きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2016.07.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
160723風景10131.jpg


きのこの発生が天候に左右されることは分かっていても、状況の寂しさに足取りが重たくなります。

160723蓮池10178.jpg

気持ちを切り替えて、花撮りGO・・・。

160723蓮の花10158.jpg

以前はプールとして使われていたのですが、今は蓮池として開花時期だけ解放されている公園。
やや時期を過ぎていて、シャワーヘッドのような種が林立していました。

160723ニセクロハツ10118.jpg

子供たちが遊ぶ遊具の近くには、こんな群生が数カ所。
ニセクロハツかな。

160723ヤブレベニタケ10123.jpg

ヤブレベニタケそれともケショウハツ?
カブトムシ臭がするケショウハツ、確認の為に匂いを嗅いでくればよかったなぁ。

チギレハツタケ10122.jpg



二カ所歩きましたが、残念ながらイグチ類は一本も見つかりませんでした。
近隣でチチタケが多く出ているという話を聞きましたので、今はベニタケ科のハイシーズンです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.25 19:13:47
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: