きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.04.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90422叩きワラビ



昨日は筍、シオデ、シイタケ。
今夜はクレソン、ワラビ、ウド・・。
と山菜が登場。

冷蔵庫の中の収穫物を、どれから食べていけばいいか?と眺める毎日です。

だんだん肉や魚の出番が減って、力が出なかった今日(もう昨日だけど・・)。
予定をこなす為に、冷蔵庫に一本だけあった栄養ドリンクを飲みました。

でも仲間の里山さんは、草食でもバイタリティ溢れる頑固者、あっ間違い・・元気者ですから、元気が出ないと思ったのは私の思い込みかもしれません。

山菜の料理法も数多くて、まだ試していないレシピが沢山。

旬のワラビであればこそのヌメリが引き出されて、何も知らない人に出したら「ワラビ」だと気づかれないかも・・・。
醤油を垂らして黄身と混ぜ、トロロのようにいただきました。
この量のワラビだと、鶏卵の黄身ではなくて鶉の黄身のほうがよかったです。

次回に試したいものは、「コシアブラ御飯」。
近場には無いので、群馬まで出張って採ってきましょう。

でも、そろそろゴールデンウィーク。
今年は特に高速道路が混むと予想されます。
いつ、何時に出かけるかよ~く考えなくては。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.23 01:14:51
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: