きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.07.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100722ハナビラタケご飯



きのこご飯といえば混ぜ込みご飯が多い我が家ですが、今回は炊き込みご飯に・・・。
食べてみて・・・ぅん?
やっぱり混ぜ込みご飯の方が、きのこの歯ざわりと風味がいいようです。
でもこの時期に食べたい物として上位に位置する「ハナビラタケご飯」が食べられてヨカッターー・・・。

100722ヒロハチチタケ


20日に「チタケが沢山採れたよ~」と友人から電話が・・・。
翌日に分けてもらいました。
種類はヒロハチチタケですが、チタケと同じように傷つければ白い乳がポタポタ落ちます。
旨みはチタケに及びませんが、沢山使えば補えるとばかりに今夜茄子2本と炒め合わせました。

100722炒め物



お行儀が悪いけど、少な目のご飯の上にタップリのせてかき込み箸でいただくと、その旨みが喉の奥にまで広がり、あとを引く美味しさ・・・。

梅雨明けの里山は蒸し風呂のようで蜘蛛の巣や虫がいっぱいだけど、採りに行く人の気持ちが判るような気がしました。
以前はボソボソした食感が苦手でしたが、今は進んで食べたいきのこのひとつになりました。

外は雨が降っています・・・・きっと明日あたり里山にポコンと出てきそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.22 23:07:18
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
ベニタケ系の美味い食べ方はどうも細かく砕くにあるようですね。チタケベニタケ系でなかったらごめんなさーい。
イメージです。

ナスはシシトウと醤油と唐辛子で煮るのもすきでーす。 (2010.07.22 23:22:56)

Re[1]:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
ジョンリーフッカーさん
>ベニタケ系の美味い食べ方はどうも細かく砕くにあるようですね。チタケベニタケ系でなかったらごめんなさーい。
>イメージです。

>ナスはシシトウと醤油と唐辛子で煮るのもすきでーす。
-----

ジョンリーさんのイメージどおり、チチタケはベニタケ科です。
とっさに出てくるって凄い知識ですね。

私もなすと甘唐辛子の炒め物好物ですよ。
あまり飲めないビールが、いつもよりすすみます。
今夜もバンさんのビール、少し貰いました。 (2010.07.22 23:37:50)

Re:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
bae さん
こんな感じの炒め物に麺つゆを投入すると、チタケうどんのつけ汁が出来ますね。この間採ったチチタケで作りましたが、食べたらおいしかったです。なるだけ乳を出さずに処理して、フライパン上できのこを細かく崩すといいようです。

ハナビラタケご飯は炊き込むと香りが無くなってしまいますね。でも歯触りはいいのでおいしいと思います。 (2010.07.23 03:48:13)

Re:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
花菖蒲928  さん
おはようございます。
きのこって年中出ているものなのですね。キノコ採りのイメージが「秋」でしたから、ビックリです。
私の留守中は、キノコキノコの記事。楽しく読ませていただきました。
で、そわそわ。裏山しばらく行っていない。。。。チタケ、タマゴダケ、気になります。 (2010.07.23 05:19:53)

Re:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
皆さんチタケの美味い食べ方覚えたようでなによりです。
チタケと茄子を炒めて、甘みを抑えた醤油味でお汁を作ると饂飩との相性がこれまた抜群ですから試してください。 (2010.07.23 06:31:20)

Re:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
里山遊記  さん
んーーーん、ビールに合いますか?
そう聞くと「採ってみようか」と悩みます。
採れるシロは何箇所かありますが、チタケとアカモミは食感が苦手で採らないようにしています。
キコさんが「美味い」って言うなら、採りに行ってみます。 (2010.07.23 07:23:08)

Re:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
花水木 さん
ハナビラご飯食べたいです。

私もハナビラタケが採れたら、分けてあげたい方が3人居るんです。でも自家用にまだひとつだけ・・・・

チチタケの冷凍を私もモモクリさんのレシピで茄子と炒めました。茄子が美味しくなるんですね。でも夫は茄子だけ食べてました。 (2010.07.23 08:27:55)

Re[1]:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
baeさん
>こんな感じの炒め物に麺つゆを投入すると、チタケうどんのつけ汁が出来ますね。この間採ったチチタケで作りましたが、食べたらおいしかったです。なるだけ乳を出さずに処理して、フライパン上できのこを細かく崩すといいようです。

>ハナビラタケご飯は炊き込むと香りが無くなってしまいますね。でも歯触りはいいのでおいしいと思います。
-----

そうですね。
つゆ物にするとチタケのダシがでて美味しいでしょうね。
採って二日経っていましたが、チタケ独特の旨みがありました。
近場でチタケが採れるbaeさんの環境が羨ましいです・・・。
でも、冬場の寒さが厳しそうだから、私には住めないです。
ハナビラタケご飯は混ぜ込みご飯にすると香りも飛びません。
もう一回採って、今度は混ぜ込みにしたいです。 (2010.07.23 14:06:08)

Re[1]:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
花菖蒲928さん
>おはようございます。
>きのこって年中出ているものなのですね。キノコ採りのイメージが「秋」でしたから、ビックリです。
>私の留守中は、キノコキノコの記事。楽しく読ませていただきました。
>で、そわそわ。裏山しばらく行っていない。。。。チタケ、タマゴダケ、気になります。
-----

花菖蒲さん、こんにちは。
撮影旅行の記録写真、楽しく見させていただいてます。
きのこは雪の下にもあります。
でも、種類が限られるので、きのこと言えば秋と思い浮かびますね。
私も花菖蒲さんの裏山にタマゴタケが出ているかも・・・
百合が咲く頃チチタケが・・と思っておりました。
暫く留守されていた間に、お庭の草が伸びて手入れも大変ですね。
一段落して少し涼しくなった頃、裏山を覗いてみてください。
もう行かれたかしら・・・。 (2010.07.23 14:25:53)

Re[1]:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
モモクリ11さん
>皆さんチタケの美味い食べ方覚えたようでなによりです。
>チタケと茄子を炒めて、甘みを抑えた醤油味でお汁を作ると饂飩との相性がこれまた抜群ですから試してください。
-----

おかげさまで美味しくできました。
油をお助け材料としてどう使うかが味の決め手なのですね。
今度採れたら、チタケ饂飩にします。
明日は土曜日・・・モモクリさんはチタケ採りでしょうか。
熱中症にお気をつけてくださいね。 (2010.07.23 14:30:52)

Re[1]:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
里山遊記さん
>んーーーん、ビールに合いますか?
>そう聞くと「採ってみようか」と悩みます。
>採れるシロは何箇所かありますが、チタケとアカモミは食感が苦手で採らないようにしています。
>キコさんが「美味い」って言うなら、採りに行ってみます。
-----

茄子と豚肉とチタケの炒め物ですからビールに合わないはずがありません。
チタケは、最初に多目の油で炒めながら微塵にしてそれから他の材料を入れ茄子に旨みを移しますので、もそもそ感はありませんでしたよ。
アカモミタケよりずーっと美味しいです。
里山さんはチタケのシロをご存知なのですが、いーなぁ~~
私達は、御山で行き当たりバッタリで見つけるだけです。
あっ一箇所知っていましたが、土砂で埋まってしまいました。 (2010.07.23 14:38:34)

Re[1]:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
花水木さん
>ハナビラご飯食べたいです。

>私もハナビラタケが採れたら、分けてあげたい方が3人居るんです。でも自家用にまだひとつだけ・・・・

>チチタケの冷凍を私もモモクリさんのレシピで茄子と炒めました。茄子が美味しくなるんですね。でも夫は茄子だけ食べてました。
-----

色々とお忙しそうで、なかなか御山に行けないのですね。
きっとストレス溜まっていますね。
ハナビラタケはひとつでもカサがありますので、喜ばれます。
私も差し上げたい人がまだいるのですよ・・・。
内心待っているかも。

チタケ炒めの茄子だけ食べる・・・
これはこれで正解だと思います。
チタケの旨みが移った茄子は、箸が止まりませんもの。
チタケはもう無いけど、我が家は今夜も茄子とピーマン炒めです。 (2010.07.23 15:05:24)

Re[2]:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
花菖蒲928  さん
きのこのキコさん
>花菖蒲928さん
>>おはようございます。
>>きのこって年中出ているものなのですね。キノコ採りのイメージが「秋」でしたから、ビックリです。
>>私の留守中は、キノコキノコの記事。楽しく読ませていただきました。
>>で、そわそわ。裏山しばらく行っていない。。。。チタケ、タマゴダケ、気になります。
>-----

>花菖蒲さん、こんにちは。
>撮影旅行の記録写真、楽しく見させていただいてます。
>きのこは雪の下にもあります。
>でも、種類が限られるので、きのこと言えば秋と思い浮かびますね。
>私も花菖蒲さんの裏山にタマゴタケが出ているかも・・・
>百合が咲く頃チチタケが・・と思っておりました。
>暫く留守されていた間に、お庭の草が伸びて手入れも大変ですね。
>一段落して少し涼しくなった頃、裏山を覗いてみてください。
>もう行かれたかしら・・・。
-----
★ご想像どおりです。雑草もそうだけれど畑の収穫物の処理も。明日こそ裏山に行ってみます。 (2010.07.23 22:36:19)

Re[3]:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
花菖蒲928さん
>きのこのキコさん
>>花菖蒲928さん
>>>おはようございます。
>>>きのこって年中出ているものなのですね。キノコ採りのイメージが「秋」でしたから、ビックリです。
>>>私の留守中は、キノコキノコの記事。楽しく読ませていただきました。
>>>で、そわそわ。裏山しばらく行っていない。。。。チタケ、タマゴダケ、気になります。
>>-----
>>
>>花菖蒲さん、こんにちは。
>>撮影旅行の記録写真、楽しく見させていただいてます。
>>きのこは雪の下にもあります。
>>でも、種類が限られるので、きのこと言えば秋と思い浮かびますね。
>>私も花菖蒲さんの裏山にタマゴタケが出ているかも・・・
>>百合が咲く頃チチタケが・・と思っておりました。
>>暫く留守されていた間に、お庭の草が伸びて手入れも大変ですね。
>>一段落して少し涼しくなった頃、裏山を覗いてみてください。
>>もう行かれたかしら・・・。
>-----
>★ご想像どおりです。雑草もそうだけれど畑の収穫物の処理も。明日こそ裏山に行ってみます。
-----

きっと夏野菜てんこ盛りですね。
私もいっぱい食べています。
裏山で何が見つかるか?
私も楽しみです。 (2010.07.23 22:45:47)

Re:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
yamagasuki  さん
お酒がすすみそうな料理ですね~

この時期の林の中は暑いでしょうね…

でも、獲物があると行っちゃいますよね(^v^) (2010.07.24 19:38:37)

Re:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
 チチタケと茄子って、いい組み合わせなんですね。茄子と炒めてみると、チチタケの旨み成分が、茄子を美味しく変身させてくれます。チチタケそのものは、そんなに美味しさを感じないのですが、何か脇役ですが、いい味出してますという感じなんですよね。我が家でも、以前はポイでしたが、大事に持って帰るキノコになりました。 (2010.07.24 21:27:24)

Re[1]:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
yamagasukiさん
>お酒がすすみそうな料理ですね~

>この時期の林の中は暑いでしょうね…

>でも、獲物があると行っちゃいますよね(^v^)
-----

はい、相方はビールがすすむようですが、私は白いご飯がすすんで困ってしまいます。
この時期の里山はサウナに入っているようですので、きのこが確実にあるという情報がないと出向く気になりません。
その点、御山は早朝だと気持がいいので、今日も行ってきました。 (2010.07.24 22:17:07)

Re[1]:旨~い、ハナビラタケとヒロハチチタケ(07/22)  
きのこカフェさん
> チチタケと茄子って、いい組み合わせなんですね。茄子と炒めてみると、チチタケの旨み成分が、茄子を美味しく変身させてくれます。チチタケそのものは、そんなに美味しさを感じないのですが、何か脇役ですが、いい味出してますという感じなんですよね。我が家でも、以前はポイでしたが、大事に持って帰るキノコになりました。
-----

脇役でいながら味わい深い。
私もチタケのようでありたいな・・・・。
夏に欠かせない野菜といえば、トマトに茄子、ゴーヤにインゲンなど
茄子を良く食べる我が家に、2年前からチタケが参加し始めました。
それ以前は、見つけたチタケは仲間の籠に入れていました。
今夜もチタケのぶっかけ饂飩を食べました。 (2010.07.24 22:24:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: