キコさんも時間の達人ですね。
忙しい時こそ、上手に時間を操れるのでしょうか。

行った甲斐があって良かったですね。
ハナビラの横から顔を出した、コガネちゃん?
笑えます。 (2010.07.19 17:59:04)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.07.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100717ギンリョウソウ


季節の区切りとして、はたまた発生している姿を観賞してさらに食べてみたいという強~い憧れを持つ種類もありまして、この季節はそれが「ハナビラタケ」・・・。

個展の最終日という17日早朝、何とかなるさ~と明け方には山人となり山中を歩いていた私達。
思ったほどきのこの種類は多くありませんでしたが、ギンリョウソウが薄暗くて濃密な空気の中で透明感のある美しさを放っていました。

その中に、頬を染めたようにはにかんだギンリョウソウが・・。
初めて見る薄桃色のギンちゃん。
色味の無い、何事も達観したような他のギンリョウソウと違い、はにかみ、逡巡しているような姿は「貴方、番茶も出花」と話しかけたくなるほどの初々しさがありました。

100717ハナビラタケ

緑の森は、美味しい酸素がタップリ含まれた海。
そしてクリーム色のハナビラタケはサンゴのようです。

100717ハナビラコガネタケ


最初に菌糸を広げたのは、ハナビラそれともコガネヤマドリでしょうか。
コガネヤマドリを傷つけないようにハナビラを少し残して採ってきました。

100717タマゴタケ

山を海に例えたら・・・タマゴタケは・・・?
う~ん難しい、例えなきゃよかった。
紅いカサを広げたクラゲということで・・・無理があるなぁ~~
柄から垂れたつば(内皮膜)に顔があるようで、魔法使いの秘薬に使われそう・・・。

樹林散歩は、蒸し暑さが増すので早朝からの3時間30分だけ。
タマゴタケは、一回食べる分カサだけ頂いてきました。
コガネヤマドリも数個持ち帰りました。

帰宅してから一時間仮眠して、その後は個展会場へ・・。
夜の打ち上げまでしっかり目を開けていました。(ワインが美味しかった。)

どこかにひずみがあらわれますが、なんとか調整して、気が向いたら今夜はハナビラタケの炊き込みご飯です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.19 15:09:54
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
里山遊記  さん
ほーー、これは珍しいですね。
薄桃色のギンリョウソウは見たことがありません。
ハナビラの季節を逃してしまったような今年になりました。
実は今回の釣行で無理して体調を壊して、3連休の後半はダウンしてました。
今年はハナビラに出撃出来ないかな。
キコさんの収穫と料理で満足することにします。 (2010.07.19 16:38:33)

Re:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
珍しい色のギンリョウソウ、見たことがありません。
ハナビラは有言実行でしっかり採りましたね。
キノコのことなら忙しいスケジュールを何とかしても、後に疲労は残らないので良かったのではないでしょうか。 (2010.07.19 17:25:39)

Re:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
花水木 さん

Re:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
 ギンリョウソウは、たくさん出ていたことでしょう。でも薄いピンクのは、初めて見ましたね。実に可憐です。御山の散策もこれからは、暑さで大変、我が家は、今週は諦めてしまったので、もうお盆明けまでいけません。それより、体調を戻さないと、仕事にもなりません。すっかり、弱くなりました。夏は、苦手です。 (2010.07.19 18:28:00)

Re:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
山を海に例えたらタマゴタケはタカベですかね。
はっとする美しさがタカベにはあります。
タマゴタケって脆いけど見つけると採りたくなっちゃうんですね。 (2010.07.19 19:05:52)

Re[1]:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
里山遊記さん
>ほーー、これは珍しいですね。
>薄桃色のギンリョウソウは見たことがありません。
>ハナビラの季節を逃してしまったような今年になりました。
>実は今回の釣行で無理して体調を壊して、3連休の後半はダウンしてました。
>今年はハナビラに出撃出来ないかな。
>キコさんの収穫と料理で満足することにします。
-----

初々しくて可愛いギンちゃんでした。

毎週の徹夜釣りで鍛えた里山さんの筋肉も、あの大物釣りでダウンしたのでしょうか・・・。
それとも暑さがこたえたのかしら・・・。
ハナビラタケ、諦めるのは早いです。
まだ採れます。
私も疲れ気味なので鰻と思いましたが、そちらはいつでも食べられるのでハナビラタケご飯にしました。 (2010.07.19 19:08:47)

Re[1]:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
モモクリ11さん
>珍しい色のギンリョウソウ、見たことがありません。
>ハナビラは有言実行でしっかり採りましたね。
>キノコのことなら忙しいスケジュールを何とかしても、後に疲労は残らないので良かったのではないでしょうか。
-----

こんな色のギンちゃんもあるのですね。
場所をはっきり覚えておけばよかった・・・。

何とか小ぶりのハナビラタケ3個採りました。
6っ箇所見つけましたが、一箇所は採るに忍びない出始めのもの、あと二箇所は鹿が齧った後でした。
私はきのこ採りに行っても、とても疲れますよ。
後のスケジュールは気力で頑張りました。 (2010.07.19 19:14:16)

Re[1]:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
花水木さん
>キコさんも時間の達人ですね。
>忙しい時こそ、上手に時間を操れるのでしょうか。

>行った甲斐があって良かったですね。
>ハナビラの横から顔を出した、コガネちゃん?
>笑えます。
-----

そうありたいと思っているのですが、今日は一日家でダラダラしていました。
予定していた事がひとつも完結しませんでした。
何とか夕飯は作りましたが・・・。

今年はハナビラタケの上物を採って妹にプレゼントするつもりだったのですが(5月に手術しました。)、大きい物が採れません。
まだチャンスがあるかも、諦めませんよ。 (2010.07.19 19:19:50)

Re[1]:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
きのこカフェさん
> ギンリョウソウは、たくさん出ていたことでしょう。でも薄いピンクのは、初めて見ましたね。実に可憐です。御山の散策もこれからは、暑さで大変、我が家は、今週は諦めてしまったので、もうお盆明けまでいけません。それより、体調を戻さないと、仕事にもなりません。すっかり、弱くなりました。夏は、苦手です。
-----

カフェさんも薄桃色のギンちゃん初めて見ますか・・・。
ほんとに可愛かったですよ。

今頃歩く御山の麓は、湿気と暑さで蒸し風呂状態ですね。
午前10時を過ぎると、体がついていきません。
凄く凄くスイカが食べたくなります。
私御山を歩き始めた頃より体が重くなりました、疲れやすい一原因かもしれません。
体重管理の難しさを実感しています。 (2010.07.19 19:25:59)

Re[1]:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
ジョンリーフッカーさん
>山を海に例えたらタマゴタケはタカベですかね。
>はっとする美しさがタカベにはあります。
>タマゴタケって脆いけど見つけると採りたくなっちゃうんですね。
-----

タカベってそんなに美しいのですか。
調べてみますね・・・。
タマゴタケって美しいから、やっぱりジョンリーさんは手折りたくなるのですね。フフフ・・・
今からオムレツにしますよ。
鰻丼を食べたかったのですが、今夜はハナビラタケご飯になりました。 (2010.07.19 19:29:59)

Re:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
花水木 さん
2回目ですみません。
今思い出したのですが、キコさん達が日光へ遠征した日
の昼食時、私の噂も出たとか・・・
内容はキコさんに聞く様にとモモクリさんが言ってました。
その日は確かにくしゃみが多かったような気がしました。 (2010.07.20 14:15:38)

Re[1]:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
花水木さん
>2回目ですみません。
>今思い出したのですが、キコさん達が日光へ遠征した日
>の昼食時、私の噂も出たとか・・・
>内容はキコさんに聞く様にとモモクリさんが言ってました。
>その日は確かにくしゃみが多かったような気がしました。
-----

何回でも歓迎しますよ。
はい、はい、仲間の皆さんの話が出ましたよ。
花水木さんの話・・・えーっと覚えている事といえば・・
そうそう、私達がハナビラタケを採ったとアップした後すぐに御山に行くという行動力の凄さと、写真のヤマシャクヤクの様子から、もしかして同じ場所を歩いたのではないかしら・・・
というような話をした覚えがあります。
やっぱりクシャミが出ましたか。(笑)
私も時々クシャミが出るので、誰か噂しているのかしら・・・。

猛暑といってもいいほどで、先ほどチョット出かけたら滝のような汗が・・・
夕方から暑気払いの飲み会があります。
楽しみだけど、又汗が・・・・。 (2010.07.20 15:04:08)

Re[2]:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
きのこのキコさん
>花水木さん
>>2回目ですみません。
>>今思い出したのですが、キコさん達が日光へ遠征した日
>>の昼食時、私の噂も出たとか・・・
>>内容はキコさんに聞く様にとモモクリさんが言ってました。
>>その日は確かにくしゃみが多かったような気がしました。
>-----

>何回でも歓迎しますよ。
>はい、はい、仲間の皆さんの話が出ましたよ。
>花水木さんの話・・・えーっと覚えている事といえば・・
>そうそう、私達がハナビラタケを採ったとアップした後すぐに御山に行くという行動力の凄さと、写真のヤマシャクヤクの様子から、もしかして同じ場所を歩いたのではないかしら・・・
>というような話をした覚えがあります。
>やっぱりクシャミが出ましたか。(笑)
>私も時々クシャミが出るので、誰か噂しているのかしら・・・。

>猛暑といってもいいほどで、先ほどチョット出かけたら滝のような汗が・・・
>夕方から暑気払いの飲み会があります。
>楽しみだけど、又汗が・・・・。
-----
里山さん曰く
花水木さんたちは『きゃ~~ここにあった、あっちにあった』って、全然前に進まない。『あったんなら何時までも騒いでないで採れって』言いたい...うんぬんでしたよ。
これは言っちゃいけなかったかな?(笑) (2010.07.21 22:21:57)

Re[3]:はにかみギンリョウソウ(07/19)  
モモクリ11さん
>きのこのキコさん
>>花水木さん
>>>2回目ですみません。
>>>今思い出したのですが、キコさん達が日光へ遠征した日
>>>の昼食時、私の噂も出たとか・・・
>>>内容はキコさんに聞く様にとモモクリさんが言ってました。
>>>その日は確かにくしゃみが多かったような気がしました。
>>-----
>>
>>何回でも歓迎しますよ。
>>はい、はい、仲間の皆さんの話が出ましたよ。
>>花水木さんの話・・・えーっと覚えている事といえば・・
>>そうそう、私達がハナビラタケを採ったとアップした後すぐに御山に行くという行動力の凄さと、写真のヤマシャクヤクの様子から、もしかして同じ場所を歩いたのではないかしら・・・
>>というような話をした覚えがあります。
>>やっぱりクシャミが出ましたか。(笑)
>>私も時々クシャミが出るので、誰か噂しているのかしら・・・。
>>
>>猛暑といってもいいほどで、先ほどチョット出かけたら滝のような汗が・・・
>>夕方から暑気払いの飲み会があります。
>>楽しみだけど、又汗が・・・・。
>-----
>里山さん曰く
>花水木さんたちは『きゃ~~ここにあった、あっちにあった』って、全然前に進まない。『あったんなら何時までも騒いでないで採れって』言いたい...うんぬんでしたよ。
>これは言っちゃいけなかったかな?(笑)
-----
あはぁ~~そうでした、そうでした。
里山さんにはビックリする事でも、何度か花水木さんと歩いている私はそれに慣れているので、忘れていました。
という事です・・・花水木さん。。。。 (2010.07.21 23:05:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: