きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.05.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


先日の山梨にはワラビもゼンマイもなかったけど、昨日の山は新緑も淡く、どちらもも程よく採れました。


今回は山野草が愛らしかったので主に花を撮ってみましたが、いつもながら締まらない写真に。
雪どけ後の斜面にはカタクリが群れています。


ミヤマキケマンの柔らかい黄色を見てみたいと思っていました。
半日歩いて見かけたのはこの一株だけ。
花のアップ写真も撮ればよかったなぁ。


梅花をイメージしていましたが、イチリンソウの花って思ったより大きくて見応えがあります。
ニリンソウも探してみましたが、見つけられませんでした。



蕾をつけたヤマシャクヤクは、白色でしょうか。
これも一か所で見ただけ、開花するのは何日後かな。


最近は山中で見かけなくなったシュンラン。
林道脇のじつに見つかりやすい場所に咲いていて花も大きめ。
心無い人に持ち去られるのではと心配になりました。
どうぞ、杞憂におわりますように。


なぜに下向きに・・
葉が出ると同時に開花の準備をするのでしょうか。
薄く柔らかい葉っぱもイカリソウの魅力です。


こちらは濃い花色のイカリソウ。
見るほどに花姿が複雑、でもその美しさを観察するには下から覗きこむしかありません。


いくらか山菜を採ってからは花めぐり散策。
木立の中にはエンレイソウやヒトリシズカも・・。
いくら咲き誇っても、清らな空気感を乱さないのが早春の山野草の特徴でしょうか。
帰宅のラッシュは覚悟しての遠出、長時間の車移動は疲れましたが気分爽快の春の山遊びができました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.06 11:22:36
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: