きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.03.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



茅葺の屋根に降りそそぐような枝垂れ桜。
桜を主にすると屋根が写らないし、文化財となっている「高麗住宅」を撮るとなれば、多くの花見客が写ってしまう、下も上も切れた、何とも中途半端な一枚になってしまいました。



杉木立を背にした「高麗神社」の周りには数種類の山野草が見られました。
ヒトリシズカとセリバオウレンは白い花、スミレは空色、いずれも写真を撮りましたが、ピンボケばかりで、アップできたのはこの一枚だけです。



山際を切り開いた一画には、散り椿の美が。
子供の頃は、紐に通して首飾りや頭飾りを作って遊んだものです。

山里には知る人ぞ知る桜の名所が数多くあります。
今日は三カ所回っての花見ドライブ、まだ蕾の樹もあったので今週末も桜めぐりとなりそう。

毎年ハルシメジを見つけていた梅林も様変わりしたので、春のきのこは望み薄。
想いは夏きのこに向いています。
早く山を歩きたいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.31 22:22:05
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: