きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.08.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100828ホウキタケ


苔の中から出てくる様の美しさにはため息がもれるほどです。

100828ツガタケ

こちらは、食べて美味しいきのこの上位に位置するツガタケ。
「オオカシワギタケ」という名前もありますが、私達仲間内で最初から使っていた「ツガタケ」のほうが馴染みがよくて、親近感を感じます。

100828カラスタケ

カラスの濡れ羽色を思わせるところから名前がついたのでしょうか・・・。
「カラスタケ」は、こう見えても食菌です。
以前食べた事がありますが、味は見た目のとおりで・・・。
何度か茹でこぼしてピクルスにしましたが、匂いが抜けきらずに、もう一度食べたいとは思いません。
私達のきのこフィールドには少なかったのですが、今年の気候が発生を即したのでしょうか、今年は沢山見かけます。


又駐車スペースが無いため、運転していた夫は別行動をする事になりました。

上の3点の写真は、一人で散策した夫が撮ったものです。

私はというと、はるばるお越しいただいたモモクリさん、初めてきのこ採りをされるというジュンさんと三人で歩いてきました。

しばらくまとまった雨が降っていないのに山はしっとり濡れており、鼻に感じる匂いもほどよく水分を含んでいて胸の中にスーっと納まっていきました。
そこでモモクリさんが見つけた松様がこれです。

100828松茸

私もそれまでに数本採っていましたが、「キコさ~ん」と声が聞こえた方へ駆けつけると、まさに松様と呼ぶにふさわしい固体が苔を持ち上げて鎮座していました。

いそいそとホジホジしているモモクリさんの横で、私の胸も高鳴ります。
掘っても掘っても柄が長いこと・・・。
しっかりと掘り出された松様は、今季一番の大きなものでした。
何気に落ち着いた風でそれを特別席に収めたモモクリさんも、本当は雄たけびを上げたいぐらいだったのでは・・・?

モモクリさんが写真のアップをしないうちに、私がアップしてしまいました。


その後はお決まりの仲間達とのランチタイム。
久しぶりに会った仲間達は、いつものように瞳が輝いていました。

100828収穫

15本のマツタケとツガタケ、ショウゲンジ、ホウキタケ等見つけ、適量を持ち帰り、昨夜からきのこ尽くしの食卓です。
まだ八月というのに、「食欲の秋」まっしぐら。
食べ物が美味しいというのはとても幸せなことだけど、とまらない食欲でカロリーオーバー・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.29 18:48:21
コメント(54) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: