会で約50名の方が集まります。
じゃんけん大会で、小分けにしたきのこをゲットしたい方もいらっしゃるのです。

807012収穫
807012収穫 posted by (C)きのこのキコ

これが、会場へ持っていった「籠もりきのこ」です。
見てもらった後は、7個の箱に分けて持っていってもらいました。
ショウゲンジも見つけましたが、私たちが見つけたものは全部老菌。
籠に入っているものは、コメツガさんと千鳥草さんが分けてくださったものです。
ありがとうございました。

共有の趣味を持っている仲間と過ごすと、子供に戻ったような安心感と楽しさがあります。
とてもリラックスできた土曜日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.02 00:52:25
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: