きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.04.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100410クレソン


先週末3時間だけの閑を作って、久しぶりの里山散策へ・・・。

家に閉じこもっている間に、こんなに水は温みクレソンはワサワサと緑が濃くなっていました。

100410蕨

毎年蕨の初摘みは3月下旬。

出遅れてしまった今年初めての蕨ポイントは、天候の影響なのかこのような出始めのものが足元のそこここにありました。
今降っている雨で、二・三日後は蕨の林になっているかもしれません。

100410オオチャワンタケ

都内の桜は散ってしまいましたが、この近辺の桜はみごろ・・・。
でも桜は観ずに、アミガサタケはないかと樹下ばかり見ていた相方が『キクラゲがあった!』と・・・。
地面からポワァっと出ていたのはオオチャワンタケでした。


でも、なぜか食べる気にならず、今回も写真だけ・・。

100410スミレ

やっと萌え出てきた木の芽に先駆けて、山桜、山椿、ハクモクレンなどが里山を彩っていました。
山中に作られた公園の土手には、こんな優しい色合いのスミレが。

昔その可憐な美しさに魅せられて、寄植えにする為に根ごと持ち帰った事があります。
でも、花を見せることなく絶えてしまいました。
やはり野にあってこその美しさだと、それ以降は春の野山の楽しみとしています。

100410収穫

時間がなかったことと、蕨の出が遅かったことで、今回の収穫はこんな感じです。

クレソンは半日陰にあったもので、数年前自分達が移植した場所。
今年は雨が多いのか、移植場所に根付いていたものが流されていました。
残り少ない中から採ったので、一回使う分だけの量です。

沢山採れなくても、鶯の鳴き声を聴き、春独特の新芽が萌え出る頃のむせるような香りの中にいると体に漲るものを感じました。

ゆったり構えてスケッチでもしたいものです・・・もし、私がじっと座っていられたら。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.12 14:00:33
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: