きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2016.07.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
160717雲海10071.jpg


舞い上がってみたくなるような高く青く澄み渡る空
八月を迎えると
サラリと肌を撫でていく秋風を感じるようになる
という事は今が夏の真っ盛り
深緑色の森の中
秋の恵みの萌芽は小さく小さく大地を震わせているのかしら

この場所は夏の日差しが強くて小さな液晶画面は真っ白、構図や色合いを確認することはできませんでしたが、何とか写っていました。
今回の写真は、ニコンCOOLPIX S8100で撮ったもの。


160718ウスタケ10039.jpg

形の大小・色のバリエーションが多いウスタケ。
カサの縁が紅くて肉厚・・・どこか唇を思わせるようで、何だかセクシー。

160717タマゴタケ撮影10043.jpg

好奇心旺盛なおじ様たちの、きのこ撮りの図。
ハナビラタケでアカヤマドリ・タマゴタケでと、その度に三人三様座り込んでカメラを構えるのです。

160717夏萩10099-1.jpg

夏萩が咲き始めています。
木いちごやヒメジョオンも色を添えてくれる「夏の花畑」の一画。
侘び寂びの何たるかは言葉でうまく表現できませんが、萩の花を観るとなんとな~く分かるような気がします。

160717ホタルブクロ10067.jpg

お花畑を追いやられたホタルブクロ。
今は林道脇や近年に伐採された大地でひっそりと咲いています。

160717ホタルブクロ10066.jpg

この柔らかな美しさは、何と表現したらいいのでしょう・・・
地方名の雨降り花(アメフリバナッコ)という呼び方から想像するに、人々に好まれてきたのでしょうね。

160717オニノヤガラ10051-1.jpg


かろうじてその形が分かるのはこの一枚だけ。
今年はきのこの姿も少なめ、オニノヤガラも二カ所で確認しただけでした。

自分が撮った写真を見てみると、今はきのこよりも草花の方に興味がいっているような・・・
標高2000m辺りできのこが採れだすと、おいおいそちらに興味が移り、目的の物が採れはじめると目の中にメラメラとした炎が見えてきます。
春から初夏は草花に癒しを求め、秋は狩猟本能に燃える私です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.20 10:32:49
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: