きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.07.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
120707フェアリーリングN2670.jpg



天気予報では雨~大雨の7日、前日の夜遊びで早起きは出来ませんでしたが、予定表を黒く塗りつぶすがごとく、樹林散策へと・・。

雨が多い年は、こんなリングが沢山見られます。

120707モリノカレバタケN2634.jpg

苔の中のモリノカレバタケ。

食菌ではありますが、いつも他のきのこの発生目安として眺めるだけです。
(食べた事はあります・・・かすかな甘みと香り、歯ざわりがよかったのを覚えていますが、詳しい味の説明となると忘れてしまいました。)

120707ベニバナヤマシャクヤクN2658.jpg

思いがけず二箇所でベニバナヤマシャクヤクの花を見ることができました。

目的のひとつであるベニバナイチヤクソウは蕾を付けた株を少し見ただけ、今年の気候がイチヤクソウに合わないのか・・・開花が遅れているだけならいいのですが。

120707ハナビラタケN2646.jpg

年々小ぶりになってきているハナビラタケでしたが、今回の株はこのまま成長したら両手で持ちきらないほどの個体となるものでした。



私の「きのこ採り」も20年目に差しかかろうとしております。
がむしゃらに目的のきのこを探し、収穫にこだわりを持った頃もありました。

勿論可愛いきのこの姿に出会える事は大きな喜びではありますが、最近山懐に抱かれる安心感、反して深山に入り込んだ時に感じる私の中にある未知なる感情、風に揺れる様々な草花の可愛らしさや強さ・・・・などにも気持ちが向くようになってきました。

基礎体力の低下に伴う変化かなと思うと少し寂しくもありますが、それもまたよし・・・
自分流の山歩きを楽しみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.09 23:23:44
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: