きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.08.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90812梅土用干し


明日からお盆です。

このところの台風による大雨と、昨日の地震でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。

土用干しならぬお盆干しになった梅。
台風一過の今日、やっと梅を干しました。

昨年から始めた梅干作り。
里山さんに教わりながら二年目の挑戦です。

昨年の皮が固い仕上がりは、元々の梅のせいかと思っていましたが、今年の梅を干しているとやはり皮が固いものがあります。

よ~く考えてみました。


漬け込み容器にピッタリサイズの落し蓋がなくて、容器の縁の梅には重石の力が加わらなかったようです。

それでも、自分では昨年よりもすこ~しだけ上手になったような気がします。
仕上がったら、師匠の里山さんに試食してもらいますが、里山さんどうぞお手柔らかに・・・。

90812ハタケシメジ

最近天然きのこを採っていないので、今日はマーケットできのこ狩りしてきました。
これ3パックで¥100、思わず手が延びてしまいました。

丹波しめじというネームですが、「ハタケシメジ」の栽培品です。
軸もしっかりしています。
明日どのように調理しましょう・・・。

90812レタス

余った鉢があったのでレタスの種を蒔いてみました。

袋の裏に書いてある蒔き時に8月は入っていませんが、ものは試しでやってみました。

芽が出てきたときは嬉しくて毎日眺めて時々肥料も与えましたが、季節が合わないためかこれ以上成長しません。



間引きしたものはトマトサラダに入れて頂きました。
その色合いの美しさで食卓が豪華に見えました。

話は変わりまして・・・
F山のきのこ鑑札の値段が変わって¥1000だったものが¥2000になりました。

自然保護や資源保護のために仕方がないですね。


私達は・・・いつも元をとっていますが。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.12 21:23:47
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: