全13件 (13件中 1-13件目)
1

今朝は曇り、昼頃から雨になる予報大寒なのに名古屋は暖かいなあ来週は寒くなるのだとかこう、暖と寒を繰り返すと、調子狂っちゃいマスね咲いた蝋梅も狼狽だとか(ゴメンね言わないと、胸にたまります)金曜日午前中は乗馬クラブへいそいそと、ウマに会いに行きます人なつっこいイヌも好きですが、シャイにくるウマもたまりません今日もこれから出かけますお天気がなんとか、もってくれるとよいなぁ今日の写真は先日写した、ボクの好きなグロリアよく心得たウマで、ヘタなボクの意図を先回りしてやってくれる、全自動なやつ乗馬も彼が上手にやってくれるからナントカねトカゲやヘビはチョッとだけど、動物はだいたい好きです昨日の夕刊、イヌの記事二つ三河地方の鳳来寺山で「新聞配達犬」として知られた「ちんねん」が惜しまれて20年の生涯を閉じたとかこのお寺の和尚さんに新聞を届けようと、カラダにつけた布の袋に新聞をいれてもらい、ふもとから山の中腹にあるお寺まで600段の階段を駆け上がっていたのをマスコミに取り上げられ有名になり、観光客にもかわいがられて人気者だったとかもう一つはアメリカ、ニューヨークで、ある夫妻の依頼により「がん」で死亡した、愛犬のDNAサンプルから、クローン再生により子犬を誕生させたとか研究目的以外でペットのイヌをクローン再生したのは世界初だとか費用が1350万円かかったとのこと惜しまれて逝く命ペットロス症候群という病気もあるから、なんとも言えないが、人の思いで作られる命何がよいのかは、解りませんくしくも、夕刊に二つの記事が並んでいました動物をかわいがるとは、どいういう事なのでしょう愛するとは何を愛するのでしょう人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/29
コメント(0)

今日は比較的暖かい朝昨日ぐらいから寒さが緩んできました今日も日中は春めくのか一年中で一番寒い時期にこんな事を言っていて、やっぱり、サイクルが変わってます愛犬キンタ君とのお散歩道に、こんな冬なのにまだ実が落ちずにいる柿の木があります南向きで日当たりがよく、風もさえぎられているのでまだ実が残っているのでしょうあたりは鳥がいっぱいヒヨドリはキイーキイーと声高に鳴き、きびすかしましいメジロ、ムクドリ、ハト、スズメ、カラスなどが多くみられます今日の写真はそんな柿木をぱちり冬場エサが乏しくなる時の鳥たちの楽園です今日はシモネタですから、キライな方は飛ばしてね愛犬キンタ君のウンチお散歩の時は、移植こて(以下スコップ)にダイレクトで受けて、そのまま公園や自宅のトイレに流します昔はスーパーの小さい袋に入れていましたが資源のムダいきなり受けて流しますキンタ君のウンチが汚いと感じなくなってしまって、触ろうと思えば平気ですで、このウンチをスコップで受けたまま、トイレのある場所まで、運んでいて気がついたのですウンチから気が出ている事を最初は妙に暖かい反射がくると感じましたそれを何度も感じていると、そのもの自ら発していることが解りますきっとカラダの中にあるうちは、ウンチもオーラをまとっているのでしょうしばらくすると、だんだん消えてゆき、ただの物質になってゆきますウンチでさえこうなら、オシッコはもとより、血液や体内の水分や粘液、粘膜、唾液、痰だって、オーラを放ち、生命の一部となり性質が変化しているでしょう命と言うものは、自然界の物質を体内にあるうちはナニカに変化させ続けている命ってスゴイです神様でなきゃ、こんな仕掛け作れないなぁコップに水を汲み一口飲んでから、気を水に送り再び飲んでみると少しカンジがかわりますまろやかにカドが無くなっています人間は水の動物80パーセントは水で出来ていますきっと治療の時もカラダの中で、こんな事も起こっているのでしょうねある保険会社さんの行う異業種交流会に参加してきましたどちらか言えば企業同士の異種な結びつきを企画するもので、気功治療は個人的なもの異種すぎますが、呼んでくれて宣伝の場にと、ほねおって頂ける方があるので感謝して出かけます案外反響があって、話は皆さん聞いていただけますこうして啓蒙する事が大事ですねまだまだ気功治療は一般的ではありませんアブナイ、怪しいものあるでも、必要とされている方もあると信じ、これからも続けていきますガンバらなくちゃ!人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/28
コメント(0)

山間部では雪がちらつきますが、名古屋はお天気続きお天気がよいと放射冷却で明け方の気温が下がりますでも、お日様が出ると日の光が暖かい風がないと冬の陽だまりはサイコーです今日の写真は先日出張治療の岐阜県大垣市雪雲のかかる都合なのか、道一本越えると急に雪が積もっていたり、今年は変化が激しいようですネット上にはいろいろな意見がありますそれに一々応えたりするのは、かえって誤解を招いて余計にややこしい場合もありますどうせハンドルネームで書かれた事は「捨て置く」のが一番よいのですでも、今日はチョッと言うかな体調がヘンだと感じたら、それも重大だと思ったら先ず、すべき事は病院に行く事医師の診断や検査をしっかりと受ける事です病気が何なのか、どいう事になっているか、しっかりと把握することそして医師の治療を受けるその段階で治れば、それに越したことはない保険が利くし、手間とお金が掛かりませんしかりと病院で治療を受け、それが塩梅よくない充分でないとか、足りないとか思ってから、やおら代替医療へ行けばよいのですそれも病院と併用しながら病院か代替かどちらか一方なんて考えなくてよい両方が良いに決まってます日本AST気功協会は病院治療と併用してくださいと言っていますガンなどの進行性の病気で「気功治療に頼ったばかりに病気が進行してしまった」などの書き込みを見るとなんで検査(腫瘍マーカーやMRI、CTなど)をしないのか不思議ですちゃんとしたお医者様なら、検査を必ず続ける懸念があれば間隔を狭めて検査をしますやっても仕方がないとアキラメが早い方もいますが‥第一、気功だけではコワくないのかしら良いと言われたら、すべて信じ込むおバカなのか気功も気功での効果があったか、ないか検査をしなければ判らないと思うのですが‥その時の気分のよさで効果を判断するのは、危ない検査して数値に表れてこそ、の効果なのですだから病院から離れて気功治療も成り立ちません「人の弱みにつけ込んだ、怪しい治療」というのもなんだかなァと思います確かにそう言った治療院もないわけではないヘンなものを売りつけられたりもあるでも病院だってありませんか、そういうの病院に頼りたいのだが、ガンの三大治療(手術、放射線、抗がん剤)が通用しないがん患者さんはどうしたらよいのか効かないと判断されると高度な治療を打ち切られる現在の医療体制で、どうしらたよいのかま、病院以外を探すことになっても、いろいろあるということ不動産業者だって悪徳業者もあれば、良心的な業者もあるでしょ気功治療も同じです病気になったら、病院へいくそれで足りなければ、気功治療などを考えるそれも、いろいろあるから注意して代替医療の優良マークとか、あるといいなぁとりあえずは病院治療に専念してからですね人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/25
コメント(0)

道路がぬれているので、明け方まで雨が降っていたよう目覚めた時は上がっていましたとても暖かい朝 これから晴れてくるのかこの冬は春めいた日と寒い日が繰り返し来るのだとかナニカ崩れてますね今日の写真は、愛犬キンタ君とお散歩の時よく見かけるカラスキンタが近づいても、そ知らぬ顔最近は大胆で、キンタも引きひき気を送る実験をしてみると、鳥の中ではカラスが一番敏感なよう昔は神様のお使いだったのに、今はごみを荒らしていますね年末、中国からこんな発表が「工人日報によると、中国で胃がんにかかる若者が増えている。主な原因は睡眠不足だという」「中国衛生部と抗がん協会、上海羅氏製薬有限公司(会社)が進めているがんの予防知識普及計画の専門家会議において、中国では毎年40万人が新たに胃がんにかかっており胃がん患者は若年化傾向にある」「若者が中末期の胃がんにかかる主な原因は極度の睡眠不足で、このほか、不規則な食生活と精神的重圧が胃がんを誘発する3大原因となっている」とかまたNHKのニュースから、睡眠に関する調査で日本人の男性では22パーセント 女性では24パーセントか「睡眠で疲れがとれない」と訴えているとかその結果、睡眠薬や寝酒を時々使う人は男性22パーセント 女性17パーセント常にこれらを使い続ける人は約11パーセントになるそうです胃がんと睡眠不足の関係について日本の調査はないようですが、寝られないのは中国も日本も同じですね世界的傾向のようですストレスが高まると睡眠が浅くなる寝ていても眠れていませんそれが続くとカラダに異変が出るのでしょう胃がんもコワイが精神や神経に影響が出る事も多いのでは日本では自律神経のバランスを保つため、カラダのONとOFFをはっきりさせるとよいと言っていますONの時は太陽光にあたり、OFFの時はしっかり休むこういうメリハリが大切とのことでも、夜寝られないという人多いですね睡眠薬は飲み続けると効きが悪くなり、それをカバーするため量が増える悪循環の方も多いそのうちカラダが壊れますAST気功がこんな場合にもよい事を覚えておいてください気功はアルファー波が出るようですから、けっこう安らかになりますよ人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/22
コメント(0)

I Have a Dream1963年ワシントン大行進においてリンカーン記念堂の前でマーティン・ルーサー・キング・ジュニアが、あの有名な演説をしてから46年バラク・オバマ氏がアメリカ第44代米大統領に就任しました間違ったら武器をとって正してもよい国みんなが認めれば町外れの木で、縛り首をやっちゃってきた反面、頑強に法の精神を護ろうする国ここまで見せちゃうのと言うほど、オープンな部分を持ち合わせる国人のよいところもあるが、頑固で己の権威に固執し、多様な価値観を内包するのに、お節介にも正しいと信じる己の価値観をごり押しする国この指とまれで、集まった人が国を作ったから多種多様の人種が入り混じった、まとまりにくい国自由に固執するがあまり、不自由を振りまいている国今は経済をはじめ進むべき方向が混迷し、出口が見えないでいる国よくても、悪くてもこの国の影響は大きいです世界はリンクして、もう日本だけで日本は成り立ちません深夜の就任式の演説、夜更かしして見ていたので、今日は寝不足でも、なかなかよかったどんな理念も、存在を示せなければ意味がないまあ政治と言うものは、カネがかかりますそして、そのカネはどこから来るか?企業連合であったり、産軍複合体(軍事産業)であったり金融業界であったり‥欲のある人が、更なる欲のためにカネを出すそれは、どこの国でもおなじです当選する、多数を占めるという結果そのものに、すでにヒモがついています殆どの物事にはウラと表がありますそれを乖離させないよう、近づければ問題は小さくできます頭数の分だけ用意されているなら、均等にできれば争いは少なくできる最初の理念を欲で誰かが捻じ曲げなかれば、おおかたうまくいくすべてが小道具と思えば、隣人を愛せますだから、世界中が幸せになれるよう頑張って本当にチェンジできれば素晴らしいオバマさんガンバッテ演説は感動的でした気功師が政治的になるのは、あんまりかなでも、オバマさんには期待するので少しばかり今日の写真は、いつもの公園をキンタと静かな朝夕方から名古屋は雨の予報です人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/21
コメント(0)

昨日から降り出した雨歩道はぬれているものの朝には上がっていました久し振りに、まとまって降ったから良い水撒きに雨後の朝は暖かいなこれから晴れてきますそして低気圧が去ってゆくと、今度は風が出ますね冬はお花の写真が撮れませんですから治療院に咲いてる花などを撮りました患者さんが差し入れてくれたり、自分で買ってきたり毎日ストックのよい香りにつつまれて仕事してますさて、さて花粉症の方にはつらい、この時期がめぐってきました今日はズギ花粉の飛散予想の一報などをスギで花粉を出すのは雄花ですその数は一般に、前年の夏が猛暑だと多くなり、冷夏だと少なくなるとの事昨年の夏は、西~東日本の前半は晴れる日が多かったのですが、後半はゲリラ雷雨など曇りの日も多くありました北日本は、全般的に曇りや雨の日が多かったようそんな事から西~東日本は例年と同じか多め、北日本は例年より少なめと予想が出ていますただし、昨年が例年の3分の1だったとかつまり平年並みということは、昨年の3倍か?飛散開始時期は秋から冬、春への気温の変化によって大きく変わるよう今年の予想では、2月は寒気の影響で、冬らしい寒さが続くが3月に入ると、一気に春めくとなっています飛散開始は比較的早めに飛散した昨年と同じ頃か、やや遅くに飛散するとかで、西~東日本では、3月がシーズンのピークになるとの事ですまあ、名古屋近辺は2月中旬ころから飛散が始まりますから症状がある方は待ったなしです毎年書きますが病院治療でもAST気功でも対策ができますが、いずれも3ヶ月前くらいに開始しないと有効ではないよう昔は花粉症など無かった昭和32年日光の製材所から発見されました今では日本人の30パーセントがかかると言われています正直でマジメな免疫クンはクシャミや鼻ずまりでカラダの細菌やウイルスを追い出そうと一生懸命お仕事をしますところが、免疫クンが花粉を敵と間違えて、さらに一生懸命、お仕事をするとアレルギー反応が起きてしまいます無害な花粉を敵とみなしカラダの外に排出しようする作用ですこの辺はまたいずれ書きましょう免疫クンが作るIgEとマスト細胞についてです免疫はカラダをまもる大切な作用でも一旦相手を間違えて覚えると、以後大変ですね人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/18
コメント(0)

週末名古屋は暖かくなるとの予報のワリには、風が冷たいですまあ、それでも数十年前より随分と気温は高い暖かさに慣れっこになるのが心配です昨日買い物もあり、大須界隈をブラブラしてきましたカメラが無かったので、携帯で大須観音を撮ってきました鳩にエサをやったら、肩や頭の上に散々乗られましたボクが中国人でなくて良かったね (ハトは食べません)不思議な街”大須” 面白いです先々回書いた NHKスペシャル 女と男 最新の科学が読み解く性 惹かれあう二人すれ違う二人から今日は、すれ違う二人の方をば熟年夫婦のアナタ! 参考になりますよ35年に渡って夫婦がすれ違う原因を分析してきた心理学者がいますワシントン州立大学のゴッドマン博士彼によると3000組の夫婦の調査から、すれ違う原因は会話のパターンにあると言うのです日頃、相手に感じている不満を口にしても、ケンカに発展する夫婦とそうでない夫婦があるのですこの違いこそ夫婦関係が長続きするかの分かれ道それは‥相手に感じている漠然とした不満や不安を、相手を批判するような表現で伝える(特に男性)すると他方は自分の立場を護るため、”防御”体制に入るつまり、女性は相手のほころびを探し逆攻撃それを受けまた元の一方(男性)が”防御”のため再攻撃批判の繰り返し批判合戦が続いた果てに、どちらかが相手を”見下す”発言をする(特に男性)第三者の発言や専門家の意見を持ち出し「キミは解っていない、間違っている」とやるそれが単なる話し合いを、決定的なくちゲンカに変える典型的パターンなのだそうです「批判」「防御」「見下し」のパターンが何度も繰り返されると、互いを避けるようになるこれが離婚に至るパターンといえるそうですお互い良い関係でいたいのに、ケンカになってしまうのはナゼか男性は先ほどのパターンで会話していると、だんだん心拍数が上がってくるとの事男性の方がカッカし、止まらなくなり関係を壊します相手のせいにしてところが女性は心拍数が上がらないつまり女性は冷静なのです女性は子育てのため、ストレスをうけ心拍数が上がってもスグに冷める性質を持つ男性は批判を攻撃と受け止め、戦闘モードになる狩のためのアドレナリンを女性に使います進化で獲得した狩をする特質のため、心拍数が上がりやすく、一度上がると下がりにくいつまり熱しやすく冷めにくい進化の過程で培ってきた違いは、男女を違う方向へと運びます男性は女性に比べて気持ちや感情を読み取る事が下手という報告もあります女性は子育てや生存のため、仲間と人間関係を積極的にする必要があった女性の武器は棍棒でなくコミュニケーション相手の気持ちを聞き、自分の気持ちを上手に伝えますしかし男性は狩の変化する状況を伝えるため、問題解決のための会話が中心となりますつまり、二人がすれ違う原因は日頃のコミュニケーション不足女性は、その日にあった出来事などや、その時の感情などを男性と共有したいと願っていますしかし、男性は解決すべき問題あるとき意外は会話をすることに積極的ではないだから、女性の気持ちを受け止める努力をする多少疲れていても、ちょっとココロと時間を傾けるだけで延々としたケンカを避けられるそればかりか、いろいろ協力が得られるのです代価としては高くないよい関係を続けるには、男性が上手に会話を続けるのがカギだそうです会話を続ける秘訣は主張せず”質問”すること相手に興味があることが、よく伝わりますすれ違っている熟年夫婦の皆様安住の場所と今後の老後を円滑に運ぶため、会話を大切にそして、互いにこんな質問が話題によいようです「アナタの夢は何ですか?」「アナタの成し遂げたい事は何ですか?」人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/16
コメント(0)

このところ北国は少し暖かだったでしょうか名古屋は気温の低い日が続きますとは言っても、雪は降っても積もらないし日中は結構日差しが暖かい底冷えする日がないですね今日の写真は一昨日名古屋に降った雪午前9時ごろ紛々と降って、このまま積もるかと思いきや、突然止みアッと言う間に溶けてしまいました良いのか悪いのか、都会に降る雪は、どこか弱々しい昨日のニュースに、がん患者の「望ましい死」を迎えるために必要なことを知ろうと東京大の研究チームが1年間かけて実施した調査の発表がありましたこれは、がん患者の死生観を知るため、東大病院放射線科に受診歴がある患者や医師、看護師、無作為抽した一般の東京都民らの協力による調査との事その結果、患者の多く(90パーセント以上)が健康な時と同様の生活を理想とし「(死ぬまで)身の回りのことが自分でできる」「意識がはっきりしている」などを望んでいることが解りましたしかし医療関係者はこれらについての期待がそれぞれ30~40ポイント低いという結果が出ました更に「さいごまで病気とたたかうこと」を望む患者が8割に達しましたが、医師は2割にとどまる結果になりました調査をした中川恵一・東京大准教授(放射線科)は「がん患者は死と正面から向き合っているようだ。望ましい死に対する認識の差は、医師らが終末期の現実や治療の限界を知っているのに対し、患者は死の経験がないため生じるのだろう。生きている時間を大切に過ごしたいという患者の思いに応える医療が必要だ」と話したとの事この問題は難しい問題です手術や放射線、抗がん剤などが効かないとなると、医療費抑制のため無駄に高度な治療をしない政府の方針ともあいまって、がん難民が増えてゆきますもう手がないのに、どうやって「さいごまで病気とたたかうこと」ができるのか医療に重くのしかかりますこんな事もあって、たまたまボクと「さいごまで病気とたたかうこと」になった方、ご縁があります行けるとこまで行きましょうね明るく、元気で頑張りましょう人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/14
コメント(0)

名古屋も今朝方は雪が降りましたベランダに置いてあるカヌーが薄っすらと雪化粧家々の屋根にも少しでも暖かいので道路には積もりませんありがたいなぁ久し振りの雪雲北国では、当たり前でしょうが、ここらは時々ミゾレ交じりの公園をパチリとしました昨日放送のNHKスペシャル 女と男 最新の科学が読み解く性 惹かれあう二人すれ違う二人 大変面白かったです今日はその中から 惹かれあう二人のお話おばすれ違う二人は、またそのうちMRIという脳の画像診断装置に、被験者(恋する人)を入れ恋人の写真と無関係の人の写真を交互に見せて恋人を見たときだけに反応する脳の場所を探ってゆきます今まで知られなかった”こころ”のメカニズムの解明です恋する男と女の脳では、何が起こっているか男も女も脳の、ある一点の同じ場が活発に活動しますそこは、恋の中枢脳の奥底、腹側被蓋野(ふくそくひがいや)ここでは、脳のご褒美物質ドーパミンが作られますつまりドーパミンがどばっと作られ脳全体に送られているのです恋とは相手の顔を見たときドーパミンが出て、喜びと快感を感じる活動だったのです脳はこれを学習し再現しようとするつまり相手を又見たくなるのです一方、恋をしていると脳の活動が悪くなる部分も見つかりましたそれは物事を否定的に捉えたり、批判や判断を下す扁桃体などの部位やっぱり 恋は盲目でしたで、恋の行方は‥あくまで仮説ですが、我々が子供を生み育てるメカニズムが無意識に働いていて恋をする男と女が特定の相手とペアーを組、確実に子供を育てるために恋愛のシステムが発達したと言うのです男と女が協力して大変な子育てを乗り切るのが目的で3~4年経つともう両親がつきっきりで世話をする必要がなくなりますすると、次第にドーパミンが出なくなるようなのですもう相手を見ても快感を感じません恋には賞味期限がある結婚3~4年後が一番離婚率が上がると世界中のデーターに出ているそうです子育てが一段落するると男女の絆は解消し、また新しい恋がはじまるシングルマザーは太古からからの自然な流れか類人猿の時代ならイザ知らず、今はそういうワケには行きませんかまあオトコとしては、いってもよいですが‥うつや神経疾患などに影響するドーパミン恋にも関与していましたうーん恋が子育ての為の脳内物質の作用なんて大自然にアヤツラレているのですねまあ、恋でドーパミンが出るなら、うつなども恋で治るのかしら‥この番組今晩も、第二章を放送します興味ある方はご覧あれ人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/11
コメント(0)

今日は朝から雨甲信越は雪との情報のワリには東海は暖かい寒気が降りてくるというのにいいのかしら寒さにもちゃんと意味がある日本海に熱帯魚が泳いでいるようでは困ります今日の写真は年末に行った南木曾町の写真きれいに撮れたので、お送りします重篤な病気‥がんや難病ですねこういった病気にもAST気功は効果がある、改善の実績があると、言ってきました効果に個人差があるので、とてもよい状況を示してくれた方も、今ひとつの方もあるのは事実しかし、総じてやった方がよいケースが多いと思っています特に医学的に手段を失い、繰り出す手がなくなった方は試してみる価値が大いにあるのではないかというと治療院にカラダを持ってきて、ハイお願いします、という方もいるモチロン治療をするのは、治療師なのだけれど、こんな大変な病気はとてもボク一人では手に負えませんだから、あなた自身にも手伝ってほしい二人で病気にあたるよくガンの方には言うのだけど、アナタとあなたを護る白血球はいわば一心同体アナタが笑えば、あなたの白血球も笑うアナタが泣けば、あなたの白血球も泣くアナタが生きている事を喜べば、あなたの白血球も喜ぶ白血球だけでなく、アナタの生命そのものは一心同体治療する上でこんな強力な助っ人を無視はできませんカラダだけを持ってきて、やってよ と言われてもできる範囲が限られてしまうのです難しい病気が、お茶の子さいさいと治れば言う事はないが、そうはとんやが卸さないボクだって100パーセント判っているワケではありませんだから、そのつど一緒に治療するそのつど、一緒にきりぬける治療と言う行為に参加してほしい協力して難題をやっつけましょう病院なら治療を一方的にする側とそれ受け入れる側に分かれるのが当然ですが、難病の治療はそうは行きません病気が難しくなれば、なるほどチームワークが必要一人で耐え続けなくとも、少なくとも2人はいるそうすると意外とぽっかり穴があいたり、思わぬ助けがきたり‥あなたに会えて本当によかったうれしくて、嬉しくて言葉にできない~♪人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/08
コメント(0)

今日はもう七草粥今年も家族みんなが元気で暮らせますようにとの祈りを込めた日本のハーブ料理スーパーにはセット並んでいますが、周りを探してみると六種類は見つかっても、仏の座があまりないのだとか美しい風習も変わってゆきます年が明けてから毎日毎日お天気続きます1月の降水量はきっと低いでしょうね今回も街中の写真このところ、お天気が良いので似た写真で同じように見えますが、全部別の日に写しました空の蒼さが素晴らしいです暮れのラジオで興味深い話をやっていましたゲストは京都大学大学院理学研究科教授山際壽一先生ゴリラの研究一筋30年サルとヒトの違いのわかるオトコヒトの発明は食べ物を分け合う集団を作ったのだとか食べるという行為はあくまで個人的な作業サルは群れで食べていても、食べ物を分け合ってはいないのです我先に、自分だけ抱え込み、他者に背を向けて食べるしかしヒトは食べ物をメンバーで分け合い、談笑しながら一緒に食べ、コミュニケーションとして食卓を囲むこれはヒトにしかできないコミュニケーションを形成する大切な儀式なのだとか子供の頃トイレを使う排泄の習慣を親から教えられる人間社会では、この習慣が必要でないと社会の中で生きられないのですそれと同じく、食べる行為を家族や仲間と共有し、メンバーと食べ物を分け合う事を”しつける”のは、ヒト社会で、他者の気持ちを思いやる習慣をつけさせる立派な教育のたまものだそうです困った時は皆とチカラを合わせて、きりぬけるだから他者を思いやる事も自分の利益現代の私たちに欠けてしまったものが、また見えてきました家族で食事を一緒にしないお家はサル化している時間がないとか忙しいとかで、家族の会話もなく食事も共にしないのは、サルに戻っているのですねちょっと彼女お茶しない?(死語か)というのも立派な教育のたまもの文化だったんですね(うーん違うか)サルは家族というグループしか所属できないがヒトは家族であったり、職場であったり、学校であったり、ボランティア団体とか、たくさん所属グループを持てるそれは高度なコミュニケーションのなせるワザなのだとかそれにより社会を発展させてきたそうです現代文明はこのコミュニケーションに支えられてきたコミュニケーションが崩れれば、社会も壊れます自然界で目と目を合わせる行為は攻撃、不快を意味するしかしヒトはココロを通じ合わせる時、目と目を合わせて会話するこれもコミュニケーションがあってこそこういったものは、小さいうちからの教育・訓練で培われるのだそうです考えさえられる、お話でしたそう言えば、ひきこもりや、うつなど現代社会の問題点の多くがコミュニケーション形成の失敗ですもんねどこかで渇望しながら、関わることを恐れる拒絶される事を恐れるがあまり、自ら拒絶する携帯電話はそういう意味では重宝な、ねじれた道具の代表ように思えます少なくとも若い世代には‥自由競争とか市場原理とか競争社会とか聞こえはいいが、分け合い分かち合あうコミュニケーション文化はどこへやら何処かの経営者に都合よく丸め込まれていないかコミュニケーショーンは、我々ホモサピエンスが生きてゆく為の大切な保険であり武器でもあるのだけど、どんどん失われてゆきます孤立化した我々この先サル化した社会に逆戻りするのでしょうか人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/05
コメント(0)

名古屋は本当によいお天気が続きます空が蒼い日本は緑色を青で表現しますが、青さに深みがあり輝きがある色それが蒼心にしみます今朝いつものように呼吸法をし、瞑想しているとまた都会の喧騒が戻っているのに気がつきました街の隅々から出る小さな音それが合わさって雑音の大きな塊になっている甲高い音ではないが、ゴーという都会の息吹朝5時半頃でも今日は、もう始まっていますさすが、この2,3日は静かだった今日の写真は名古屋の繁華街、笹島交差点の空お正月の名残で大気が澄んでいて都会の空も蒼い今日から仕事始めの方も多く、また喧騒と埃の舞う街が戻ってきますNHKの大河ドラマが始まりました今年は直江兼継戦国時代と幕末から明治が好きなボクにはウレシイ混乱する時代の方がボクも上手く生きられそうだからそんな時代のドラマが好き登場人物が格好よすぎるけど、安全安定より、リスクのある変革を好むボクには、たまりません戦国武将はいわば皆、ギャンブラー自分の選択が正しいかどうか、命をかけて確かめます一手間違えば全てを失う時代全ては流転し、留め置けないリーマン証券もそうでした今年はビッグスリーのうち1つか2つはいくかな上杉家は豊臣側に加担したそれでも関が原の合戦以降も米沢に減封されながら、ちゃんと残りましたボクもいつどこで果ててもよいよう、パンツだけはキレイにしておこうナゼか厳しい状態の方が、瞬間の命がキラメクと感じるますねその刹那で垣間見る世界が美しい児玉源太郎、秋山真之ファンのボクには坂の上の雲も楽しみこれも明治と言う全世界を巻き込んだ、欲の戦国時代を駆け抜けた武将のお話キラメキますよ3年がかりで放送なのだとか、前回のお話を忘れそうですこんな、お金と手間のかかるドラマはNHKならではですでも好きとはいえ、ちょっと気にかかる事もありますね人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/04
コメント(0)

名古屋は良いお天気が年明けから続きます少し風は冷たいものの、静かなお正月です新年明けましておめでとうございます年が新しくなると昨年の悪い事がクリアされて、また一から始まるだから、新年はおめでたいそんな日本的な感覚をなくしたのは何時頃からか昭和生まれには、家族で紅白歌合戦を見て、翌日はおばあちゃんの家に行きお年玉をもらい、晩御飯までいると新春スターかくし芸大会が見られないと、駄々をこねたを子供時代が懐かしく思い出されます今のお正月はツマラナくなりました性格なんでしょうか、少し毒のある文章の方が実体感を感じますあまりキレイニ糊塗されたナニカには反射的に警戒モードに入ってしまう不幸な人生を送ってきたワケでもないのに胸のどこかで”だまされないぞ”と誰かがつぶやく単にヘソが曲がっているだけか‥まあ、そんなワケで今年も、更新が少なくなって申し訳ないが、ブログを続けて行きますお付き合いの程よろしく年末からひいた風邪が暴れていて、頭がボーっとしてます今回は耳にきたかな毎年お正月はよくダウン気功で人様の免疫強化はやっても自分のはやりずらいキンタとお散歩にも出れず、今日の写真はベランダからの朝日です4日から仕事なので、早く治さなくっちゃ今年もガンバリます人気blogランキング参加中です。ポチッと♪クリックで喜びます♪ ↓ ↓
2009/01/02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

![]()