全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
街中にたけのこがあふれています。先日99ショップに小ぶりのたけのこですが99円で売っていたのにはあまりの安さにビックリして思わず購入してしまいました。八百屋さんでもまるまるしたものが350円くらいで売られていました。今日は時間がないのでその八百屋さんで下茹でしたたけのこを購入、先日ゆきんこが学校で「おいしかった」というので献立表を参考に作ってみました。食べるのはこれからなので・・・・出来上がりが楽しみです。時間がないときや調理が面倒なとき便利な調理器具がこれ↓【送料無料】電子レンジ専用調理鍋クック膳【今ならポイント3倍】【0427アップ祭3】ご飯も炊けるし、肉、魚、野菜料理なんでもお任せ。レンジに放り込んで大体5分くらいで出来上がるので忙しいときや台所に張り付いていられないときに本当に便利。レシピ集もついていて我が家では鶏肉の照り焼きが大好評です。今日は牛もも肉の塊を安く購入できたので初のローストビーフにチャレンジしてみます。もっとレシピを増やしたいのでこちらを購入。↓【魔法のお鍋 クック膳専用レシピがついに発売!!】クック膳の感動レシピ。早くこないかな結局、昨日の夕方こうちゃんが寝たのを確認しパパにも一緒にお昼ねしてもらってゆきんことたくちゃんで散歩がてらユニクロに行ってきました。そしたら・・・すごい人でしたちょっとビックリ。お目当てのスカートはすでにほとんどが売り切れ、子供には人気がないのかカーキ色ばかり残っていました。130は他にピンクがかろうじて残っていましたので(本当は白かベージュが欲しかったけど)ゆきんこも納得の上購入しました。ユニクロはそれこそフリースがヒットする前から知っていますが最近は雑誌などでも取り上げられコラボも多いためか随分とデザインがおしゃれになったと思います。一時期飽きて遠のいていましたがこんなに近くにあってチラシも頻繁に入るとまたはまってしまいそうです。いけない・いけない。
2006年04月30日
コメント(0)

昨日ゆきんこが復活したと思ったら夜になってこうちゃんが「頭が痛い(TT)」熱を測ると37.2℃それでも今朝は元気に起きてきたので午前中近所の公園のサッカー祭りに参加したらいっぱい走り回ったハズなのに「ご飯いらない~」熱を測ると38.7℃にあがってました。。すぐさま布団敷いてお着替えさせて・・・な・の・に・・・変に興奮状態で全然寝てくれないどころかしゃべりっぱなしで挙句の果てに「のど乾いたー。」と起きてくる始末。元気のときよりよっぽどたちが悪いですお願いだからいっぱい寝て早く治そうよ。でないとせっかくのGWにどこにもいけません。ユニクロのチラシが入っていて土日限定でキッズのティアードスカートが安いのでとっても買いに行きたいのにこれは行けそうにもありません。スカート、実物は見てませんが本当にかわいいです。狙っていた少し長めのふんわりスカート、欲しかった白。ゆきんこが果たしてそれを着て似合うかどうかは別問題です。イメージとしてはこんな感じ。大人も大人気のスカートですもの。なくなっちゃうかなあ・・・。何気なく見ていたら興味をそそられ思わずチェック。入札は5月1日から↓アドゥラブル春夏コーディネート福袋+ダイソン掃除機入札するだけで商品券が当る!どしどしご参...
2006年04月29日
コメント(0)
![]()
今日の大阪はポカポカ陽気。散歩してても気持ちいいです。たくちゃんもベビーカーでウトウト・・・。商店街をぶらぶらしたら春夏物のカワイイお洋服がいっぱいでした。そういえば、子供たちも昨年より1サイズ大きくなっていることでしょう。すぐに暑くなるでしょうから揃えないと。 ↓夏物の福袋があります!!お買い得かも 香港超一流ブランドKingkow【送料無料】春夏コレクション福袋【nev kids】ネヴキッズ★夏物 福袋★ 80-130cm福袋でなくてもセールやお買い得品、かわいい&かっこいいお洋服がいっぱい見ているだけでも楽しいです♪早速GO!!
2006年04月28日
コメント(2)
ゆきんこは微熱が続き今日はお休みです。こうなるとどこにも出かけられず、掃除もままならず自分も一緒に休息気分。ゆきんこは熱はあっても元気で一応お布団にねころびながらもテレビを見てたりします。近くの商店街で小粒いちごをついつられて2パック買ってしまったのでいちごババロアを作りました。(久々の手作りおやつだ~)1・いちご(200g)、砂糖(70g)、2・ゼラチン(15gを150ccの熱湯に振り入れ溶かす)3・牛乳(100cc)、生クリーム(200cc)番号順にミキサーに入れその都度攪拌して方に流し冷やせば出来上がり。甘さ控えめ、さっぱりフワフワいちごババロアの出来上がりです♪ゆきんこ1人でも作れそう。興味をもたれたら是非試してみてくださいね。23日はゆきんこのお誕生日でした。そろそろ台所のお手伝いもさせたい小学1年生。おばあちゃんにおねだりしてシナモロールの子供用の包丁を買ってもらいました。がんばってお手伝いしてもらいましょう。
2006年04月27日
コメント(0)
![]()
ゆきんこは熱を出しました。入学早々保健室のお世話になりお迎え要請の電話もいただきました。まあ、ゆっくり休んでもらいましょう。今日は警察署で免許の住所変更と車のナンバーを替えるための車庫照明をもらいにいきました。免許証は身分証明で何かと使うのでやっとこれで住民票を持ち歩かなくてすむようになりました。ナンバーは変えなくても通常は不都合ないらしいですが一応、変えようと思います。でも「なにわ」ってなんだかコワそうなイメージでいやだなあ。(なにわナンバーの人、ごめんなさい)警察の手続きは30分もかからなかったので陸運局もすぐかとおもいきや結構時間がかかるらしいです。しかも平日しかやってないし・・・。警察の人に「小さい子供連れではきついよ」と言われましたがどうしようもありません(TT)心配してくださるんなら土日どちらかやって欲しいです。(免許の書き換えも!!)引越しのあとは本当にいろいろな手続きが面倒です。他にもまだ変更していないものが多々あります。どっかに入力したら一気に変わるようなシステムが欲しいです。慣れないなりにあちこち行けるのはひとえにカーナビのおかげです。カーナビさえあれば「なんとかなるさ」で何とかなります。今の私はカーナビなしには生きられません!!そこで今日は最新のカーナビを御紹介。ワンセグ対応です。今ならまだ予約購入できそうです。人気で品薄になること間違いなし。GWも控えています。ドライブをもっと楽しくしましょう!!世界初!ワンセグ内臓デカゴリラ三洋電機/SANYOポータブルカーナビゲーションシステム「デカゴ...Panasonic デジタルチューナーと車載用7型液晶テレビのセット【税込】 TR-DTV20T7 [TRDTV20T7]
2006年04月26日
コメント(0)
ゆきんこは耳掃除がだいっきらい。先日の耳鼻科検診でとうとう「耳垢がたまってます」と通知をいただいてしまいました。(はずかしい・・・・・)きちんと病院にいって処置した報告書を出さないとプールに入れないかもしれないと聞き、とりあえず近所の耳鼻科に連れて行きました。案の常、先生がちょっと耳をみただけで泣き出す始末。危なくて処置できず、(でもお金はしっかりとられ(TT))最悪でした。先生もおっかない器具は放り投げるし(台の上ですけどね)舌打ちはするし。看護婦さんが先生のゴキゲンを取っているような感じでした。病院変えたい気分。でも、学校からの書類置いてきてしまったし・・・・。あと1回行ってみて考えようと思います。祐希は帰ってから(ほったらかしていたら)寝てしまいました。この1,2日食欲も少し落ちてきた感じだし気をつけたほうがいいかもしれません。こういうときは必ず熱をだすのだから。5月病の時期ですものね。彼女は小さいなりに環境の激変に頑張って対応していると思います。もうちょっとやさしくしてあげなければ、と反省はするのですがどうも態度が気に入らなくて(主人いわく性格が私そっくりだそうです)つっけんどんにしてしまいます。やさしく接しれば優しい子になってくれるでしょうか?こうちゃんは甘えん坊だけどすごくやさしいのになあ。
2006年04月25日
コメント(0)
となりのマンションで書道教室があるというので見学。ゆきんこに習わせようかなと思っています。何時の時代も字は一生ものだと思います。字のステキな人ってそれだけで尊敬しちゃいます。見学に行くとゆきんこも興味を持ったみたいで楽しそうにおけいこしてました。先生は「持ち方と姿勢」に重点をおいていらしてお話を伺っても納得のないようでした。がんばって美しい姿勢と字をみにつけてくれたらいいなと思っています。(そしてママに教えて欲しい・・・・)
2006年04月24日
コメント(0)
ゆきんこも7歳になりました。日曜ということもあって朝からおおはしゃぎ。朝から天保山の海遊館に行って遊び夕方は北花田ダイヤモンドシティの阪急でシフォンケーキをホールで購入。夜は家でパーティーをしました。本人はとっても満足したようなのでほっとしました。
2006年04月23日
コメント(0)
もともと寒いのはニガテですが、鹿児島に住むうちにすっかり温室育ちになってしまいました。今日は本当に寒かったです。夕方の外の気温11度・・・鹿児島では真冬の気温です。思わず暖房を入れてしまいました。(情けない・・・・)今頃鹿児島は日中は長袖Tシャツ1枚で過ごせます。学校は5月の頭から10月一杯までが夏服期間です。あと少しで半袖になるなんて大阪にいたら考えられません。こうして離れてみると南九州って特別暖かいということが良く分かります。緑が映える公園におにぎりとお茶を持っていってピクニックしたものです。こちらではまだそういう気分になりません。近所の買い物でさえ行くのがいやだった。早く暖かくなって欲しいです。
2006年04月21日
コメント(0)
心配するほどのこともなく、ゆきんこもこうちゃんも新しい生活にすっとなじんでいきました。新1年生と年中さん、ちょうど新しく始まる学年であったこともよかったのでしょう。先週から給食も始まりましたがふたりとも「おいしかった!!」と言って帰ってきます。ゆきんこは「毎日牛乳がでるんだよ!!」とうれしそうです。私は牛乳が嫌い、給食のパンも嫌い(特にあのマーガリンが)でしたがわが子ながら、給食が楽しいとぺろりと食べ、「おかわりがなかった」と残念がるなんてなんてステキなんでしょう・・・と思っています。(最近とみに食欲が増えて恐怖デスf(^^)")小学校の給食は自校式で全学年が食堂に集まって食べています。それもとっても楽しいらしいです。最近の給食はどんなでしょう。ご飯食も増えて(昔は週1回もなかったですものね、)うらやましい限りです。何年か程前・・・鹿児島の中央公園で地元テレビ局の「給食」に対してインタビューを受けたことがあります。好きなもの:ミルメーク(これがあればきらいな牛乳も飲めました)嫌いなもの:食パン&マーガリン(あげパンは大好きでした♪)向こうはおかずに対して聞きたかったと思うので当然カットされたと思いますが・・・。(統計の中にははいったかな?)そのときに「最近はエスニックだのイタリアンだの外国の調理法が増えていていわゆる日本の家庭の味、家庭料理が減っていることに対してどう思いますか?」と質問されました。私はいろんな味が楽しめて調理法や味付けの工夫でたとえば嫌いなお野菜や普段食べないお豆類なんかが食べられたら給食も楽しくなるしすごくいいことだと思ったのですが、中には「家庭料理が洋風化しているので逆に給食で和食を出して欲しい」と要望される方がいるそうです。人それぞれ、難しいですね。最近は献立表に材料や調味料の分量、作り方も書いてあるので子供のリクエストが出たらつくるはめになりそうです。
2006年04月20日
コメント(2)
お久しぶりです。どうも昔から日記はニガテで3日坊主になりがちですがまたおさぼしてしまいました。ちょこっと記入するだけなのにどうして出来ないんでしょうねえ。これでは子供たちにも大きなことは言えません。反省m(__)m・・・・・・3月に主人に辞令が出てついに6年間過ごした鹿児島とお別れしなくてはならなくなりました。6年・・・最初はせいぜい2,3年だと思っていました。最後の3年間は幼稚園があったせいかお友達も一気に増え、行動範囲も広がり、すっかり根っこが生えてしまいましたのでなんだかとってもさびしくなりました。でもそんなことのんびり考える余裕などなく新天地の家探しやら学校、幼稚園のこと、各種手続きに追われてあわただしく鹿児島を後にしました。そして、現在は大阪です。個性的な街、大阪。鹿児島の素朴な雰囲気とはまるっきり違うこの地に何年住むことになるのかわかりませんが、現時点では短時間で探した割りに良い物件と環境にこれからがんばってなじんでいかなければなりません。先週はこうちゃんの入園式(彼は2回目の入園式になりました)とゆきんこの入学式があり、今日から学校、園生活がはじまりました。引越しもだいぶ片付き、これからこの大阪を探検したいと思います。
2006年04月10日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1