きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.06.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
120603独活N2476.jpg



行きたくても行けなかった山菜採りに昨日出陣。

雨の準備を万端整えておりましたが、雨具の必要も無くかといって照りつけが厳しいわけでもなくて、まさにいいお日和でした。

早起きするのは辛いですが、楽しく遊ぶことから得られる活力を思うと、「エイッ」と気合を入れての早出。
天気予報が雨だったからか、高速も空いていて快適なドライブでした。

山菜採りの他に川岸の大木に咲き誇る「藤の花」を撮りたいという目的がありましたが、昨年に続いて今年もまだ蕾の状態。
美を取るか食を取るかと問われると間違いなく「食」を取る私達、ついつい山菜が採れる時季を優先してしまいます。
で、藤の花は標高を下げた道路の車中からの鑑賞となりました。


さて、今季から「干しぜんまい」作りを始めた私。


足元はワラビだらけ・・・
勿論ありがたく頂戴しましたが、一面のワラビ林に一足踏み出すと数本のワラビを踏みつけてしまうほどのジャングル状態、探し出すという楽しみがないと飽きてしまいがちで、適量を摘み取りましたが、二人分をあわせた収穫量は適量と言っていいのかどうか・・・。
仲間数人におすそ分けとなりました。

目的のぜんまいです。
体力ぎりぎりの標高まで登って、何とか両手で三杯ほどの収穫。

灰汁が強いので当日の下拵えが基本
昨夜灰汁抜きして笊に広げたものを、今日は2~3時間おきにモミモミしました。

そのモミモミの触感がなんとも良くて・・・
見かけは・・・なんと言いますか、ミミズが萎びてしまったかのような姿ですが、掌に取るとしっとりと吸い付くような質感、外側の皮は繊細なサテンを湿らせたようで、充実した中身はコリコリとしています。
それを両手で優しく揉むのです。

120604干しぜんまいN2494.jpg

こんな心地いい感触は初めてとばかりに、もしかして揉み過ぎたかもしれません。


120603収穫N2487.jpg

きのこ採りの時同様、つい嬉しくて欲望のままに行動してしまうと後の下処理で大変な思いをします。

昨日の私は、欲望に忠実でありました。
写真のほかにもトロ箱がもうひとつ・・・

今日はお昼のワイドショーを見ながら、『防衛大臣が一般人って、どうしたものかしら?責任所在はどうなるの』と考えながら、「ワラビの麺つゆ漬け」・イタドリの灰汁抜きと「塩蔵漬け込み」・「蕗の皮むき」・時々ぜんまいモミモミとマメに動きました。

次回からは適量な収穫に努めます、はい、努力します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.05 01:39:28
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: