きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.11.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

81101群馬

今日はきのこから離れて群馬方面へ紅葉狩りに行ってきました。
天気予報では雨は朝までと伝えていました。
が、到着した7時30分、みぞれが降っています。

綺麗な紅葉の写真を撮ろうと思っていましたが、季節は足早に進んでいて落ち葉を踏みしめる散策になりました。
熊が怖いので鈴は携帯しましたが、きのこ用の籠は持たずに。

81101クリタケ

それでも身に染み付いた習慣で、視線は地面や樹上へ向かいます。
特に強い降りではありませんが、みぞれがあられに変わり、また小雨に変わる中、朽ちかけた倒木に、落ち葉と間違うような色で「クリタケ」が出ていました。
そのまま残してこれるほど心に余裕がない私。
しっかり頂いてきました。

81101ナメコ菌床


きのこセンターに寄ってこのような菌床付きナメコを買ってきました。
上手に栽培すると、二回~三回採れると説明書に書いてありますが、環境が急変したわけですから、三回は望めないかも・・・。
でも、天然きのこが無いこの時期、日々楽しませてくれる事は間違いありません。

街道沿いには、あちこちに「野菜直売所」があります。
毎週野菜のまとめ買いをしているので、今回はここで調達する事に。

冬に差し掛かるこの時期、瑞々しい葉物野菜が並んでいます。
葱、白菜、大根、ピーマン、茄子等一週間で食べきれるの、と思うほど買ってしまいました。

ここでひとつ気づいたことが・・
どこのお店で買おうかな~とウロウロしていましたが、数箇所立ち寄った所はなぜか「おばあちゃん」が店番をしている所でした。
立派な店構えで、値段も車から分かるほどに表示されて働き盛りの男性が販売員としている所にはなぜか足が向かわず、小さな店の中、ぽつねんと座っているおばあちゃんがいると、つい車を止めてしまいます。
「サトイモは置いてありますか?」と聞いた私に、「売ってはいないけど、さっき貰ったものがあるんで何か買ってくれたら、サトイモあげるよ。」というおばあちゃん・・・。

「全部家で作っているのですか?」
「あぁ~ぜんぶ、そうだぁ・・けんちん汁を作るんか? だったら人参ももって行け・・」とサラダでも食べられるようなかわいい人参もサービスしてもらいました。
そのやり取りの間、ほのぼのとした安心感、懐かしさ、暖かさが心に広がります。
そして故郷で一人暮らしをしている母を想いました。
こういう所で買い物をすると、人は優しくなれるようです。


今夜のメニューの一品は、「茄子とインゲンの甘辛炒め」。
今週のメニューは野菜づくしになりそうです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.02 00:40:35
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: