コメツガさんありがとうです。

こんな機会を与えてくれたコメツガさん

そしてキノコを愛する皆様に感謝、感謝です。

(2009.12.07 22:43:59)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.12.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
91205タラバ蟹


今年は八王子に続いて、二回目も楽しむことができました。

場所は伊豆半島の戸田港です。
海に繰り出し鯛釣りを楽しむ男衆。
温泉を楽しむ私達。
戸田を訪れたのは初めてですが、リゾート地として開発されることも無く昔ながらの港町で散策していて懐かしさを感じました。
沼津支部の花水木さん、ポムさん、Iさんのおかげで、夜の宴会には水族館でしか見たことが無い高足蟹や手長エビの刺身など食べ切れないほどの海の幸が・・・。
食べるのに一生懸命で、その時の写真はこのタラバ蟹ぐらいです。

91206干物

二日目は沼津港の市場に繰り出し、散策兼ランチです。


91206ランチ

こちらはカフェさんが頼んだお料理で、食べるのを待ってもらってパチリ・・・。
あまり旅行しない私、旅とは食を楽しむことだと分かりました。

91206沼津港

沼津港を歩く「熟年の修学旅行」一団の後姿です。(天目さんは当てはまりませんね。ゴメンナサイ)
彼方にはスッキリとした姿の富士山が見えて、どこまでも富士山に恵まれている私達・・・。

この年になって気のおけない仲間達と旅行ができるって、なんて素晴らしいことでしょう。
たった一つの「きのこが好き」ということだけで、童心に帰って共に楽しめます。
それは、今回は都合で出席されなかったのですが、オープンマインドで仲間達を結びつけてくれたkometsugaさんの力だと感謝しております。

クセになるような楽しさで、次の忘年会まで待てるかしら・・。
土産に買った海産物で、今夜の食卓も魚料理が並びます。
日本人生まれてよかった~~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.07 20:43:41
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:熟年の修学旅行(12/06)  
花菖蒲928  さん
此処でも蟹!!中身より殻が欲しい花菖蒲です。でも強請ってはおりませんから、無視してください。

同じ趣味のお仲間とのご旅行、ほんとに楽しいですよね。心浮き浮き熱くなります。
残念ながらこちらは女性ばかりですが。。。

沼津?知っています。先日知り合いから鯵の干物と金目鯛頂きました。とびきり美味しかったです。

御約束の種お送りできました。明日きっと届きます。 (2009.12.07 20:59:32)

Re:熟年の修学旅行(12/06)  
ポム さん
翌日は、天気が良くてよかった。沼津港に寄ったのですね。おいしい鮨屋があるのですが。次回は案内します。熟年修学旅行一行さんの後姿は笑ってしまいますが、いっしょに歩くことができればよかった。ことらは防災訓練で消火器の訓練をしていました。 (2009.12.07 21:18:16)

Re:熟年の修学旅行(12/06)  
bae さん
戸田は学生時代に某大学の施設があってその人のつてで数回行ったことがあります。天気が良いと富士山がよく見えて最高なんですよね~。漁港近くに車を止めて寝袋1つで夜空を見ながら外で寝ました。
おいしい料理できっと楽しかったんだろうな~。行きたかった! (2009.12.07 21:54:27)

Re:熟年の修学旅行(12/06)  
里山遊記  さん
やっぱ旅は美味しいものを食べて、キレイな景色を愛でて、買い物を楽しみ、温泉で「あ~~~」と声を漏らす、それがすべてですよ。
温泉と魚という取り合わせなら伊豆が一番です。
ご婦人は上げ膳据え膳が一番嬉しいでしょう。
また行きたいですね。 (2009.12.07 22:00:46)

Re:熟年の修学旅行(12/06)  
一番目の画像がぶれているのは、よほど食べたかったんでしょう。
画像より、食。食よりキノコだったんでしょうねぇ。
みなさん並み以上の胃袋をお持ちだと良くわかりました。 (2009.12.07 22:11:23)

Re:熟年の修学旅行(12/06)  
誰か言っていたよ「今度はkometsugaさん交えて新年会やろう」・・・て!(笑)
楽しい時間はあっという間でしたね。
キコさんと一緒にお風呂に入れなかったのは残念でした。
体調は忘年会を期に元気になってきました。
次回はは新宿あたりでお茶しましょう。

(2009.12.07 22:11:51)

Re:熟年の修学旅行(12/06)  
花水木 さん
美味しくて楽しい修学旅行でしたね。
皆食べるのに夢中で集合写真撮らなくてね。

帰りは逸れてしまって、東名までお見送りできなくて
ごめんなさい。タイヤ交換でもお世話になりました。

次回は、学級委員長のkometsugaさんと一緒に
行きたいですね・ (2009.12.07 22:31:03)

Re:熟年の修学旅行(12/06)  

Re:熟年の修学旅行(12/06)  
天目太郎  さん
アチキも介護保険料を納めるようになりましたので、熟年。。。いや半熟年となりました。
最年少で先輩方には失礼の数々があったかと思いますが、とても楽しい旅となりました。
素敵な仲間と、素晴らしい景観を眺めながら釣りして食事して、駄弁って、酒飲んで、言う事なしです。
まさに生き極楽でした。 (2009.12.08 00:15:35)

Re:熟年の修学旅行(12/06)   
コメツガ さん
皆さんのブログを拝見すると、楽しかった様子が伺えます。良かったー・・・
お花ありがとうございました。 (2009.12.08 08:18:28)

Re:熟年の修学旅行(12/06)  
ココパパ&ママ さん
熟年修学旅行楽しかったですね。
私は釣りに、ココママは温泉にと、雨にも拘らず楽しめました。
キコさんご夫婦も温泉を楽しまれたようで、なによりです。
最後までご一緒したかったんですが、一晩大人しくしてた心夏を遊ばせる為にお別れしました。
この次はkometuga さんも交えて、また行きたいですね! (2009.12.08 12:34:19)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
花菖蒲928さん
>此処でも蟹!!中身より殻が欲しい花菖蒲です。でも強請ってはおりませんから、無視してください。

>同じ趣味のお仲間とのご旅行、ほんとに楽しいですよね。心浮き浮き熱くなります。
>残念ながらこちらは女性ばかりですが。。。

>沼津?知っています。先日知り合いから鯵の干物と金目鯛頂きました。とびきり美味しかったです。

>御約束の種お送りできました。明日きっと届きます。
-----

大きな蟹に戸惑っていたら、隣や目の前の殿方が「むいてあげるよ」と手伝ってくださり、ありがたくパクついてきました。
我が夫は、離れた場所で浴びるほどのビールを飲んで日ごろのうっぷんを晴らしているようでした。
女性同士の旅行も楽しいですが、男女混合も味のある時間が過ぎていきます。

沼津は干物が美味しいですね。
私も友人に鯵の干物を持っていきました。

まだ手元には届きませんが、百合の種、楽しみです。
空いてしまった鉢にはレタスを蒔きましたので、土とプランターを準備しなくちゃ・・・。
ついでに何か球根も植えようかな、もう時期的に遅いかしら・・・。
楽しみが又増えそうです。 (2009.12.08 16:20:32)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
ポムさん
>翌日は、天気が良くてよかった。沼津港に寄ったのですね。おいしい鮨屋があるのですが。次回は案内します。熟年修学旅行一行さんの後姿は笑ってしまいますが、いっしょに歩くことができればよかった。ことらは防災訓練で消火器の訓練をしていました。
-----

色々お世話になり、ありがとうございました。
おかげさまで、思い出に残る旅行になりました。
夜の部の談笑は楽しかったですよ。
次回はポムさんやIさんも泊まれるといいですね。
後姿には何だか「たそがれ」を感じますが、その実遊ぶ事には命をかけている一団であります。(笑)
皆と離れて先頭を歩く、私と里山さんは、やっぱ変わり者でしょうか・・ハハハ・・・。 (2009.12.08 16:30:20)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
baeさん
>戸田は学生時代に某大学の施設があってその人のつてで数回行ったことがあります。天気が良いと富士山がよく見えて最高なんですよね~。漁港近くに車を止めて寝袋1つで夜空を見ながら外で寝ました。
>おいしい料理できっと楽しかったんだろうな~。行きたかった!
-----

初めての戸田は風光明媚で、ほのぼのとした暖かさが感じられる街でした。
baeさんは行かれたことがあるのですね。
海鮮料理が美味しくて、おしゃべりが楽しくて、熟年が童心に帰った一夜でありました。
次回はbaeさんも参加してくださいね。 (2009.12.08 16:34:28)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
里山遊記さん
>やっぱ旅は美味しいものを食べて、キレイな景色を愛でて、買い物を楽しみ、温泉で「あ~~~」と声を漏らす、それがすべてですよ。
>温泉と魚という取り合わせなら伊豆が一番です。
>ご婦人は上げ膳据え膳が一番嬉しいでしょう。
>また行きたいですね。
-----

夫婦で旅行したのは数年ぶりでした。
仲間がいると、つまらないことでケンカすることも無くていいですね。
里山さんの足つぼマッサージを受けた時のリアクションは面白かったですよ。
あのような時間が共有できる仲間は宝物ですね。
ぜひ、また行きましょう。
釣りの餌が虫じゃなかったら、私も釣ってみたいです。 (2009.12.08 16:39:51)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
モモクリ11さん
>一番目の画像がぶれているのは、よほど食べたかったんでしょう。
>画像より、食。食よりキノコだったんでしょうねぇ。
>みなさん並み以上の胃袋をお持ちだと良くわかりました。
-----

デジカメは持って行ったのですが、部屋に忘れてしまい携帯で撮りました。
食べたい気持が優先してひどい写真になってしまいました。
カメラの性能のせいかも・・ウソウソ・・・。
流石に釣りが好きな男性人は、魚介類がお好きなようで、食べっぷりは見ていて気持がいい程でした。
次回はモモクリさんもご一緒しましょうね。
戸田はこじんまりと美しいところで、リフレッシュできますよ。 (2009.12.08 16:45:47)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
ちどり566さん
>誰か言っていたよ「今度はkometsugaさん交えて新年会やろう」・・・て!(笑)
>楽しい時間はあっという間でしたね。
>キコさんと一緒にお風呂に入れなかったのは残念でした。
>体調は忘年会を期に元気になってきました。
>次回はは新宿あたりでお茶しましょう。
>た
-----

そうですね。
ある程度の日にちが過ぎたら、kometsugaさんを交えた宴会をやりたいですね。

もっともっと話したかったのに時間が足りませんでした。
暖かくなった頃に、会いたいですね。
美味しいもの食べて、たわいも無いガールズトーク(誰か笑った??)したいですね。 (2009.12.08 16:51:35)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
花水木さん
>美味しくて楽しい修学旅行でしたね。
>皆食べるのに夢中で集合写真撮らなくてね。

>帰りは逸れてしまって、東名までお見送りできなくて
>ごめんなさい。タイヤ交換でもお世話になりました。

>次回は、学級委員長のkometsugaさんと一緒に
>行きたいですね・
-----

今回は、大変お世話になりありがとうございました。
花水木さんの明るいお人柄で、より楽しい旅行になりました。
タイヤ交換もいい思い出です。
里山さんとカフェさんの後を付いて走りましたのでスムースに高速にのれましたよ。
最ものった途端、里山さんの車はスピードを上げて見えなくなってしまいましたが・・・。
kometsugaさんが学級委員長とは・・・ピッタリですね。
一年後とは言わずに、気候がいい頃に全員で会えたらいいですね。 (2009.12.08 17:00:36)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
ジョンリーフッカーさん
>コメツガさんありがとうです。

>こんな機会を与えてくれたコメツガさん

>そしてキノコを愛する皆様に感謝、感謝です。
-----

そうですね。
何事もkometsugaさんから始まったことですものね。
皆さんの温かい心が感じられた、楽しい二日間でした。
ヒラソーダは歯ごたえと旨みがあり、美味しかったですよ。
いつもいつも、ありがとうございます。 (2009.12.08 17:04:14)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
天目太郎さん
>アチキも介護保険料を納めるようになりましたので、熟年。。。いや半熟年となりました。
>最年少で先輩方には失礼の数々があったかと思いますが、とても楽しい旅となりました。
>素敵な仲間と、素晴らしい景観を眺めながら釣りして食事して、駄弁って、酒飲んで、言う事なしです。
>まさに生き極楽でした。
-----

まだまだ天目さんは若いですよ。
楽しませてくれる、我が軍団のアイドルではありませんか。

上下関係がない旅行は楽しいですね。
一年待てそうにないので、どこかでkometsugaさんを交えての旅行ができるといいですね。
その時は、私も足つぼマッサージお願いしようかしら・・・ハハハ・・・。 (2009.12.08 17:09:39)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
コメツガさん
>皆さんのブログを拝見すると、楽しかった様子が伺えます。良かったー・・・
>お花ありがとうございました。
-----

はい、沼津支部の皆さんのおかげで、楽しい旅行となりました。
松林を見て歩きましたが、ショウロもシモコシもありませんでした。
学級委員長である、kometsugaさん参加の旅行もしたいです。 (2009.12.08 17:14:50)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
ココパパ&ママさん
>熟年修学旅行楽しかったですね。
>私は釣りに、ココママは温泉にと、雨にも拘らず楽しめました。
>キコさんご夫婦も温泉を楽しまれたようで、なによりです。
>最後までご一緒したかったんですが、一晩大人しくしてた心夏を遊ばせる為にお別れしました。
>この次はkometuga さんも交えて、また行きたいですね!
-----

いつも家事に追われているので、上げ膳据え膳で温泉も楽しめた今回の旅行は最高でした。
きのこが好きというだけで、あんなにうち解けられるのも皆さんの心が広いからですね。

心夏ちゃんは大人しいですね。
でも漁ができるとは知りませんでした。(笑)
又の機会が待ち遠しくなりました。 (2009.12.08 17:20:21)

Re:熟年の修学旅行(12/06)  
楽しかったです。童心に帰った熟年達でしょうかね。また、戸田へみんなで行きたいですね。
 港町を歩く自分の後ろ姿が、情けないです。もつとシャキッと歩かんかい! と言い聞かせてます。
  (2009.12.08 22:41:32)

Re[1]:熟年の修学旅行(12/06)  
きのこカフェさん
>楽しかったです。童心に帰った熟年達でしょうかね。また、戸田へみんなで行きたいですね。
> 港町を歩く自分の後ろ姿が、情けないです。もつとシャキッと歩かんかい! と言い聞かせてます。
> 
-----

中年だろうが、熟年だろうが、きのこを通しての仲間達と過ごすと、純粋だった子供の頃に戻れますね。
戸田は、熱海や伊東のように開発されていなくて、いいところですね。
今度行行く時は、早朝に到着して港から釣りをしてみたいです。
カフェさんはいつもシャキッとしてらっしゃいますよ。話を聞いていると少年のようです・・・。 (2009.12.08 23:19:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: