きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2016.09.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




根張りが盛り上がって、樹木・苔・きのこが観賞できるこの場所は、大きな森の縮図のようで、私の中で密かに神聖な場所、「きのこのお社」と名付けられています。



森を歩いているのに海を想わせる美しいハナホウキタケ。
今季は黄色タイプを見ていません。



つい先日仲間からホンシメジを頂いた時「私のシロにはまだ出ていなかったですよ・・」と話したばかり。
ほんの数日後には、何にもなかった場所に立派なホンシメジが。
環境さえ整えばこんなに早く成長するものなのですね。



今季一番の美しさを見せるタマゴタケ。
触れることなく観賞してきました。




温かい汁ものに、こっくりとした旨味を加えてくれるナラタケは人気のきのこ。
好みのキツブナラタケが採れるのは、やや遅れてから。
虫が入りやすいので採り頃はほんの二日間ほど、タイミングを計るのが難しいかな・・・。

一通りきのこ散策を楽しんだら、仲間達とランチ。
いつもの場所で、きのこ四方山話に花が咲きます。
疲れていた体も、楽しい話題とお弁当、差し入れの松茸のお吸い物・デザート等で復活。
今回は食後の散策もこなして満足度120パーセント。
そろそろ紅葉も始まる頃、次回はどんな感動が待っているかと楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.19 01:36:42
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お気に入りの場所(09/19)  
bae さん
確かにそういう場所はありますね。でも富士山はどこも普通の山とは違う気がするのは僕だけかな。ものすごく生えている植物が標高のためか普通の山とは違うのでどこを歩いても気分転換になります。
ホンシメジ、やはりいつもより早めのようですね。この間行った時に、オオツガはもう遅い感じでしたが、僕のホンシメジのシロも出始めていました。さすがにちょっと早すぎる感じですが、半分は残して来たので今頃は人知れず列をなして大きくなっていると思います。誰にも見つからなければいいのですが、、、
こちらではサクラシメジやコウタケが出始めたみたいで、来週は時間が取れそうなんで探そうと思っています。 (2016.09.19 07:11:31)

Re:お気に入りの場所(09/19)  
花水木 さん
ありますよね~お気に入りの場所。
入る位置が違っても、必ずそこへ行きつくところがあるから不思議です。足が勝手に向かうのかしら?

ホンシメジって、そんな風に出るんですね。
色が地味で、私は気づかないかも。

今年はどこでもホウキが出ていますね。 (2016.09.19 09:15:25)

Re:お気に入りの場所(09/19)  
きのこカフェ さん
お気に入りの場所って、何度か歩くうちに、できて来るもののようですね。僕は、コケモモの斜面から見る遠い山々の姿かな。1シーズンに何度も歩きます。そういえば、おととい、コケモモが少無くなってしまったなあと不思議に思っていたら、わさわさ採っているおじさんがいて、驚きました。専門職の方のようでした。僕はというと、がっかりしましたね。 (2016.09.19 14:31:53)

Re:お気に入りの場所(09/19)  
オオアシヤマネコ さん
皆さんそれぞれのお気に入りの場所があるのですね。
私もいくつかありますが、大抵は休憩するのに心地よい場所です。
あぁホンシメジ、出ているのですね。成長がそんなに早いとは驚きました。
9月は(今年も)1度行ったきり、散策へ出掛けられません。お写真を眺めては苔の森を思い浮かべています。 (2016.09.19 16:12:58)

Re[1]:お気に入りの場所(09/19)  
baeさん
>確かにそういう場所はありますね。でも富士山はどこも普通の山とは違う気がするのは僕だけかな。ものすごく生えている植物が標高のためか普通の山とは違うのでどこを歩いても気分転換になります。
>ホンシメジ、やはりいつもより早めのようですね。この間行った時に、オオツガはもう遅い感じでしたが、僕のホンシメジのシロも出始めていました。さすがにちょっと早すぎる感じですが、半分は残して来たので今頃は人知れず列をなして大きくなっていると思います。誰にも見つからなければいいのですが、、、
>こちらではサクラシメジやコウタケが出始めたみたいで、来週は時間が取れそうなんで探そうと思っています。
-----

基本空が見える場所が好きで、お気に入りの場所は数カ所あります。でも自称「きのこのお社」は空に向かって開けているわけではありません。
大きな岩を苔が包み込み樹木が育ったのでしょうか。
なぜか気になる、私にとってのパワースポットです。
他に歩いた事がある標高がある山は、八ヶ岳のほんの一部だけですので比べる対象が少ないのですが、私も馴染みの山に魅力を感じます。
baeさんのホンシメジ情報が早かったので、歩くたびに気にかけていました。
このシロは出なくなったかな・・と思った頃見つかりました。
小さいものは残してきましたので、今頃胞子を放しているかもしれません。
コウタケは、いつか群生を見たいと思いながら縁がありません。 (2016.09.19 16:57:09)

Re[1]:お気に入りの場所(09/19)  
花水木さん
>ありますよね~お気に入りの場所。
>入る位置が違っても、必ずそこへ行きつくところがあるから不思議です。足が勝手に向かうのかしら?

>ホンシメジって、そんな風に出るんですね。
>色が地味で、私は気づかないかも。

>今年はどこでもホウキが出ていますね。
-----

散策コースの中にホッとする場所があり、反対側から歩いても結局そこにたどり着きますね。
この場所でお目当てのきのこを見つけたわけではないのですが、いつもぐるりと周囲を眺めて歩いています。
ホンシメジは早く出て、ナラタケはちょと遅かったように思います。
最近の気温低下で、ナラタケも標高を下げたでしょうね。
ハナホウキタケは例の斜面を賑わせていました。 (2016.09.19 17:05:57)

Re[1]:お気に入りの場所(09/19)  
きのこカフェさん
> お気に入りの場所って、何度か歩くうちに、できて来るもののようですね。僕は、コケモモの斜面から見る遠い山々の姿かな。1シーズンに何度も歩きます。そういえば、おととい、コケモモが少無くなってしまったなあと不思議に思っていたら、わさわさ採っているおじさんがいて、驚きました。専門職の方のようでした。僕はというと、がっかりしましたね。
-----

開けていて休憩できる・遠景が美しい・苔やコケモモなど高山植物に癒される・・条件によってお気に入り場所がありますね。
カフェさんは、高山植物を足元にして遠景を眺めるのがお好きなのですね。
今年は森林限界の苔の美しさとコケモモの愛らしさに心奪われました。
コケモモ採りのおじさま、果実酒にでもされるのでしょうか。
次に行ったら赤い実が無くなっているのかな・・。(寂) (2016.09.19 17:15:43)

Re[1]:お気に入りの場所(09/19)  
オオアシヤマネコさん
>皆さんそれぞれのお気に入りの場所があるのですね。
>私もいくつかありますが、大抵は休憩するのに心地よい場所です。
>あぁホンシメジ、出ているのですね。成長がそんなに早いとは驚きました。
>9月は(今年も)1度行ったきり、散策へ出掛けられません。お写真を眺めては苔の森を思い浮かべています。
-----

9月の森は、彩り豊かなきのこ達が美しい姿を見せてくれる時。
そんな時に一回しか散策できなくて、仲間の写真を見るだけってストレス溜まりますね。
私も、樹木が疎らでコケモモが広がっているお気に入りの休憩場所があり、そこに座っているとお尻の下からエネルギーが充電されて元気になるような気がします。
何もなかった場所に、三日後にはホンシメジが出ていてビックリしました。
見つけると興奮するきのこのひとつです。 (2016.09.19 17:37:23)

Re:お気に入りの場所(09/19)  
無茶1  さん
おはようございます。
アリャ!綺麗なホンシメジ。私は未だに見つけた事無いです。
画像見て念力パワーを吸い込んでます。
(出かける前に見りゃ良かったですね。)
アリャ!ナラタケもですか~。
昨日やっとちいさな一株見つけたのですが状態悪くてパスでした。
ここの所すっかり雨男になってしまいました。 (2016.09.21 07:07:00)

Re[1]:お気に入りの場所(09/19)  
無茶1さん
>おはようございます。
>アリャ!綺麗なホンシメジ。私は未だに見つけた事無いです。
>画像見て念力パワーを吸い込んでます。
>(出かける前に見りゃ良かったですね。)
>アリャ!ナラタケもですか~。
>昨日やっとちいさな一株見つけたのですが状態悪くてパスでした。
>ここの所すっかり雨男になってしまいました。
-----

今年はホンシメジの発生が早くて、きのこが駆け足で通り過ぎて行くようです。
雨が多いので、ナラタケが賑やかに出ているかと思っていましたが、予想が当りません。
次回どこを歩くか・・考えてしまいます。
雨のきのこ採りは疲れますね。
そろそろ抜けるような秋晴れの中で楽しみたいです。 (2016.09.21 15:36:38)

Re:お気に入りの場所(09/19)  
ジョンリー さん
明日ハナイグチブラザーズ復活します。マロンさんも一緒です。先日はありがとうございました。 (2016.09.24 14:51:48)

Re[1]:お気に入りの場所(09/19)  
ジョンリーさん
>明日ハナイグチブラザーズ復活します。マロンさんも一緒です。先日はありがとうございました。
-----

こちらこそ、賑やかな散策も面白かったです。
「トリオ・ザ・マッシュ」の今季初集合ですね。
今日は霧雨が降っておりましたが、そんな中でもランチを楽しみました。
マロンさんにお会いしたかったです。(隠れマロンさんファンです)(笑)
明日、サプライズがありますように・・・。 (2016.09.24 20:28:19)

Re:お気に入りの場所(09/19)  
チャナメ さん
こんばんわ。
最近、おとなしいチャナメです(笑)
お気に入りの場所は、沢山ありますが、ダメな所も沢山あります。
林道育ちの私に、上の環境に慣れるまで、大変でした。
上は、神聖な所!林道は、私の遊び場(^^)
そんな区分けが、今もあります。
(2016.09.25 22:36:11)

Re[1]:お気に入りの場所(09/19)  
チャナメさん
>こんばんわ。
>最近、おとなしいチャナメです(笑)
>お気に入りの場所は、沢山ありますが、ダメな所も沢山あります。
>林道育ちの私に、上の環境に慣れるまで、大変でした。
>上は、神聖な所!林道は、私の遊び場(^^)
>そんな区分けが、今もあります。

-----

チャナメさん、腕の痛みはいかがですか。
無理しないでって言うのは簡単ですが、実行は難しいですね。
それでもあえて言います・・・手抜きできるところは手抜きねっ。
チャナメさんは独りで森の中を歩けるので、ダメな場所は無いかと思っておりました。
私は暗い森が苦手です。
上の方できのこデビューした私は、上を歩いているととても癒されます。
林道は平坦なだけに方向ばかりが気になって・・・。
そろそろチャナメさんの遊び場に移行の頃となりましたね。 (2016.09.26 21:10:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: