きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.08.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100824毒ツルタケ



今週は制作の予定表がキッチリ出来上がっていたのですが、皆さんの健闘振りを指を銜えて見ていたので、どうしても抑制がききませんでした。

先ずは、死の天使の異名を持つ、毒ツルタケの写真から・・・・。

苔むす深山に在るその美しさは、息をのむほどで、柄に付く白い膜は麗人の羽織る薄絹のショールのよう。
昔観たディズニー映画の「雪女」を思わせる妖艶さも兼ね備えています。

でも、今回は雑念の多いきのこ採りだったので、写真に焦りが表れています、残念。

100824松茸

そう、このきのこに出会いたいという雑念をめいっぱい抱えて散策していたのです。

山中で出会った仲間と「久しぶり~」と話し込んでいると、なにやらそこにドキッとするような色合いのきのこが・・・。
一年ぶりの再会に喜びは頂点に・・・


その後、また出会って話していると、そこにも頭をもたげた松姫様が・・・。
私が近づいていかなかったら、仲間が見つけていたもしれない・・・と「ちょっと悪いことしちゃったなぁ~」と・・・。
ごめんね・・・○○りさん。

100824クロカワ

今年はキノコの出が早い・・・。
8月にクロカワを採ったのは、10年ほど前に一回だけ。

ぱっと発生して、短期間で終了する予感は外れて欲しいなぁ~~

先に謝っておこう・・・誰に???
スミマセン・・・採れてしまいました。

100824収穫

柄の根元が虫食いで頭だけ採った物を入れて16本の収穫でした。
あ~~可愛くない!という声が聞こえてきそう・・・

一緒に行った仲間達にそれぞれ分けて、持ち帰ったものは数本。


これで明日から心置きなく手仕事に励めます。

誘ってくれた仲間に、恵みを与えてくれた御山にただただ感謝した一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.24 23:37:47
コメント(42) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
花水木 さん
キャァァァーーー・・・・・
16本。

何と言って良いのやら。

やはりキコさん、凄いです。
朝から心拍数が上がりました。 (2010.08.25 05:19:08)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
あはは~~~~!!
おもわず笑っちゃいました。
さすがキコさん、大本命の登場です。
これで雨男三兄弟のテンションが上がりまくりそうで、今週末が楽しみですねぇ。 (2010.08.25 06:30:31)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
里山遊記  さん
「あ~~、可愛くない」ですよ。
でも大量、おめでとうございます。
行った甲斐がありましたね。
きっと親孝行のご褒美ですよ。
車両規制が終った18日に樹林に入って、正月分を採って塩蔵の仕込みが終ったから、雨が降るまで再訪はお預け。
樹林は乾燥が進んでいませんでしたか? (2010.08.25 07:09:09)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
花菖蒲928  さん
ははははは~~~っ!!お腹を抱えて笑いました。
ほんと可愛くないって富士の病にかかっていられる方々の合唱が聞こえそう。でもキコ様は皆さんに分けたって。。。みなさん嬉しかったでしょうね。
先ずは幸先よいスタートですね。心置きなく手仕事に?が怪しいと思ってしまう花菖蒲です。 (2010.08.25 10:11:19)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
ジュン さん
やややっ! 自分だけ! ワルイですねぇ。可愛くないですねぇ。妬ましいですねぇ。
でも、パチパチパチ!! お見事でございます。 これで溜飲が下がったでしょ? 気が済みましたね。
良かった良かったですよ、オメデトウございま~~す。さすがお師匠さまですね。

さて、私は普段は軽自動車を使っていますが御山だと普通車の方がいいですか?
地図で見たところスカイラインはあっちの方角なんですね。ちゃんと行けるか知らん。いちお、方向音痴ではありやせんが。
我が家を丑三つ時に出るとして、午後3時位には帰れると良いのですが・・。母ちゃんのオムツを替えないとマズイんで。それとも、母ちゃんを後部座席に寝かせて連れて行くっていう手もありますが。それならむしろ安心です。樹林帯の中の早朝ならば車に置きっぱなしでも平気かしら?
私はだいたい夜8時以降10時位までなら電話がし易いですので、明日こちらからお電話しますね。
今日は地図をしっかり調べてみます。 なんか愉しそう! 有難うございます♪ (2010.08.25 11:17:23)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
ココパパ&ママ さん
先に謝っておこう・・・誰に???

もちろん、まだ、松ちゃんを採ったことの無い、ココママにですよーーー!!!(ハハハ、冗談)
ここまで凄いと、思わず喝采を送っちゃいます。パチパチ
(2010.08.25 11:24:57)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
花水木さん
>キャァァァーーー・・・・・
>16本。

>何と言って良いのやら。

>やはりキコさん、凄いです。
>朝から心拍数が上がりました。
-----

スミマセン・・・朝から興奮させて。

せめて1~2本巡りあえたらいいな、と考えていたのですよ。
約半分は土の中に隠れていたものです。
花水木さん、デカ松茸食べましたか?
我が家は今夜「松茸ごはん」です。 (2010.08.25 13:21:09)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
モモクリ11さん
>あはは~~~~!!
>おもわず笑っちゃいました。
>さすがキコさん、大本命の登場です。
>これで雨男三兄弟のテンションが上がりまくりそうで、今週末が楽しみですねぇ。
-----

皆さんの成果を知っていたので、何としても一本確保したいと、ショウゲンジやアンズタケには目もくれずに松ちゃんに焦点を絞りました。
ホウキタケの発生状況が、今年は思わしくないようです。
今週末はどうなるか??
運に任せましょう・・・。 (2010.08.25 13:26:18)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
里山遊記さん
>「あ~~、可愛くない」ですよ。
>でも大量、おめでとうございます。
>行った甲斐がありましたね。
>きっと親孝行のご褒美ですよ。
>車両規制が終った18日に樹林に入って、正月分を採って塩蔵の仕込みが終ったから、雨が降るまで再訪はお預け。
>樹林は乾燥が進んでいませんでしたか?
-----

ハハハ・・
ありがとうございます。
今年の初物です。(バンんが13日に一本とっていましたが、傷んでいたそうです。)
今夜「松茸ごはん」です。
里山さん、18日に行かれたのですね。
一回で正月分の塩蔵ができたなんて、凄い収穫だったのですね。
4合目から上の樹林帯はいい感じ湿っておりました。
キノコが発生している場所とそうでない場所がくっきり分かれていましたよ。 (2010.08.25 13:37:18)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
花菖蒲928さん
>ははははは~~~っ!!お腹を抱えて笑いました。
>ほんと可愛くないって富士の病にかかっていられる方々の合唱が聞こえそう。でもキコ様は皆さんに分けたって。。。みなさん嬉しかったでしょうね。
>先ずは幸先よいスタートですね。心置きなく手仕事に?が怪しいと思ってしまう花菖蒲です。
-----

小心者ですので、本数と写真はどうしようかと迷いました。
それでも載せた辺りは・・・ホントの意味で小心者です。(笑)
持ち帰ったものは、初物として有りがたくいただきたいと思います。

怪しいと思ってしまう花菖蒲さんの読みは当たっています。
後の予定が決まっていなかったら、頭の中は樹林散策でいっぱいになっていたのですが、週末に御山行きを予定していますので、一応今は手仕事に没頭できています。
冷蔵庫を覗けば、松ちゃんに会えますし・・・。
野菜室の中で輝いています。 (2010.08.25 13:49:06)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
bae さん
やはり今年は豊作なんですね。
シロ持ちなんでこんなに採れるんですね。もちろんプロはkg単位で採っていると思いますが、素人ならこの本数なら十分ですね。
チャンスだ~!って欲を出すと採れないんですよね~(笑)。

マッちゃんは期待してませんが、早く採りに行きたい!
クロカワもやはり今年は早くに上で出てたんですね。ホウキはキコさんも少ないと感じたでしょうか?
(僕の入る場所では例年の半分位の感じです。それから大株が少ないようです) (2010.08.25 13:59:02)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
ジュンさん
>やややっ! 自分だけ! ワルイですねぇ。可愛くないですねぇ。妬ましいですねぇ。
>でも、パチパチパチ!! お見事でございます。 これで溜飲が下がったでしょ? 気が済みましたね。
>良かった良かったですよ、オメデトウございま~~す。さすがお師匠さまですね。

>さて、私は普段は軽自動車を使っていますが御山だと普通車の方がいいですか?
>地図で見たところスカイラインはあっちの方角なんですね。ちゃんと行けるか知らん。いちお、方向音痴ではありやせんが。
>我が家を丑三つ時に出るとして、午後3時位には帰れると良いのですが・・。母ちゃんのオムツを替えないとマズイんで。それとも、母ちゃんを後部座席に寝かせて連れて行くっていう手もありますが。それならむしろ安心です。樹林帯の中の早朝ならば車に置きっぱなしでも平気かしら?
>私はだいたい夜8時以降10時位までなら電話がし易いですので、明日こちらからお電話しますね。
>今日は地図をしっかり調べてみます。 なんか愉しそう! 有難うございます♪
-----

皆さんの「エェ~~16本」という声が聞こえてきたようなこないような・・・ハハハ・・・
久しぶりの散策でしたので、今日は体がギシギシと痛みます。

スバルラインは走りやすいので、特に重い荷物を載せない限り(金の延べ棒20本とか・・・)軽自動車でも大丈夫ですよ。
早朝から山に入れたら、午前中で早上がりして帰宅できます。
お母様を後部座席に乗せておくのはちょっと心配ですので、お一人での方がいいかと思います。
空気が美味しくて愉しいですよ。
明日の電話待っております。 (2010.08.25 13:59:39)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
ココパパ&ママさん
>先に謝っておこう・・・誰に???

>もちろん、まだ、松ちゃんを採ったことの無い、ココママにですよーーー!!!(ハハハ、冗談)
>ここまで凄いと、思わず喝采を送っちゃいます。パチパチ
-----

拍手をありがとうございます。
そうっか~~
私はココママさんに謝っていたんだァ・・ハハハ・・

今年はココママさん、天目さんに嬉しい事がおきるといいですね。
夏きのこと秋きのこの端境期が来るのか来ないのか?それとも既にきたのか・・。
今年も発生状況は難しくて読めません・・・。 (2010.08.25 14:04:52)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
baeさん
>やはり今年は豊作なんですね。
>シロ持ちなんでこんなに採れるんですね。もちろんプロはkg単位で採っていると思いますが、素人ならこの本数なら十分ですね。
>チャンスだ~!って欲を出すと採れないんですよね~(笑)。

>マッちゃんは期待してませんが、早く採りに行きたい!
>クロカワもやはり今年は早くに上で出てたんですね。ホウキはキコさんも少ないと感じたでしょうか?
>(僕の入る場所では例年の半分位の感じです。それから大株が少ないようです)
-----

松ちゃんには、春先からの多雨が幸いしたのでしょうか・・。
さすれば、ホウキタケ(私も発生が極端に少ないと感じました。)には、程ほどの雨がいいのかもしれませんね。
クロカワ収穫は想定外でした。
週末にお会いするモモクリさんにホウキタケを採っていただきたいのですが、どうも望み薄のようです。

baeさんは、また忙しい時期になったのでしょうか。
昨日はオオツガタケも期待していたのですが、私達が散策する場所のオオツガタケは絶えてしまったのか、見当たらなくなりました。
簡単に収穫してしまうbaeさんは凄いなと、いつも感心してしまいます。 (2010.08.25 14:15:47)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
なにはさて置き(ばばさん)スタコラ山へ私も行ってきました。
キコさんの近くにいた○○りで~す。
16本とは凄いですね。さすがキコさん!
黄色に反応してばかりいる私達、松のちょコンとした頭を見つける目力をつけなくては・・・
キコさんからプレゼントで疲れも癒されました。
今夜は香り高いお吸い物で頂きま~す。ありがとう!! (2010.08.25 17:31:05)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
ちどり566さん
>なにはさて置き(ばばさん)スタコラ山へ私も行ってきました。
>キコさんの近くにいた○○りで~す。
>16本とは凄いですね。さすがキコさん!
>黄色に反応してばかりいる私達、松のちょコンとした頭を見つける目力をつけなくては・・・
>キコさんからプレゼントで疲れも癒されました。
>今夜は香り高いお吸い物で頂きま~す。ありがとう!!
-----

どういたしまして。。。
わが家は、松茸ごはんときのこ汁ですよ。
なぜか山中で○○りさんに会うと、近くに松ちゃんがありました。(二回とも・・)
もしかして○○りさんは松姫への導き役?

後から駆けつけて松姫を見つけるというのは、昨年強引な割り込みをしてきたご夫婦に似ていると、帰りの車の中で反省しました。
アンズタケもショウゲンジも美味しいですものね。
後半は私も採りましたよ。
これから佃煮風に煮付けます。 (2010.08.25 18:17:23)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
POOCHIN  さん
うひゃ~凄い数ですね!!
さすがです~。
いい型のもありますね~。

このままいってくれればいいんですが、
雨が降らないのが心配です。
去年の二の前にならないといいんですが。 (2010.08.25 20:18:35)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
ジュン さん
スカイラインではなくてスバルラインでしたね。方向音痴でない代わりにそそっかしいので、そこんところがモンダイでございます。
しかし! 地図で調べたら、うちんちから遠いこと遠いこと! 行かれるかどうか(体力的にですよ。アタマじゃなくて!)心配になって参りやしたよ。
以前なら仙台や京都まで一人で飛ばしていたのですが、最近はアヤシクなっておりまして。
御殿場インターから山中湖方面に行ってそしてスバルラインに入れば良さそうですね。早朝なら渋滞も無さそうですが、帰りはどうかしら・・・とか考えると、母ちゃんをショート(一時預かり)に頼んでいる時の方が安心かなぁ、とも思えて。
ど~~しましょ。 結論はあす、あすまでに出しますね。 (2010.08.25 20:43:12)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
kometsuga  さん
いきなり16本とは恐れいりました・・・
今年の松姫は虫がついた物が多いようです。
先日の傘の開いていない物は全滅でした。
でも傘の開いたのは全く虫が入っていませんでした。 (2010.08.25 20:55:24)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
POOCHINさん
>うひゃ~凄い数ですね!!
>さすがです~。
>いい型のもありますね~。

>このままいってくれればいいんですが、
>雨が降らないのが心配です。
>去年の二の前にならないといいんですが。
-----

数は多いのですが、持ち帰った時点で頭だけ採った3本は全滅でした。
いい形のものから仲間に分けたので、他のものがどうか怪しいものです。(今のところ二本の内一本は虫入りでした。)
8月になってから雨が少ないですね。
秋雨前線に頼りたいところですが、この猛暑じゃ秋が来そうにありませんね。 (2010.08.25 21:06:45)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
ジュンさん
>スカイラインではなくてスバルラインでしたね。方向音痴でない代わりにそそっかしいので、そこんところがモンダイでございます。
>しかし! 地図で調べたら、うちんちから遠いこと遠いこと! 行かれるかどうか(体力的にですよ。アタマじゃなくて!)心配になって参りやしたよ。
>以前なら仙台や京都まで一人で飛ばしていたのですが、最近はアヤシクなっておりまして。
>御殿場インターから山中湖方面に行ってそしてスバルラインに入れば良さそうですね。早朝なら渋滞も無さそうですが、帰りはどうかしら・・・とか考えると、母ちゃんをショート(一時預かり)に頼んでいる時の方が安心かなぁ、とも思えて。
>ど~~しましょ。 結論はあす、あすまでに出しますね。
-----

毎日の猛暑でお疲れでしょうか。

スバルラインに到着したら一本道ですので問題はありませんが、山散策をしてからの帰りに疲れが出るかもしれませんね。
私達は、時々30分ほどの仮眠をとります。
問題は御殿場からスバルライン入口ですね。
一回走った事がありますが、所要時間は忘れてしまいました。
案ずるより何とか・・・お会いできると嬉しいです。 (2010.08.25 21:15:11)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
kometsugaさん
>いきなり16本とは恐れいりました・・・
>今年の松姫は虫がついた物が多いようです。
>先日の傘の開いていない物は全滅でした。
>でも傘の開いたのは全く虫が入っていませんでした。
-----

数は多いのですが、ほんとに今年のは虫入りも多いですね。
カサが開いてしっかりしている品は虫に勝った良品のようで、開かないまま虫にやられてしまっているものもあり、それらは収穫しませんでした。
kometsugaさんに質問です。
中国で毎日のように召し上がっていた松ちゃんと御山の松ちゃんの味は違いますか?? (2010.08.25 21:24:35)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
キコさんへ、スタコラさっさと全部採っちゃったんですね。やっぱ、本命が行くと御山もうれしいのでしょうか。これで、バンさんが一緒だったら、30本じゃあないですか。少しは、残しておいてください。でも、その前を通っても僕らでは、見逃しかなあ...。
 ところで、ホウキタケは少ないとは感じてませんよ。結構ありましたよ。キコさんの採る場所へ行ったのかなあ。 (2010.08.25 21:42:46)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
きのこカフェさん
>キコさんへ、スタコラさっさと全部採っちゃったんですね。やっぱ、本命が行くと御山もうれしいのでしょうか。これで、バンさんが一緒だったら、30本じゃあないですか。少しは、残しておいてください。でも、その前を通っても僕らでは、見逃しかなあ...。
> ところで、ホウキタケは少ないとは感じてませんよ。結構ありましたよ。キコさんの採る場所へ行ったのかなあ。
-----

アハハハ・・・
仲間6人で行き、一時間30分後の集合ということで動きましたので、採り残したものが沢山あると思います。
(全部その時間だけで収穫しました。)
ホントはもっとじっくり見つけたかった。。。。
好きな場所へと自由に動けたら、オオツガタケを見つけたかったのですが、団体行動だったのでそれは次回の課題です。
ホウキタケ、ひとつも目に付きませんでした。
これからの発生を期待したいです。 (2010.08.25 21:58:51)

Re[2]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
きのこのキコさん
>ジュンさん
>>スカイラインではなくてスバルラインでしたね。方向音痴でない代わりにそそっかしいので、そこんところがモンダイでございます。
>>しかし! 地図で調べたら、うちんちから遠いこと遠いこと! 行かれるかどうか(体力的にですよ。アタマじゃなくて!)心配になって参りやしたよ。
>>以前なら仙台や京都まで一人で飛ばしていたのですが、最近はアヤシクなっておりまして。
>>御殿場インターから山中湖方面に行ってそしてスバルラインに入れば良さそうですね。早朝なら渋滞も無さそうですが、帰りはどうかしら・・・とか考えると、母ちゃんをショート(一時預かり)に頼んでいる時の方が安心かなぁ、とも思えて。
>>ど~~しましょ。 結論はあす、あすまでに出しますね。
>-----

>毎日の猛暑でお疲れでしょうか。

>スバルラインに到着したら一本道ですので問題はありませんが、山散策をしてからの帰りに疲れが出るかもしれませんね。
>私達は、時々30分ほどの仮眠をとります。
>問題は御殿場からスバルライン入口ですね。
>一回走った事がありますが、所要時間は忘れてしまいました。
>案ずるより何とか・・・お会いできると嬉しいです。
-----
ジュンさんはじめましてちどりです。行き方のご案内します。
御殿場インター出口は2ヶ所ありますがどちらを出ても山中湖方面へ→須走り口まで来ると東富士有料道路(今は無料)に入ります。→インター富士吉田で降ります。最初の信号を左→2個目の信号を左に折れるてしばらく走るとスバルラインに入ります。御殿場からスバル入り口まで35分位です。
私の家にも紙パンツ使用のお母さんがいるので御山行きの時はちょっと心配(熱中症など)です。
ショートステイなら安心ですね。気をつけて楽しんできてください。
(2010.08.25 22:09:57)

Re[2]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
kometsuga  さん
きのこのキコさん
>kometsugaさん
>>いきなり16本とは恐れいりました・・・
>>今年の松姫は虫がついた物が多いようです。
>>先日の傘の開いていない物は全滅でした。
>>でも傘の開いたのは全く虫が入っていませんでした。
>-----

>数は多いのですが、ほんとに今年のは虫入りも多いですね。
>カサが開いてしっかりしている品は虫に勝った良品のようで、開かないまま虫にやられてしまっているものもあり、それらは収穫しませんでした。
>kometsugaさんに質問です。
>中国で毎日のように召し上がっていた松ちゃんと御山の松ちゃんの味は違いますか??
-----
中国の松茸も新鮮なので香りも良いし美味しかったです。でも御山の開き松の香りは最高です。味はどちらも同じでした。 (2010.08.26 06:40:59)

Re[3]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
kometsugaさん
>きのこのキコさん
>>kometsugaさん
>>>いきなり16本とは恐れいりました・・・
>>>今年の松姫は虫がついた物が多いようです。
>>>先日の傘の開いていない物は全滅でした。
>>>でも傘の開いたのは全く虫が入っていませんでした。
>>-----
>>
>>数は多いのですが、ほんとに今年のは虫入りも多いですね。
>>カサが開いてしっかりしている品は虫に勝った良品のようで、開かないまま虫にやられてしまっているものもあり、それらは収穫しませんでした。
>>kometsugaさんに質問です。
>>中国で毎日のように召し上がっていた松ちゃんと御山の松ちゃんの味は違いますか??
>-----
>中国の松茸も新鮮なので香りも良いし美味しかったです。でも御山の開き松の香りは最高です。味はどちらも同じでした。
-----

味に変わりはないのですね。
自分で採ったという付加価値がついて、より美味しく感じるのが御山の松茸でしょうか。
開き松茸はトランクに入れず車内で持ち帰ると、松茸のアロマテラピーとなります。
そんな思い、久しくしていませんが・・・。 (2010.08.26 10:16:12)

ちどり566さんへ  
ジュン さん
ちどりさん、こちらこそ初めまして。
ご案内有難うございます! 東富士有料道路は何度か通ったことがあります。
母が認知症の初期の頃はあちこち連れて出掛けていたんですよ。
先ず最初の信号を左折、次に2つ目の信号を左折ですね。もうバッチリ覚えましたですよ。
きっと標識にも出ていると思いますので私のアタマでも行かれそうです。御殿場から30分ちょっとでしたか。 それなら行きたいのですが・・・。
ご親切にどうも有難うございました♪ (2010.08.26 12:01:00)

結論で~~す。  
ジュン さん
キコさん、おこんにちは。
きょうもうだるような暑さ! 処暑っつうのに何!と叫びたいですよ。
「この猛暑でお疲れでしょうか?」って、そうなんです、とっても「お疲れ」でございまして。
今朝も家族を送り出してから即寝ていましたよ。もうトシなんですねぇ。いやんなっちゃいますよ。
それで、けっつろ~~んですが、「行きたい」です。
待ち合わせ時間が、例えば3時半ならば2時に目覚ましをかけて、「起きられたら行く」そんなんでもいいでしょうか?
やばい、と思ったら行くのを断念しますが、それでもいいかしら?
連れてって!と言い出しながらこの始末。スミマセン。
ともかく、今夜お電話しますね。色々有難うございました。 (2010.08.26 12:14:55)

Re:結論で~~す。(08/24)  
ジュンさん
>キコさん、おこんにちは。
>きょうもうだるような暑さ! 処暑っつうのに何!と叫びたいですよ。
>「この猛暑でお疲れでしょうか?」って、そうなんです、とっても「お疲れ」でございまして。
>今朝も家族を送り出してから即寝ていましたよ。もうトシなんですねぇ。いやんなっちゃいますよ。
>それで、けっつろ~~んですが、「行きたい」です。
>待ち合わせ時間が、例えば3時半ならば2時に目覚ましをかけて、「起きられたら行く」そんなんでもいいでしょうか?
>やばい、と思ったら行くのを断念しますが、それでもいいかしら?
>連れてって!と言い出しながらこの始末。スミマセン。
>ともかく、今夜お電話しますね。色々有難うございました。
-----

ほんといつまでも暑いですね。
私はクーラーの使いすぎで、体調をこわしそうです。
疲れたと思ったら少し眠る・・大切なことだと思います。

決心されましたね。
ちどりさんの有り難いアドバイス、嬉しいかぎりですね。
夜が明けないと山に入れませんので、夜明け頃に現着すればいいのです。
私達は、5時ごろに現着するために3時30分に出発します。
詳しい事は、お電話で話したいとおもいます。
きっと、今週末の御山は仲間達で賑やかになります。 (2010.08.26 15:56:04)

行きたいですう。  
ジュン さん
キコさん、何とか行きたい、行くぞ~、行くかんなっ!という気持ちになって来ましたよ。
やっぱ、キコさんの魅力には勝てんです、きのこよりも。(笑)
母には早朝ヘルパーさんに来てもらうよう頼みました。5時頃現地着なら私も3時半に出れば良さそうで、同じ位ですね。
ただ、帰りが心配でして。 どうもね、東名に乗ると眠くなる癖があって、およよでございます。
着てゆく物は薄手の長袖Tシャツにヤッケ、そしてジャージーズボンでオッケーですね? 登山をしていたので持ち物なども大体のことは分かりますよ。
まんず、手始めにちょいと連れて行って頂き、ひと足お先に失礼しようと思います。
ともかく、足手まといにならないように気を付け、先にまっちゃん様を見つけてブン殴られないようにしないと。 「もう、二度と誘わないぃ~~っと!」とならないない為にも。
では、今晩。 どうぞ宜しくお願いします♪ (2010.08.26 17:33:18)

Re:行きたいですう。(08/24)  
ジュンさん
>キコさん、何とか行きたい、行くぞ~、行くかんなっ!という気持ちになって来ましたよ。
>やっぱ、キコさんの魅力には勝てんです、きのこよりも。(笑)
>母には早朝ヘルパーさんに来てもらうよう頼みました。5時頃現地着なら私も3時半に出れば良さそうで、同じ位ですね。
>ただ、帰りが心配でして。 どうもね、東名に乗ると眠くなる癖があって、およよでございます。
>着てゆく物は薄手の長袖Tシャツにヤッケ、そしてジャージーズボンでオッケーですね? 登山をしていたので持ち物なども大体のことは分かりますよ。
>まんず、手始めにちょいと連れて行って頂き、ひと足お先に失礼しようと思います。
>ともかく、足手まといにならないように気を付け、先にまっちゃん様を見つけてブン殴られないようにしないと。 「もう、二度と誘わないぃ~~っと!」とならないない為にも。
>では、今晩。 どうぞ宜しくお願いします♪
-----

とりあえず一度足をお運びください・・・。
遠くに感じていた御山に親近感を覚えますよ。

個展でお会いした私はタウン版、今度山で会う私はマウンテン版で、夫は「山姥キコ」と呼びます。
別人に見えるかもしれません・・(笑)
服はそんな感じでいいと思います。
雨具(合羽)は必要ですので、お持ちください。(無い場合は、着替えを・・)
初めて行く方は、いわゆるビギナーズラックで松姫を見つける事が多いですよ。
何だか分からないで採り、「これ何でしょう・・」という感じです。
一本でも見つかるといいですね。
28日がさらに楽しみになってきました。 (2010.08.26 19:11:33)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
天目太郎  さん
あっ!ズルイ!!

御山にはあるんですね。
こんなにたくさん。
ココママ頑張ろうね! (2010.08.26 21:11:43)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
天目太郎さん
>あっ!ズルイ!!

>御山にはあるんですね。
>こんなにたくさん。
>ココママ頑張ろうね!
-----

エヘヘ・・・
山中で○○りさんに会うたびに採れたのです。
天目さんもココママさんも今年はチャンスですよ。

昨夜は松茸ごはん、今夜はツガタケごはん・・・
あ~~こんな贅沢していいのかしら。 (2010.08.26 21:31:18)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
ゆうFF  さん
今年はお初の1本採りたいです♪ (2010.08.27 00:26:11)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
期待通りの結果を残すキコさん
だぁーーい好き・・・♪

一緒にほじほじしたいなぁ (2010.08.27 07:40:34)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
ゆうFFさん
>今年はお初の1本採りたいです♪
-----

今年は松茸の発生が早いようですが、最近になって雨が少ないので、涼しくなった頃にどうなることか・・・。

ゆうさんも、きっとチャンスがあります。
採れるといいですね。 (2010.08.27 10:02:56)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
ジョンリーフッカーさん
>期待通りの結果を残すキコさん
>だぁーーい好き・・・♪

>一緒にほじほじしたいなぁ
-----

アハハ・・・
じつはチョットだけプレッシャーでした。

特別美味しいきのこではないのに、松ちゃんほじほじしている時はアドレナリンが体中を駆け回っているのがわかります。(ツガタケご飯のほうが美味しかったです。)

きっと一緒にほじほじする機会がありますよ。 (2010.08.27 10:09:51)

e:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
釣りきのこ さん
凄い!!の一言しか、思いつきませんん!!

自分も23日にデビューしました。ショウゲンジやツガタケは呆れる程採れましたが、松姫は未だ謎のベールに包まれたままです。

目が違うのかなー???
今週は、日曜休みなので、雲の上の会の皆様を探してみます。来週が土曜日休みなのですが、名前の通り釣りもやるので、ヒラメに行ってきます。
キノコ好きの方は釣り好きが多いですね!

同じ匂いのする方の多い事多い事(笑)
皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
(2010.08.27 11:36:50)

Re:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
さすがですね。ビックリ!!
去年は闇雲に行って、偶然採れたのが、今年は色々考えて結局採れた。としたかったのですが、、、
まだ、これからと頑張ります。 (2010.08.27 13:19:21)

Re:e:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
釣りきのこさん
>凄い!!の一言しか、思いつきませんん!!

>自分も23日にデビューしました。ショウゲンジやツガタケは呆れる程採れましたが、松姫は未だ謎のベールに包まれたままです。

>目が違うのかなー???
>今週は、日曜休みなので、雲の上の会の皆様を探してみます。来週が土曜日休みなのですが、名前の通り釣りもやるので、ヒラメに行ってきます。
>キノコ好きの方は釣り好きが多いですね!

>同じ匂いのする方の多い事多い事(笑)
>皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
-----

松茸の数は多くても虫入りも多くて、待っている人達へは届けられませんでした。
見つけて嬉しいきのこは松茸ですが、食べて美味しいのはツガタケです。
それが呆れるほど採れたとは、羨ましいです。
私、ツガは一回食べる分だけでした。

きのこ仲間には釣り好きな方が多いです。
私が男性だったら、きっと嵌っていました。
土曜日に出かけることが多いですが、時には日曜日に行くこともあります。
きっとその内お会いする機会がありますね。 (2010.08.27 19:39:12)

Re[1]:なにはさて置き、スタコラ山へ(08/24)  
むこうのやまさん
>さすがですね。ビックリ!!
>去年は闇雲に行って、偶然採れたのが、今年は色々考えて結局採れた。としたかったのですが、、、
>まだ、これからと頑張ります。
-----

1~2本採れたらラッキーと思っていましたので、自分でもビックリしました。
でも虫入りが多くて、食べられる個体は少なかったです。
涼しくなってから松茸は品質がいいので、これからの松ちゃんを狙ってください。 (2010.08.27 19:44:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: