きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.03.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
行きつけの喫茶店「カフェ ぶるぅ」は、夜には美味しいお酒が飲める店になる。

お勧めのお酒はウイスキーですが、日本酒やビールにもこだわりがあるお店。

春の光に誘われるようにランチを楽しみに出かけた私に、「今月の、日本酒を楽しむ会で提供するのはこのお酒なのですよ。」とマスターが取り出してくれたのがこれです。

100311酒

能登杜氏として「現代の名工」に認定された農口尚彦氏が丹精込めて仕上げた、『常きげん、農口流、山廃仕込大吟醸』
めったに手に入らない幻の酒だそうで、お値段もそれ相当です。
しかもラベルは版画家原田維夫氏作で、なんとも無骨でありながら暖かさを感じる素晴らしさ。
先日NHKのプロフェショナルという番組でも、農口氏の事が取り上げられていたそうです。

日本酒は呑めないのですが、話を聞きながら瓶をながめていると少しだけ舐めてみたいなという気分になってきました。

100303ミモザ

こちらは散歩の途中で見かけたミモザの花。


と家に閉じこもっている間にも、春は黄色や紫色のマジックを野に庭先にと施していったようです。
断りもせずに写真撮っちゃったけど、許してもらえるかしら・・・。

卒業シーズンの街は、花束を持った高校生たちが希望を持った目を輝かせていました。
私もそろそろストーブの前を離れて活動を始めなくては・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.13 02:02:46
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: