きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.07.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
80723梅干
80723梅干 (C)きのこのキコ

初めての梅干作り、なんとか土用干までこぎつけました。
塩分は12パーセントです。

これは干したばかりの写真で、今は水分が抜けてきてもっと梅干らしくなってきました。

紫蘇の風味があまり好きではないので「白作り」にしましたが、思ったより簡単にできるものです。

ただ皮がちょっと硬いように感じましたが、これは3日ほど干すことで柔らかくなるのでしょうか?
それとも、元々の梅によるものなのでしょうか。
きのこ仲間の方々に頂いた梅干は、何れも皮が柔らかいでした。

今回は越生の梅を使いました。




土用といえば「うなぎ」
猛暑を乗り切るために一度は食べたいものですが、まだ食卓に載っておりません。

中国産が問題になる前は、たま~に食べておりましたが、いつも泥臭さを感じました。

「この次は国産を買おう・・」と思っているのですが、鮮魚売り場に行き眺めていると財布のひもがかたくなり、ついまた「これは中国産にしては値段が高いから、今度は大丈夫」と求めてしまい失敗。。。。

でも、あの偽装発覚の後からは迷うことがなくなりました。
明日あたり「うな重」にしようかな・・・。

子供の頃、地元鹿児島の川で獲れた「うなぎ」は、油がしつこくなくて香ばしささえ感じました。
あんな「うなぎ」をもう一度食べてみたいです。

自分で釣るしかありませんが、まだ捕れるのかな・・・。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.02 01:05:51
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: