風待ち日和

風待ち日和

PR

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

アドベントカレンダ… mother-takagiさん

∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
Dream on letter 歩優oさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
あなたの吟遊詩人【… ハッピーマスターさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
BLUE&BLUE かなぴー。さん
ショップチャンネル… MIYA(#6)さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:愛情、ね。(31)(09/17) buy cialis soft druggeneric cialis tada…
http://cialisiv.com/@ Re:愛情、ね。(31)(09/17) cialis e viagra a confrontofill online …
きらら@ Re:お気楽極楽 本当に体調次第でなにもしないんですよ。 …
ソミュラ @ 良いお年を!! やっとパソ前です!! ひ~~~と叫ぶ1…
きらら@ Re:この日から! いつも気にかけて頂いて、ありがとうござ…
ソミュラ @ 昨夜は大丈夫でした? 水曜は、ご家族がお家にいない日が続いて…
きらら@ Re:「謎解きは…」見ましたよ。 やはりコメディ色が強くなっているんです…
fakia @ 観ました~!! 原作も読んだけど、小説の執事とは別物だ…
きらら@ Re:学なり難し >深く追求しなくても良いんじゃない?  …
きらら@ Re:学なり難し つづきは、携帯の電波が重くない時に。 携…
2007.10.10
XML
カテゴリ: アニメ
〔00〕中心に、雑記です。

たま~~の予定の無い休みなのに(朝の掃除仕事はあるけど)
ダンナが急に休みだと言い出した。
(本人的には急ではないようだ)

もやもやする~
ひとりだったら、カロリーメイトかじって、CD聞きながら
寝てられるのに。

ちぇっ!(女の子がが舌打ちしてはいけません!)



「ファーストガンダムて、そんなにすごいの?」


テレビシリーズは見てないんだもん。
映画は何本か見ているよー。

〔00〕の監督は、自分自身過去にすごい作品を作ってきてるんだから
“自分史上最高の作品を作る”って言えば
“それはきっと、ものすごいものを作るんだろうな”と
素直に思えるんだけど。
いかんせん〔ファースト〕を知らないので
どの程度の目標を掲げているのかが 全然ぴんとこない。



「ファーストガンダムを超える」っていう釣り発言で
「ファーストガンダム」に光が当たるって面白いと思う。

この発言で釣られるのは〔ファースト〕を知ってる人。


旧作を知らない若い人なんじゃない?

 知らない人は、“どんなの?”って思うかもしれないけど
 アレを最初から見てみようっていう気になるかしら。

 いい商品だっていう噂を聞いても
 パッケージが美しくないと

 中身は既存のものでも、リラックマが貼ってあったり(笑)
 容器が工夫されていれば、1個は買ってみるような感覚。

雲母さん、そんな感覚のひとなので
一生見ないだろうな、ファースト。
エサには喰いつくけど、釣られないぜ(笑)



この前〔00〕の初回が放送されたあと
“ファーストを超えるなんて絶対無理!”って書いてるブログが
あったよね。
けっこういっぱいあったんじゃないかな。

びっくりしたよー。

 たとえばさ、
 ボクシングで「KO勝ちする」と宣言した挑戦者がいたとして。
 1ラウンドで1回ダウンしたとしても
 最終ラウンドに立っているのは挑戦者の方かもしれないじゃん?

 1ラウンド見ただけで、勝つのはチャンピオンだって
 なぜ分かるんだろう?
 なぜ既成事実を語るように、言い切れるのだろう?

 ボクシングについて、知識経験豊富な達人なら言い切れる事?


そういう【断言力】みたいなものが自分にはないので
びっくりする。
ほんのちょっぴりだけど、そういう力をうらやましく思う。

私は、自分に毒があって、口が悪くて、言葉が鋭い時もあると
まあまあ「己を知ってる」と思うから
けっこうビクビクしながら、このブログを書いているよ。
mixiでは、何でも書くけどね。



ブロガーは、書いたことの責任を取らなくていい?

「こっちの勝ち、こっち全然ダメ~」とか言ってたことが
どこかで逆転しても、
後でその見込み違いを責められることは、まずない。

監督は、どうだろ?
超えられたかどうかは、後でリアルに
突きつけられるのだろうか?

誰かが超えた! と評価しても
誰かが超えてない! と評価したら
責められちゃうんじゃない?

タイトロープ上の道化?



私も好き嫌いだったら「絶対」なんだけど。

どっちが良い、悪いの話だと
「絶対」って使うのは考えちゃうなあ。

〔ネウロ〕を例にすると
きのう、初回をムスメふたりと一緒に見ていたの。

子安が一連の台詞のなかで、いいひとの声でしゃべったり
サディスト声になったりする場面で
ウサ姉が『岸尾なら、これできるね』と言い出したの。
ウサ妹が『岸尾で見たい』って返した。

CDドラマからの流れで、固くなってる頭だと
そういう発想ってないよねー?
新鮮だったなあ。
たしかに、あのアニメ絵になら、岸尾ボイスでも合うかもしれない。

私は『子安のネウロが好き』これは「絶対」。
だけど
『岸尾のネウロが良い』かもしれない可能性は無くはない、と思う。
ここに「絶対」は無いなと思う。

これは、大好きな遊佐さんも同じで
笹塚やってくれてめちゃめちゃうれしいけど
「笹塚には、もっと合う人が他にいる」って言わたら
“そうかもね~”と思ってしまうなあ。

そういうところは、ゆるゆる適当なのよねー。

【自信を持って言えることって、とても少ない】
こういうのを『人として軸がぶれている』というのかしら?



さて。ダンナが起きてこない内に
〔ネウロ〕2話目を見ますかー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.11 00:39:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: