樹林の中の香りが感じられるような写真と記事で素晴らしいです。
まだ御山に足を運んでいないので、もうハナビラタケは諦めです。
シャクナゲがいよいよ咲く時期になりましたね。
シャクナゲの花が落ちると5合目下にもショウゲンジが頭を出し始めます。

PS:里山遊記のホームページが壊れてしまったので、仕上がり途中ですが新しいHPを作り直しました。ちょっと近況が分かりますかね。 (2012.07.29 20:43:37)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.07.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
120728苔N2873.jpg



柔らかい流れが美しい、その名もずばり「カモジゴケ」。
時々命名のセンスのよさに感嘆することがありますが、このカモジゴケもその形容にピッタリで、艶やかな髪をイメージしてしまいました。

120728ミヤマハナゴケN2893.jpg

森の中に在るサンゴ・・・確か以前もそんな言葉を使ったような記憶があります。

トナカイの食苔としても知られる「ミヤマハナゴケ」の一群は、こうして切り取るとそこに白い森があるようです。

いつ見てもその姿は美しくて、小人になってその世界で遊びたくなります。

120728シャクヤク0008.jpg

このシャクヤクのハナビラが地面に落ちる頃になると本格的なきのこシーズンの始まり・・・と頭の中の「きのこデータ」が教えてくれます。

花々の中では虫たちが、その季節をいとおしむように吸蜜しています。

120728コケモモN2892.jpg

すずらんを思わせるような花が咲き終わり、コケモモが実っていました。


120728ヒロハチチタケN2899.jpg

私のコンデジでもこんな写真が撮れるんだ・・と思った一枚。
どんな設定でシャッターを押したっけなぁ~

ヒロハチチタケの紅色が美しいお気に入りの一枚となりました。

120728ハナビラタケ0069.jpg

苔の中から出てきたハナビラタケの静謐感は、疲れた体を癒してくれる力があります。

特に遠くから確認すると、引きずるような重たい足が軽やかになり重力を忘れたよう・・・。


来月の上旬に予定されている「入間きのこ愛好会」の新年度レセップション。

森のきのこに親しんでいただくようにと(高齢で樹林散策できない方々が多い)、日持ちがいいハナビラタケやアンズタケを飾る程度に収穫していました。
それを知ったきのこ仲間のゆうさん、チャナメさんが快くハナビラタケとアンズタケを分けてくださいました。
その優しい気持ちが嬉しくて・・・ありがとうございました。
上手に保存して会員の皆さんに喜んでいただきますね。

昨日(28日)の散策も充実したものとなりました。

その蘭も名前がわからず、最近山野草を網羅した図鑑が欲しくなってきました。
いくつになっても新しい事を知るのは楽しいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.29 13:14:38
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:苔の森(07/28)  
ゆうff  さん
今日はたくさん採れましたので真っ先にキコさんとバンさんのことが頭に浮かびました。花水木さんから教えてもらい、森にいるうちにお会いできてよかったです。


(2012.07.29 14:19:33)

Re:苔の森(07/28)  
kometsuga  さん
苔の森いいですね~、森の中でミヤマハナゴケを見るとまるでサンゴのようでしばし見とれてしまいます。
来月後半には森のサンゴに会いに行きます。 (2012.07.29 17:16:04)

Re:苔の森(07/28)  
里山遊記 さん

Re:苔の森(07/28)  
あ~~もう、チタケとアンズですか。
早いうちに御山に行きたくなってきました。(ちとまずい)
ショウゲンジの最盛期に一回目をと思っているのですが、8月末は早いですかね?
蘭は意外とあちこちにあるようですが、キノコが出始めると目に入りません。 (2012.07.29 20:57:54)

Re[1]:苔の森(07/28)  
ゆうffさん
>今日はたくさん採れましたので真っ先にキコさんとバンさんのことが頭に浮かびました。花水木さんから教えてもらい、森にいるうちにお会いできてよかったです。
-----

ありがとうございます。
おかげさまで、予定のハナビラタケが準備できてほっとしております。
あの後も収穫されたことでしょうね。
フットワークのよさに刺激されますよ。 (2012.07.29 22:40:15)

Re[1]:苔の森(07/28)  
kometsugaさん
>苔の森いいですね~、森の中でミヤマハナゴケを見るとまるでサンゴのようでしばし見とれてしまいます。
>来月後半には森のサンゴに会いに行きます。
-----

苔や地衣類にはもともと興味がありました。
最近は特に気になって、岩の上の苔を眺める時間が増えました。
苔が一面に広がる一画がありますよね。
あの場所が大好きです。
来月からのkometsugaさんの参加・・・きっと首を長くして待っているお仲間がいますね。 (2012.07.29 22:45:56)

Re[1]:苔の森(07/28)  
里山遊記さん
>樹林の中の香りが感じられるような写真と記事で素晴らしいです。
>まだ御山に足を運んでいないので、もうハナビラタケは諦めです。
>シャクナゲがいよいよ咲く時期になりましたね。
>シャクナゲの花が落ちると5合目下にもショウゲンジが頭を出し始めます。

>PS:里山遊記のホームページが壊れてしまったので、仕上がり途中ですが新しいHPを作り直しました。ちょっと近況が分かりますかね。
-----

ハナビラタケを諦めるのは早いかと思いますよ。
まだ出始めもありました。
今年は草花も愛でていこうと撮っていますが、やっぱり撮影って根気が必要で、そして私は取説を勉強しなくてはいけません。
たま~に、まぐれでお気に入りの写真が撮れます。
フィルム写真だったら、何本使うことか・・・。

早い年だとショウゲンジの数本は見つかる頃ですが、何の気配もありませんでした。
今年の天気はどの種類のきのこにとって恵みなのか、そんな事考えながらの標高2300Mでした。

ホームページ訪ねました。
見事なお魚の数々、包丁捌きがますます上達しますね。
畑のための機材購入、妥協を許さない里山さんらしいです。・・・来年本格的に野菜作りを始められたら購入させていただきますよ。 (2012.07.29 22:58:41)

Re[1]:苔の森(07/28)  
モモクリ11さん
>あ~~もう、チタケとアンズですか。
>早いうちに御山に行きたくなってきました。(ちとまずい)
>ショウゲンジの最盛期に一回目をと思っているのですが、8月末は早いですかね?
>蘭は意外とあちこちにあるようですが、キノコが出始めると目に入りません。
-----

はい、こちらでは夏きのこが始まっていて、モモクリさんを羨ましがらせていますが、来月になると、私達が「いいなぁ~」と思いながらモモクリさんのページを見る事になるのでしょうね。
7月下旬になると、ショウゲンジが出る場所へと毎年出かけております。
その場所のきのこ状況は・・・ビックリするほどな~んにも無かったです。
8月末がどの様になるか、全く読めません。
それでも、気分転換にお越しくださいませ。
きのこが少ない今は、私も小さな蘭やコケモモに目がいきますが、シーズンになると「きのこじゃーー」と豹変するかも、その時は笑ってやってください。
(鑑札は来月購入の予定です。もう暫くお待ちを・・) (2012.07.29 23:08:54)

Re:苔の森(07/28)  
チャナメ さん
こんにちわ(°▽°)
素敵な、柔らかな画像に、癒されます。
茸、お役にたてて、こちらも、嬉しいです。
キコさんに、電話電話と、ニコニコしていた、ゆうさんの、顔を、お見せできなくて、残念です。
喜んで下さって良かったと、何度も、帰りに言ってましたよ。
茸ちゃん達、キコさん宅の冷蔵庫で、頑張れーー!と言う気持ちで、いっぱいです。
ヨーグルト、即飲み(^◇^)御馳走様でした。 (2012.07.30 09:22:31)

Re:苔の森(07/28)  
花水木 さん
ゆうさんから電話があって、キコさん達の会のイベント用に差し上げたいと聞き、私も嬉しくなりました。
きのこの仲間って良いですね。

昨日はお弁当を食べに行きました。
下界のうだるような暑さを忘れて、しばし楽しいひと時でした。

(2012.07.30 09:29:33)

Re[1]:苔の森(07/28)  
チャナメさん
>こんにちわ(°▽°)
>素敵な、柔らかな画像に、癒されます。
>茸、お役にたてて、こちらも、嬉しいです。
>キコさんに、電話電話と、ニコニコしていた、ゆうさんの、顔を、お見せできなくて、残念です。
>喜んで下さって良かったと、何度も、帰りに言ってましたよ。
>茸ちゃん達、キコさん宅の冷蔵庫で、頑張れーー!と言う気持ちで、いっぱいです。
>ヨーグルト、即飲み(^◇^)御馳走様でした。
-----

チャナメさん、こんにちは。
気持ちのこもったプレゼントを頂き帰路の車中は幸せオーラがキラキラでしたよ。
ありがとうございます。
ゆうさんのニコニコ顔は、想像できます。
勿論チャナメさんのお顔も・・・。
それにしても、ほんとによくお会いしますよね。

キレイに下処理されたきのこは、大事に眠っております。
レセプションまでに後一回出かけて、見栄えがする幼菌のマスタケあたりを見つけたいと考えております。
次回もきっとどこかで会いますね・・・。 (2012.07.30 17:09:37)

Re[1]:苔の森(07/28)  
花水木さん
>ゆうさんから電話があって、キコさん達の会のイベント用に差し上げたいと聞き、私も嬉しくなりました。
>きのこの仲間って良いですね。

>昨日はお弁当を食べに行きました。
>下界のうだるような暑さを忘れて、しばし楽しいひと時でした。
-----

以前レセプションの話をしたのを覚えていてくださり、わざわざ林道を走って届けてくださいました。
ほんとに嬉しかったです。
花水木さんが電話番号を教えてくださったそうで、ありがとうございます。
隊長の人徳がそれぞれの仲間に伝播しているのか、皆さんとても親切ですよね。
私も見習いたいと思います。
昨日お出かけになったのですね。
マイナスイオンたっぷりの木陰でいただくお弁当は格別の美味しさですよね。
ランチタイムが御一緒できる日が待ち遠しいです。 (2012.07.30 17:17:15)

Re:苔の森(07/28)  
無茶1  さん
こんにちは。
いい感じの苔ですね。
カモジ苔なるほどです。
それにミヤマハナゴケ、ハナビラタケ良いですね~。
今期は余り行けないかもです。
(2012.08.01 15:34:50)

Re[1]:苔の森(07/28)  
無茶1さん
>こんにちは。
>いい感じの苔ですね。
>カモジ苔なるほどです。
>それにミヤマハナゴケ、ハナビラタケ良いですね~。
>今期は余り行けないかもです。

-----
無茶さん、こんばんは。
森には目を惹くコケ類や植物がいっぱい・・・。
きのこの種類が少ないこの時季は、それらのものが気になります。
所用や体調などで趣味が楽しめない時って誰にでもありますね。
お互い無理のないようにスケジュール管理したいですね。 (2012.08.01 22:29:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: