風待ち日和

風待ち日和

PR

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

アドベントカレンダ… mother-takagiさん

∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
Dream on letter 歩優oさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
あなたの吟遊詩人【… ハッピーマスターさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
BLUE&BLUE かなぴー。さん
ショップチャンネル… MIYA(#6)さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:愛情、ね。(31)(09/17) buy cialis soft druggeneric cialis tada…
http://cialisiv.com/@ Re:愛情、ね。(31)(09/17) cialis e viagra a confrontofill online …
きらら@ Re:お気楽極楽 本当に体調次第でなにもしないんですよ。 …
ソミュラ @ 良いお年を!! やっとパソ前です!! ひ~~~と叫ぶ1…
きらら@ Re:この日から! いつも気にかけて頂いて、ありがとうござ…
ソミュラ @ 昨夜は大丈夫でした? 水曜は、ご家族がお家にいない日が続いて…
きらら@ Re:「謎解きは…」見ましたよ。 やはりコメディ色が強くなっているんです…
fakia @ 観ました~!! 原作も読んだけど、小説の執事とは別物だ…
きらら@ Re:学なり難し >深く追求しなくても良いんじゃない?  …
きらら@ Re:学なり難し つづきは、携帯の電波が重くない時に。 携…
2006.07.26
XML
カテゴリ: その他・雑記
22日(土)


(このときの。すごく不安な気持ちは
 mixiのほうで日記に書きました。
 画面を更新する人の単純なミスなのか
 あるいは、もっと深刻な事情なのか…
 わたしのガラスのハートが軋んでいたよ…)



この件についての、お詫びと対応が
当該サイトのトップページに載ったんだけど

(これを書いている今も)

告知の内容は、
22日の午前中まで聞けるはずだった第8回を
一定の期間再配信するという事、と
もうこういう不手際が起きないように努めるという事。

どっちも出来てないじゃん!



今日、夕方の5時半に、問い合わせメールをした。
第8回を再配信するのは、いつなのかという質問と
書いてあることは実行してくださいっていう要望。

返事はまだ来ない。




メールを送った翌日の午前11時。返事がきました。
早いですね(^^)
「再配信」を聞くためのリンクのある場所を
教えてくれる内容でした。
挨拶や前置きはありませんが、丁寧な言葉遣いでしたよ。

 ちなみに、日記前半を読み返すと、私ずぶんはっちゃけていますが
 送ったメール自体は、大人のビジネスメールの書式・文体でした。
 日記だけ読むと、とてもそうは思えませんね(笑   

さて、この出来事を日記に書くことで
いろいろ学ぶことが出来ました。
備忘録として思いつくままに書いてみます。

・検索で来られる方が、この記事を読んだら
 どう思うかを考えました。
 それで、あまり効果は無いかもしれないけど
 本文の単語をちょっと消したり、変えたりしました。
 私自身の行動の記録としては、嘘偽りはないから
 私をどう思われても仕方ないけれどね(^^; 
 ある人名でここにきて、この記事に当たったら
 悲しいかもって思って。

・私は、もともと舌に毒をもつ人間です。
 (口数は少ないけど、ズバっと衝いてしまうんですね)
 この日記には、毎日恋文を書くことで、柔らかくなる…という
 修業のような目標もあって書いてるんです。
 まだまだダメで、浅薄ですね。
 もっとがんばっておとなになろう。。。

・決めたことがひとつあります。
 その毎週聞いてる番組や、自分が参加したイベントの
 「詳細なレポート」は当面載せないようにします。 
 (自分のメモにはこれからも書いておくつもり
 2,3ヶ月に一度くらいWEBにもあげるかも。)

・マスコミは一般企業とちょっと違うという点。
 マスコミ関連の仕事をしてる知人が伝えてくれた言葉から、感じたことです。
 問い合わせをするときには
 「ちょっと違う」と念頭に置いておくと良いかも。

 ああ、そうそう(^^;
 返信メールを見て速効思ったことは
 「次なにかあったら隅から隅まで、サイトチェックしてから人に訊こう」です。
 当たり前すぎ(笑


・自分の常識は“思い込み”だったりすることも。
 普段は分かってるんだけど、自分を見失っていたようです(^^;

 これはあくまでも「例え話」ですが、
 私自身、職種ユーザーサポートを経験しているので
 企業から顧客へのメールの定型文には
 「…をご利用いただきまして、ありがとうございます。」みたいな言葉を
 いつも必ずつけていました。
 それがないと不自然に感じてしまうのです。
 また、対面での接客の場合ならば、問題解決した後であっても 
 知らんぷりしないで「先日は申し訳ございませんでした。」のひと言を添えるものだと
 思っていました。(正確には、先輩にそう教えられた、と言うべきかな)
 自分が接客する際に、言わないと落ち着かないんですよね。
 でも、自分にとって当たり前の商習慣が、通用しない場面もあるのですね。

・お初で書き込みするのは勇気がいるのに、色々書いてもらえるのはうれしい!
 今回はあまり良くない話題でしたが
 ファン同士の交流という意味では、素直にうれしい。
 掲示板やトラックバックを閉ざさずに、開いておいて良かったと思いました。
 ありがとうございました。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.28 17:24:28
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: