きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2018.11.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



そんな時はいつも私の出番、目的地を決めてとにかく行ってみましょうということに。(ほんとは全部決めて欲しい)



霧雨上がりの湖畔の美しいこと。



散り初めの落ち葉は、踏みしめるのが惜しいくらいに明るい彩りで、眺めていると心も爽やかに晴れあがってくるような心地がしました。



最初に楽しませてくれたのは、ムキタケと同じ倒木に出ていたヒラタケ。



クリタケは数多く見ましたがやや採り頃を過ぎていて、キレイな物だけ摘み採るのですが、相方は何度伝えても老菌を採ってきて後の下処理が大変。
自宅で捨てるのは心苦しいので「次からはクリタケ三十本制限・キコ条例」を設けることにしました。



路傍の倒木を確認しながらのトボトボ歩きでは、本命のナメコは見つからないと山へと踏み入ってしばらくのち、仲間の声に呼び寄せられた場所でそれぞれナメコ発見しました。しかも数カ所で。
仲間の力を借りましたが、散策は一人だったので「自力ナメコ」とします。


二人でいるとお互い我儘を言って険悪な空気になることもありますが、仲間の手前いつにもなく穏やかで楽しい車中時間を過ごすことができました。
残してきた粒ナメコが気になります。
雪が降る前に、もう一回は遠出したいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.11 23:56:45
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: