2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全41件 (41件中 1-41件目)
1
今日、公文に行くと、“事務局から連絡があって、認定テスト受けて欲しいって言われたんで申し込んでおいたけど”と、言われた。にっ認定テストですか・・・・・。きらが受けるのは英語の“幼児優秀児課程テスト”と、いうもの。英語がHII教材(中学2年相当)が終わったら受験資格があるらしい。年に4回くらいあるのだが、2月に受けるらしい。大丈夫??だって、終了テストもGIまでしかしてないのよ。・・・・・そんな話を先生としていて、今から終了テストをしていくことになった。おいおい、そんなのあり?ところが、教室で“テストはしなーい!”と、言い張り、終了テストはしてこなかったきら。復習もかねてと、先生が気を利かせてくれてるのに~!!!と、いうわけで、本人がやりたくないと言ってるので、今回はパスかもしれません。たぶん、7月の進度上位者の集いに合わせてのテストだと思うんだよね~。賞状か何かいただけるみたいなので。なぎ、国語がCII(小3相当)に入りました。本人とても大喜び!なんか、このままだと、きらに追いついてしまいそうな・・・。きらはあれから5枚に増やすとか言ってて、まだ先生に言ってないんですよね~。どうしましょう。
2006年01月31日
コメント(12)

くもんの 学習漢字字典ステップアップジグソーSTEP5写真図鑑 電車・列車俳句カード 『春』ことわざカード 第1集まだ、漢字字典買ってなかったんですよね~。去年いろいろ皆さんに聞いたんですけど・・・。漢検9級受けるようなので(ほんとか??)、もう少し漢字に触れてくれたらいいかなと思って。最近パズルも買ってない。ので、新しいのを購入!しようと思ってる。俳句カード・・・。春に向け、覚えていこうかな??なんて。欲しいけど、なかなかポチッといけないのよね~。もう少し悩むかも?と、言いながら明日にはポチッと行ってるかも?(笑)ちょっと揺れてます。
2006年01月31日
コメント(4)
早いもので、1月も後1日を残すのみになりましたね~(なんて、ばばくさい?笑)取り組みも、毎日の事ながら時間が過ぎるのが早くて、あれもこれもと欲張っていると、なかなか進みも悪いような。うちは、今月はこんなことをしました(日記に書くことないので、1日早く振り返ってみました・笑)・【ドッツカード】・・・やっと3回目が終わったので、一応プログラム終了。また、2ヶ月くらい休んで復活予定。・【魚へんカード】・・・インプット終了・【マーク標識カード】・・・1集のみ終了・【日本地図カード】・・・復習・【犬カード】・・・まだまだ終わらず・【国旗カード】・・・復習・【社会化ソング】・・・我が国日本・火の国日本・川と平野・ベスト10川・【理科ソング】・・・草花・七草・やさいのうた・花のつくりと、カード類はこんな感じです。社会化ソング、理科ソングは、牛乳パックを利用してカードをつくりました。どうも、CDだけでは間違って覚えてるようなので。その他、きらは・【小学校受験問題集・1】・・・終了・【小学校受験問題集・2】・・・途中・【成長する思考力】・・・途中・【英検4級過去問題集】・・・終了なぎは・【1年生の漢字学習ステップ】・・・終了そして、公文。正月、パパが休みの時以外は毎日。きら、英語5枚。国語3枚。なぎ、国語10枚(のうち、復習5枚)こう見ると、英語にあまり触れてないんですよね~。これがここ数ヶ月の悩み。以前日記に書いたものとダブっているのもありますが、読んでくれてありがとう。明日は何か日記ネタがあればいいな(笑)
2006年01月30日
コメント(10)
今日は朝からアニメ三昧。きらは1人で朝早く起き、アニメ、アニメ、アニメ。午前中はお出かけ。場所?・・・・ひ・み・つ・♪そして今も、ちびまるこちゃんを見ている・・・。お正月からのテレビつけっぱなしが、いまだに影響。やばい!生活改善しなくては!
2006年01月29日
コメント(4)
今日も幼稚園です。保育発表会の練習で。うちが行ってる幼稚園、主役は全員。一人が目立つとか、セリフが多いとか、そんな事全然ありません。なぎたちは、あかずきん。きらたちは、くるみ割り人形だそうです。なので、なぎのクラス全員があかずきん(笑)きらたちは3役くらいに分かれているそうですが、立候補だったようです。ちなみにきらはねずみ(笑)自分たちを表現するっていうのが、目的なこの発表会。先生はわざわざ遠くから呼んでいます。そしてかなり先生に厳しいらしい。泣いてる先生もいるとか。でも、子供たちにはものすごくやさしいんです。楽しみにしている発表会。2月中旬まで、体調管理をしなくては。今日は、いつもの登園時間よりも10分も早かった。勘弁してください。土曜日くらいゆっくり寝かしてください。この振替はないしね。降園時間はばらばら。30分ごとに子供を迎えに行かないといけません。午後からも予定が入っています。どこにって?・・・・・・ひ・み・つ♪そして、今日はパパはお休み。パパと2人でも何も話すことないし(笑)無駄にテレビがついています。そんなパパはお洗濯にお出かけ(川にじゃないよ・笑)迎えに行くまでの1時間半。夫婦の時間ってどう過ごす??丸1日あるわけじゃないし。1日あったら、りいりさんちのように仲良く映画・・・・行かないな(笑)そんな事しているうちに後20分くらいでお迎えだわ。今日は、昼寝でもしよ―っと。
2006年01月28日
コメント(2)
きらの英語がIII教材になりました。(これは、中学3年相当、後半部分)I教材に入ってから、4回の繰り返し。(200枚×4回)かなり長かったです(笑)3回でいいんじゃないの??と思う時もあり、4回やった方がいいと思う時もあり。何とか進んでいます。IIのまとめの部分では、忘れているところもありました。ガクッ。このまま進めば、入学までに高校教材に入れるかな?でも、まだテストしてない教材もあるので、どうなるかわかりません。この前の国語のB教材の終了テスト、合格してたみたいです。今日、賞状をもらってきました。本人は大喜び。なにせ、賞状集めるのが趣味のようになっていますから(笑)***********************:今日、私は手芸店をうろうろ。本屋をうろうろ。結局何も買わなかったんですけどね。小学1年のまとめ。というのを見つけて買おうと思ったんですよ。きらがどのくらい出来るのか試してみたくて(笑)でも、やめました。まだ、成長する思考力とか終わってないし。小学校受験問題集も残ってるしね。少しずつクリアしていこうと思いました。************************【七田編】魚へんカード、一通りフラッシュ終わりました。でも、もう忘れてるのがあるかも。明日からは、カルタ取りみたいにして遊んでみようと思います。(私の中では、確認なんですけど、悟られないようにしなくては・・・笑)それと同時進行で、今度は木へんカードに移ろうと思います。社会化ソング、理科ソングもいい具合で進んでいます。CDは、2~3曲に限定してかけ流し。牛乳パックで作ったカードを見せながら楽しんでます。************************昨日は、きらちゃん英語で日記書いてます。のぞいてみてね → ひめといっしょ
2006年01月27日
コメント(12)
うちが行っている幼稚園は火曜日以外給食です。毎月ちゃんと予定表もらうんですが、見てません。これがだめなんでね(笑)夕食にカレーを作れば“今日、給食ドライカレーだった”“・・・・・・・・・・・・・・・”夕食に麻婆豆腐を出せば“今日給食で麻婆豆腐でた。こんなに辛くなかったけど。”“・・・・・・・・・・・・・・”夕食に混ぜご飯を出せば“今日給食、混ぜご飯だったんだ~。混ぜご飯すき♪”“・・・・・・・・・・・・・・・”これが3日間続きました(笑)けして嫌がらせでも、虐待でもありませんよ~。知らなかったのよ~、見てないから。(見ればいいのにね)3日間昼夜と同じメニューを食べさせられた子供たち・・・。ごめんよ~。これからは気をつけます。そんな母にも文句をいわず食べてくれる子供たちの日記はこちら → ひめといっしょ
2006年01月26日
コメント(8)
下見といっても、ただのランチ(笑)もう一人のクラス委員の人と、3学期にある懇親会の下見に行ってきました。働いてる人がいるので、その人も呼ぼうということになり、土曜日にやることにしたんです。土曜日というと、子供も一緒。かなりうるさいです。子供も大丈夫そうなところというと、なかなか場所がね~。今回選んだところも、壺やらいろいろ置いてあり、とても大丈夫そうなところではありません。何かあったら、いったい誰が責任を取るんでしょうか??ほかの学年は、これない人は仕方がないという考えなので、働いてる人がいようがいまいが平日にやります。私は、年少、年中と子供がいるので、2回でなくてはいけません。かなり辛いです。しかも、今回年少の会場となったところが駐車場の少ないところ。止めれなかったらどうするんでしょう??なんかめんどくさくなってきました。とても歩いていけないし・・・。かなり遠いので。でも、こういう懇親会は今年度まで・・・だと思う。4月からは、役員制度をとらないということなので、進んでやる人がいない限り、懇親会もなくなるでしょう。私もクラス委員、3月まで。早く楽になりたいです。
2006年01月25日
コメント(8)
この前の国語B教材のテスト・・・きらは“主語”を忘れていたようです。とほほっ。今なぎがB教材の復習をしているので、プリントを見ては“これが主語で・・・”などと言っていたのに、なぜ忘れるかな~???でも、テストの点数などは教えてもらえず(私が聞かなかったから??)、復習のプリントも入っていませんでした。と、言うことはクリアなのかしら??う~ん、わからん。今日はきらは英検4級の過去問をやったみたいです。合格範囲内だったみたいですが、リスニングがあまり出来ていないことにショック。時間が長いので、飽きてしまうのでしょうか?(笑)最近はあまりかけ流しもしていないので、復活させなくちゃダメかな~。英語メインで進んでいた取り組みも、なぜか他の教科に行ってしまっている今日この頃・・・。広く浅くか・・・狭く深くか・・・う~ん、悩む。そんなきらちゃんの日記 → ひめといっしょ今日は、先生が英語5枚宿題入れ忘れ、1日分ありません。取りに行こうかとも思ったんですが、寒くて寒くて・・・(笑)家について、ヒーターつけた後では行く気になれませんでした。ちゃんと入れてくださ~い。
2006年01月24日
コメント(10)

きらとなぎがブログを始めて数日がたちました。こちら → ひめといっしょPCに向かってから、あれこれ書くことを考えてると時間がないので、下書きをさせてます。こんな感じ ↓ 下書きにもかなり時間がかかっています(笑)昨日は、カラオケに行ったときの画像もあるので、遊びに行ってみてください。
2006年01月23日
コメント(10)
今日は、雪も田んぼや畑、日陰に残ってるくらいで、道路は大丈夫でした。子供たちは先週の土曜日、カラオケに連れてって~!!と言っていたのですが(詳しくは先週の土曜部の日記を読んでね)、今度ね~と言ってパスしてました。思いっきりそのことを覚えてて、“2時間の約束だよね”・・・・・・・そうだった・・・・。仕方なく、皆でお出かけ。プリキュア、キューティーハニー、アンパンマンなどを歌ってきました。いつのもお決まりコースです。キューティーハニーは、前に保育発表会で使われた歌で、すっかり覚えてしまったんです。私も懐かしくて、一緒に歌いましたが、きらは踊ってました(笑)2時間コースかと思いきや、1時間で終了。だって、歌う歌がないんだもん(笑)パパはいつものように聞き役ですが、最近はアンパンマンとか少し覚えてきたみたいで、いっしょに歌ってました。その後、ブックオフへ。家から20分くらいのところにあるのを発見。でも、はずれでした。児童コーナーが、ほんの一角。思わず、“こんだけ??”って言っちゃうくらい。両手を広げるくらいのスペースしかなかったわ。でも、子供たちは1冊づつ絵本を選んでかってきました。また、他のところ見つけなくちゃ。
2006年01月22日
コメント(12)
雪だ~!!雪国の人には“ふ~ん”って感じだろうけど、あまり降らない地方にとっては“ひえ~っ”って感じです。子供たちは大喜び!“もっと降らないかな~もっと降らないとおおきな雪だるまできないよね~”などと言っています。私は心の中で、“これ以上降らないでくれ~”と、手を合わせています(笑)で、本題ですが、きらはブログをやり始め、今まで私が“きょ”は“K・Y・O”とか言いながら打ってたんですが、もうほとんど1人で打てるようになってしまいました。すごい!この短時間で出来るようになるなんてさすがきらちゃん☆まったく教えてなかったのに。変換も自分でしています。ただ、このローマ字が英語にどう影響してくるのか???それはわかりません。なぎは、きらが日記を書いているのを見て“ぼくもやりたい!”と、言い出し、一緒に書き始めました。きらよりやる気です(笑)昨日も、自分の方が文章が短かったので、ぶーたれてました(笑)かわいいやつ。よかったら読んでくださいね。 ↓ひめといっしょコメントもお願いします。フリーページ、折り紙アップしました。
2006年01月21日
コメント(12)
今日は(金曜日は)、幼児教室もあったため、1時間コースでした。30分はプリント、後の30分はインプットです。幼稚園児まではインプット教室にいるんですが、なぜか終わってもきらが出てこない。?????と、思っていたら、“きらちゃんはもっと勉強したいからって、やらなかったの”って先生に言われました。ほんとか??でも、家に帰ってプリント見てもやった様子はない。“何やってたの??”って聞いたら、“終了テスト”・・・・・・・・・終了テスト??でも先生に何も言われなかったぞ!“どうだったの??”“う~ん、間違いがあった”・・・・・・おいおい。国語だと言っていたので、たぶんB教材だろう・・・確かA教材は終わってるはず・・・。あ~、教材終わったらすぐ終了テストして欲しい。私もどこまでテストしたのかさっぱりわからない。もしかしたらC教材かも??(笑)さて、結果は????もし落ちてたら、なぎより下の教材をやることになる・・・(笑)どうするきらちゃん??きら と なぎ の 日記も更新中!→ひめといっしょ
2006年01月20日
コメント(4)
ものすごい風ですね~。なぎなんて飛んで行っちゃいそうでした(笑)先日幼稚園で身体測定がありました。きら(5歳6ヶ月)・・・身長114.7センチ・・・体重19キロなぎ(4歳3ヶ月)・・・身長103.4センチ・・・体重16.5キロでした。でかい?(笑)きらはクラスで1番大きいらしいです。なぎは真ん中くらいかな。私も幼稚園の時から中学まで1番後ろ。かなりでかかったです(笑)でも、パパさんが小さいので、これからどうなるかわかりません(笑)きらはともかく、なぎには大きくなって欲しいんだけどね~。今日は、毎月とっているひかりのくにの知育遊びセットが届きました。今月は、糸電話。自分たちで作るのかと思いきや、すでに出来上がってました。ガクッ(TT)子供の頃作りませんでしたか?紙コップとかで。で、さっそく遊びましたよ。結構楽しんでました。これが、どうして聞こえるのか?とか、勉強に発展していけばいいんですけどね~遊びで終わっちゃいそうです。*************:お知らせ:*****************今日は、なぎも日記書いてます。もちろんきらも更新中!ここをポチッとしてね→ひめといっしょ
2006年01月19日
コメント(4)
さっき届きました。あまり気分がすぐれなく、横になってました。が、中身を見てみました。これは、なぎように買ったものです。4.5才用の上級を買ってみました。う~ん、簡単な物もあるし、ちょうどの物もあるかな?って感じです。七田のプリントよりは簡単!って聞いたことがあるんだけど、私は見たことがないので比べようがないんですけど・・・・。すくすくどんどんは、言語・図形・数・記憶・常識・などで成り立ってます。ただ、めんどくさい!と思ったのは、子供がやるプリントに、問題が書いてないこと。問題を読む!って重要ですよね。何を聞いてるのか?とか、公文のプリントしてる時でも、ちゃんと読んでやるのが普通になってます。でも、これは、問題と解答が別ページにあるんですよね~。なので、私がいちいち読まないといけない。そばにいなくちゃいけない感じです。しかも別冊としてついてるわけじゃないので、切り取るしかない。切り取るしかないけど、切り取り線がない。ミシン目がない。かなりめんどくさそうです。もうすぐ帰ってきますが、食いつきはいかに??!楽しみ!きらは、小学受験プリント1終わっちゃいました。これは自分で進めていけるので、なぎより公文のプリントが早く終わったら遊ぶ相手がいないのでやってます。今、2を取り組んでますが、計算問題がでてきた時に計算機使ってました(笑)今、計算機とかPCとか使いたくって仕方がないみたいです。でも、気付いた私はやめさせましたけど。子供の行動はチェックしてないと、面白いことしてくれます。
2006年01月19日
コメント(6)
今日は、子供を幼稚園に送っていった足で、そのまま美容院へ。久しぶり~♪前髪伸び放題。後ろ髪いたみ放題だったのよ~(泣)私の髪はとても多い。美容院泣かせの髪質です。パーマはかかりにくい。真っ黒なので、カラーリングも大変。美容師は泣きがはいるらしい(失礼でしょ?)時間がかかるので、座っているのも楽じゃない。なので、ストレートの黒髪でとおしています。その他、めんどくさい!っていうのもあるんだけどね。パーマかけてると朝大変でしょ?決まらないとなんか1日ブルーな気分だし。カラーも髪が少しでも伸びてくると、気になってくるし。今日もカットだけなのに、切っても切ってもあるらしく1時間20分くらいかかった。おかげで軽くなったけど(笑)きらがお尻のほうまで伸ばしているので、私+きら+なぎ で、シャンプーして乾かすとなると2時間近い時間がかかる。特に私、乾かすのに時間がすごいかかる。この時期ちゃんと乾かさないと風邪ひくしね~。でも、今日からは少し楽!かな?皆さんはどんな髪型ですか~?ショートが楽なのかな?でも似合わないのよね~。
2006年01月18日
コメント(4)
きらが、やっと(?)今日から国語DII(小4後半部分)に入りました。今まで、英語も進みすぎてたし、国語も進みすぎているので、3枚に減らしてたんですが、今日きらが“簡単だから、1日5枚やる!”と、言ってました・・・・ので、今度行ったら先生に相談してみようと思います。でも、もうすぐ英語もI2(中3後半部分)に入るので、ちょっと心配。今は、国語復習3~4回。英語4~5回のペースで進んでいます。なぎは、国語A教材の復習も終わり、今はB教材の復習に入りました。CI教材(小3相当)の復習が終われば、2月頃にはCII教材にはいるかもしれません。でも、未だに1度もテスト受けてないんですよ(笑)どうなることやら・・・。おとといだったかな?ドラゼミの資料を取り寄せました。今日届きました。年中と年長用・・・・・はやっ!(笑)中身を見て、“簡単すぎる!”と思いました。金額的には魅力なんですけどね~。たぶん却下でしょう・・・・。ミニハンカチだけ頂いておきます。ごめんなさい・・・って感じです。そうすると、算数をどうするか・・・。下手に通信をするよりもやっぱり公文??う~ん、この1年は公文は考えてないので、他に市販の物でまにあわせるか・・・。気になるものがいくつかあるしね。ここがいいらしい!っていうのがあったら教えてください。**********************きらも日記更新中♪ 絵本の紹介などしております。よろしくね~ ↓ ひめといっしょ
2006年01月17日
コメント(14)
3週間ぶりくらいかな?久々に行ってきました(暮れからお正月にかけて休みだった)なんと、今の先生が結婚するらしく3ヶ月くらい代理の先生が来るとのこと。そしてまたその代理の先生が、痩せ型、スキンヘッド、ちょいヒゲを生やしたいかにも怖そうな先生だった・・・(笑)男性恐怖症のきらは、大丈夫か??と思ったけど、今日は結婚する先生と代理先生が一緒だったので、何とかなったらしい。しかし、3ヵ月後には戻ってくるけど、先生が変わるのは3回目だ。子供に、いつものごとく“今日は何やったの?”って聞いたら“かいじゅうごっこ~!!!”と、楽しそうに答えていた。・・・・・・聞き方を間違えた・・・。“今日は英語何話したの??”“う~んとね~。interestingとか~、This is~とかやった ”・・・・・そっそうなんだ・・・・・・・・・・・・ガクッ・・・。でも、英語をやってることはやってるのね。30分みっちりかいじゅうごっこじゃないのね・・・(笑)この英会話教室をどうするか・・・。また今年の課題になりそうだわ。**********きらも日記更新中********************** ↓ ひめといっしょ
2006年01月16日
コメント(2)
最近、影の薄いなぎ(笑)日記に書いてないだけで、いろいろがんばっておりますよ。何をするにもきら中心で、今年に入ってからなぎのドリル類は買ってなかった。ので、“すくすくどんどん”をポチッといってみました。ポイントもあったので、少し安く買えました。このドリル・・・きらにどうかな?と思って前からチェック入れてたんですけど、簡単かな?と思ってやめてたんですよね~。一応、なぎにも上級を買ったんです。中級は簡単かな?と思って。兄弟でも、きらが使っている問題集がなぎにあってるとは限らないし、かといって、新しいものを買って失敗するのもなんだかな~?って感じで、かなり悩みます。私はコピーして使ってないので、同じ物を買うのもな~という思いもありますし。ま、しばらくはこれで時間がつぶせそうです。なぎも、きらが公文以外のプリントをしていると、“ぼくのは?”って聞いてくるので、喜ぶでしょう♪*きらの日記も更新中 ↓ひめといっしょ
2006年01月16日
コメント(6)
晴れてても、結局どこにも行きませんでした。子供達朝からアニメ三昧。最近プリキュアも見始めたので(予告広告?~毎週日曜日・8時半から・見てね~みたいなやつ~を、偶然見てしまい、テレビでやっているとばれてしまった)起こさなくても日曜日だけは起きるようになった。その後、セサミ・・・これって2重音声じゃないのね?そして、マイメロ・・・と続く。朝早く起きてるのに、この時点ですでに10時なのだ。毎週こんな感じ(ため息)それから昨日の分の公文。今日の分の公文。きらは小学受験問題集1をやる。これはもう終わってしまいそうだ。この中で唯一苦手な物を発見。それは、図に点が書いてあり、半分に折ってすかしてみると、どの図になるでしょう??と、いうもの。確かにこんな問題やったことないわ。仕方がないので、白紙に同じように点を書いてすかしてみることに。すると、納得したようだった。受験をするにはいろんな問題をしておかないとだめなのね~・・・って、受験はしないけど。その後、りいりさんがブックオフに行くというのを日記で読んで、私も行こう行こうと思ってたんだ!と、思ったんだけど、おもーい腰が上がらず(笑)晴れてても、家で過ごした1日でした。
2006年01月15日
コメント(4)
今日は久々に雨です。最近全然降ってなかったような・・・。何も休みの日に降らなくても・・・と思うのですが。で、外では遊べないので、図書館に行ってきました。ま~、晴れてても寒くて外では遊べないんですけどね。ちょうど“おはなし会”を、やってました。毎週土曜日にはやってるらしいです。が、年齢で区切られているようで、“ぼくは、さっきの時間だったのよ~”などとなぎは言われてしないました。こういうとき年子は困ります。年齢で区切られているのは、話のレベルが違うから。5歳からは少し長めになってるらしいです。でも、その下の4歳までのグループだと、ほんとに“えほん”って感じで・・・。なぎなら聞けるんじゃないかな?と思ったので、無理言って中に入らせてもらうことにしました。ただ、パパが付き添いで入りましたけど。この感想は、きらの日記に書いてあります。私は手にとった本がよさそうだと、借りてくるんですが、最近では以前借りたことのある本ばかりで、かなり悩みます。おすすめの本があったら教えてください。字数が少なからず、多からずのおすすめ絵本、お待ちしています。私はダレン・シャンの予約を入れて帰ってきました。1ヶ月近くかかりそうです。とほほっ。子供たちは、カラオケに行きたい!1時間でいいから!と、言ってたんですが、“今度ね~楽しみはあとに取っておいた方がいいよ~”と、言ったら“じゃ~、来週になったら2時間ね。”と、言われてしまいました。で、今日は行かなかったんですが、その気持ちもきらの日記に現れてるんでしょうね。こちらをのぞいてみてください ↓ひめといっしょ
2006年01月14日
コメント(8)
![]()
最近、このカードを覚え始めました。1集、2集とあります。このカードを使って、子供とマーク探し、標識探しなんていかがでしょう??例えばきらは、“エコマーク”を、見たときに、“あっ!これ、公文のプリントに書いてあったよ。”って言いました。そう!このマーク、ちゃんと公文のプリントについてます。その他、お菓子を買えば、“あっ、見て~、ベルマーク付いてるよ~”ペットボトルを見れば、ペットボトルのマークが・・・。標識では・・・今日工事中の場所を通ったのですが、“あっ、道路工事中のマークだ~”と、なぎが言ってました。カードで覚えたことを実際に見てみる。これっていいと思いません?もう少し暖かくなったら、外に出てどんな標識があるのか?公園に行きながらでも見て歩こうかと思います。自分の家の周りにはどんな標識が多いのか。例えば通学路とか。そうそう、“うさぎマーク”って知ってました?
2006年01月13日
コメント(10)
今日、DWE退会しました。理由は、イベントの参加も年に2,3回であること(月に1回くらい、もっと安く参加できるならね~)もちろん、キャンプなど遠出はムリ。なので、意味がない。メイン教材を持ってないため、CAPなども限られていること。DWEは、メインあっての教材です。これからやろうとしている人は、メイン教材を買うことをおすすめします。CD,DVDなども壊れそうにないので大丈夫と思ったこと。年齢が上がるにつれ、取り扱いも上手になってきた。最近は、DVDをほとんど見なくなったこと。など、などあげられる。でも、きらの発音がいいのはDWEのおかげ。おなかの中にいたときからCDを聞き、ビデオが擦り切れるくらいまでみていた。前に通っていた英会話教室では、“外国に住んでたんですか?”と、言われるくらいだった。使ってきてよかった~と思う教材です。なんか、切れてしまったようで寂しい気もしますが、新たに他の教材でがんばっていこうと思います(他の教材??まだ考えてないけど)
2006年01月13日
コメント(9)
このたび、娘 きらの日記を楽天の方に移させていただきました。これからもよろしくお願いします。コメントお待ちしています。以前、コメントを頂いた物をそっくりこちらに移させていただきました。都合の悪い方は、メールください。きらのブログ ↓ ひめといっしょ
2006年01月12日
コメント(8)

今日は、今まで編みぐるみを作った余り毛糸でエコたわしを作ってみました。参考にした本です。 ↓以前親戚のおばさんに頂いて、食器スポンジの代わりに使っていたんですが、今回はほこり取りに。いちいち雑巾ぬらして・・・なんてめんどくさい今日この頃。だって、出始めって水冷たいし。かといって温まるまでの水を無駄にしたくないし。で、こんなに取れましたよ~。ほこりこんなにたまってたのね・・・恥ずかしい。わかる? ↓もう少しあまってる毛糸があるので作ってみようと思います。*****************************娘、きらのブログもよろしくね。きらり
2006年01月12日
コメント(2)
すっかり忘れてたよ~(汗)忘れないようにって、わざわざ1月11日にしたのにさ~。しかも、11年の。見事に1並び!それなのに忘れてる私っていったい・・・。よかったよ~。事あるごとに記念日!とか言って何かお祝いするような旦那じゃなくて。生まれ変わっても男にはなれないな。記念日ごとにお祝いする女とは付き合えそうにないもんな。でも、パパさんは覚えていたらしく、ケーキを買ってきた。最近帰りが早いのよね~。と、言っても普通の家庭よりは遅いと思うけど。子供がプリントやってる時間に帰ってくるから始末が悪いのよね~。で、プリント終わって、お風呂に入ってからケーキを食べることになりました。太る~!!!太るといえば、パパさんのダイエット・・・続いています。結婚前に、たばこ・酒・ギャンブル(パチンコ・競馬)を、やる人はちょっとね~・・・などと話していたら、たばこをやめたパパ。煙が苦手な私のためか、たばこより酒を取ったのか?わからないけど、あっさりやめてくれた。最近は、“病気になったりして寝たきりになったとき、その巨体を介護するのは大変だから痩せてくれ”と、事あるごとに言っていた。(歳が離れているため、介護の可能性はある)今までは週に2日休肝日を取っていたんだけど、最近はほとんど飲まない。“絶対雪が降る!”などと言ってたら、子供が本気にして大喜びしていた(笑)半年後、1万円もらえるだろうか??(子供と合わせて3万円)パパさん本気らしい。
2006年01月12日
コメント(10)
今年始めに新聞で目にした記事です。幼稚園から義務教育かよ~!っていうことは、月謝もこんなにかからない!ってこと??私立とか公立とかどうなっちゃうわけ??あ~、頭の悪い私にはわからない・・・。でも、1番始めに浮かんだのはお金のことだった(笑)私立でも、こんなにお金がかからないで行けるならそれに越したことはないよね。今では二人分の月謝やらなんやらと金額を考えると落ち込むので、考えないようにしてるけど、ざっと、3年間で1人130万はかかるでしょ?もっとか?(誰に聞いてんだ?・笑)どうも、小学1年生になったときに生徒に差があるのがひとつの問題らしいけど。例えば、いすに座ってられない。先生の気をひくために問題行動を起こすなど。あるらしい。と、そしたら今日、子供がお手紙を持ってきた。この内容についてだ。文部省によると、政府としてこうした方針を固めた事実はない・・とのこと。ただ、幼児教育と小学校教育の連携・接続の強化・改善などには取り組んでいくらしい。と、言うことは、何年か先には幼稚園から義務教育もありえる?ってこと?幼稚園の義務教育・・って何やるの?今、私たち(世間から教育ママと呼ばれるままたち)がやってるようなこと????日本人の学力低下を阻止すべく、時代はどんどん動いてるのね~?スローだけど。
2006年01月11日
コメント(8)
・・・と、いっても、自分のことだけど(笑)今日から幼稚園も1日保育です。あの騒がしさに慣れてしまうと、少し寂しい気もしています。きらは1日保育初日からプール・・・。風邪ひかなければいいけど。ちょっと心配です。さて、私ですが、また一人の時間を持つことになり、休み中にサボっていたことを再開しようと思ってます。・多読・英語通信講座・手作りこれだけでも結構時間がかかります。5時間をどう有効に使うか!その他主婦の仕事もあるしね。時間を無駄にしない!これが今年の目標かな?母として、妻として、そして自分も大切に!と、なると、かなり大変ですが、バランスよく過ごしていければと思います。きらもがんばって日記更新中・・よかったら遊びにいってねきらり
2006年01月11日
コメント(8)
始まりましたね~幼稚園。冬休みの2週間と少し・・・長かったな~(笑)特に目標も立てなかったので、な~な~ですぎてしまった・・・。やっぱり、短い期間でも目標を持つことはいいことなのかも。春休みはがんばろう!(たぶん)今日は朝まったく起きれない2人。何度起こしたことか・・・休み中の不規則な生活が悪かったのね・・・。と、言うわけで、静かな時間を過ごしておりますが・・・後1時間でお迎えなのよね~(笑)今日は午前保育なので・・・。今日、今月の予定表もらったんですけど、年少さんは今までトイレに個人の手拭タオルをかけてあってハンカチいらなかったんですよ。でも、これからハンカチの使い方??(知らない子いるのかな~?)を教えるので持たせてください・・・って・・・。なぎ、ハンカチもってないじゃん!!買いに行かなくては。そうそう、皆さんのお子様たちは、出かけるとき自分のバック持っていきますか?その中にハンカチやティッシュ入れたりします?きらは、まったくそういう事しないんですよね~。女の子らしくないというか・・・。もう少し女の子らしくなって欲しいものです。
2006年01月10日
コメント(8)
本当は、まだ返却日ではなかったので、子供が幼稚園に行きだしたらゆっくり行ってこようかと思ったんですけど、買い物ついでに行くことにしました。いつも平日の午前中に行ってるんだけど、がらがらなのよね~。でも、今日は祝日ということもあって、小学生とかもいてなんかうれしかったです。やっぱり読書はしてもらいたいもんね。うるさい幼児もいたけど、子供たちは紙芝居をそれぞれ1冊読んで帰ってきました。もちろんそれは借りてきました。なぜか紙芝居にはまっていて、前に借りたものでも借りてきます。しかも決まって“アンパンマン”です(笑)こうやって、何度も読むのを見ていると、買った方がいいのかな?と、心が揺れますが、しばらくは図書館で我慢!我慢!そのうち、お小遣いを図書券であげようと思っているので、欲しい本はそれで買ってもらうことにします。私も“ダレン・シャン”の続きを借りてきました。6巻では、主人公が死ぬわけないよな・・・と思いながら読んでいたので、あまりに内容が出来すぎてると思いましたが、続きがあるなら最後まで・・と。また読みふける日々が続きそうです。
2006年01月09日
コメント(2)
このたび、きらがブログデビューしました。日記、絵、絵本の感想など、書いていければいいな~と思って・・・勝手に開設しちゃいました。あららっ。ところが大変。ローマ字を教えてなかったんです。英語をしていく上で必要ない!と、聞いたので教えてなかったんですよね~。なので、文字数少なくてもかなり時間がかかってます。とりあえず、今4年生の漢字を習っているので、そのくらいのレベルの漢字は使ってもらおうとおもって変換させてます。漢字の勉強にもなるしね。これからがんばって続けていきますので、よろしくお願いします。出来れば一言残してくれたらきらも喜ぶと思います。お子様たちからの一言もお願いします!きらり
2006年01月08日
コメント(22)

今日は本当はこぐま会の問題集を買いに出かけるはずだった。でも、朝からむかつくことがあり(もうひとつの日記を読んでね!)あれからずーっと家に。みんな思い思いのことをして過ごしている。買いに行くには、車で20分、電車で30分かかる。この時間、すごく長く感じそうだった。それに、イライラしてる時に買い物に行くと、思いっきり買っちゃいそうで怖かった(と、いっても、財布にお金が入ってないんだけどね。)今日はかろうじて、絵本の読み聞かせ。きらは、小学校受験問題集、成長する思考力をやった。この、小学校受験問題集・・・24ページしかないのね・・・。昨日気がつきました。高っ!あっという間に終わりそうだ。成長する思考力・・・学校で習う“こくご”とか何という?それはいくつある?なんて問題があったときはやるのが早すぎるかな?と思ったけど、結構スラスラとやっている。今日第4回エリアが終わりました。子供達は、体力を持て余していて、鬼ごっこやらかくれんぼやら・・・狭い家の中で大騒ぎ。どうにか静かにして欲しい(笑)と思って、豚まんつくりをした。 見て、この不細工な豚たち(笑)味?味はね~、この不細工な顔と比例するかも。でも面白かったよ。
2006年01月08日
コメント(2)
今日は朝から地区の会館の掃除。ほんとはゆっくり寝ていたい。むかつく。掃除するのに、お湯が出ない。冷たい水で雑巾がけ。むかつく。お礼にと渡された商品券。行かないスーパーの物だった。むかつく。家をでる前に、お湯沸かしてる最中だから止めておいてね。って言ったのに、止めてない。お湯は5分の1に減っていた。30分無駄なガスつけっぱなし。むかつく。もう!朝からむかつくんだよ~!!!!!!!!!!!ぷんぷん。
2006年01月08日
コメント(8)
今日も寒いですね~。なかなか外に出る気がしません。きらは縄跳びやりたいので、公園に行こう!と言ってますが、とてもとても。なので、散らかし放題散らかして家の中で遊んでます。で、私は午前中はカードつくりに没頭。社会化ソング、理科ソングの一部をカードにしてみました。牛乳パックでね。かなりたまっていたので、結構出来ました。大き目の単語帳みたいです。ははっ。今日は七草なので、春の七草だけ覚えました。秋も微妙に覚えてるかな?昨日買い物に行ったときに七草がパックに入って売っているのを発見!覚えた物と実物を見比べる!これもいいアイデア?と思ったけど、買わずに帰ってきました。外に出る気のない私は、今日は買い物にも行かない。やっぱり、昨日買っておけばよかったな~。皆さん七草がゆ食べます??
2006年01月07日
コメント(8)

今日から始まりました!公文!他の教室では、クリスマスとかいろんなイベントがあるみたいだけど、うちが行ってる教室は、年始めのお楽しみ会しかありません。最近寒くて外にでてなかったので、子供たちは大喜び!家にいるのも飽きてきて、早く幼稚園に行きたいそうです。1時間、幼児さんだけ集まってお楽しみ会をやってきました。その後、1~3年生、4~6年生と続きます。中学生以上は、いつも通りプリント学習です。ビンゴや公文のなぜなぜカレンダーから出題?して○×で答えるとか、遊んできたみたいです。紙笛(正式名称がわからない)、鉛筆、スーパーボール、ファイルなどをもらってきました。もらってきたといえば、大量のお直し。なぎは、AIIの漢字復習してるのですが、画数を漢字で書かなければならないのを数字で書いてしまいすべて直し!気がつかなかった私も悪いのですが、なんかがっくりです。きらは相変わらずスペルの間違いが多いです。そうそう、なぜなぜカレンダー・・・2冊もらってきたんですけど、皆さん活用してますか?どのように活用してます??確か去年の物も、ぺらぺらっとめくってほこりかぶって終わったような・・・。とりあえず1冊はトイレにでもはろうかしら?でも、日本地図貼る予定だし・・・。リビングの壁は、居酒屋のようにぺたぺたとはってあって、もうスペースがないんですよね~(笑)さて、どうしましょう・・・。
2006年01月06日
コメント(10)
・・・・・・って、パパがね(笑)私じゃないよ。私は半分あきらめ状態。ウォーキングも、去年は数回で終わった口なので、もうダイエット宣言はしません(泣)で、何を思ったか、昨日の夜“半年で5キロやせる!!”と、言い出したパパ。何がそう思わせたのかわからないけど、したほうがいいよね・・・。その体型・・・居酒屋にいるたぬきみたいだもん(笑)それを聞いた私は、自分のことは棚に上げ、“じゃ~、5キロ痩せなかったら皆に1万ずつちょうだいね!”と、・・・・・・。応援するどころか、失敗を待ってる鬼嫁です(笑)そんなパパさん、とりあえず、黒豆ヤーコン茶を飲んで、ウォーキングしています。
2006年01月06日
コメント(4)
昨日公文のプリントすべて終わり、今日1日自由の身?(笑)と、なった子供達。しかーし!鬼母はそんなに甘くない!(笑)以前買ってあった七田の小学校受験問題集1をやらせてみました。またこれが、スラスラとやっていくではないですか!!こういう姿をみてると、小学校受験させたくなってしまいます・・・ぷぷぷっ・・・親ばか・・・。受けさせても受かるんじゃないかという気にもなってくる!・・ものすごい親ばかです(笑)今まで、図形などのプリントをいろいろしてきたのが役立っているようです。もちろん受験はしません。この問題集も、金額の調整で買ったものです・・・ははっ・・。昨日もオークションで欲しい問題集を見つけたんですけど・・・。私の性格上、買いすぎは禁物です。この問題集は3まで買ってあるので、これも成長する思考力と合わせ、すすめていきます。
2006年01月05日
コメント(12)

成長する思考力 算数 10級 始めました。でも、まだ早い?という気もします。公文で算数を始めたいけど、お金がなく・・・泣・・・始められないので、いろいろ問題集をしていこうかな?と思っています。他にも気になっているのがあるので、1冊クリアしたら次のを買っていこうかな?と思います。算数に関しては、きらはこんな感じですすめていきます。
2006年01月04日
コメント(14)
パパが休みの4日間、朝から晩までテレビがつけっぱなし。英語のえの字も聞いてない生活でした。プリント・カード類もまったくやらず!取り組みとは無縁の4日間でした。で、今日からパパも仕事なので取り組みも始動です!【カード】・ドッツカード(七田)・魚へんカード(七田)・犬カード(七田)・国旗カード(公文)・日本地図カード(公文)・マーク標識カード(公文)【公文】・きら・・・・英語10枚・なぎ・・・・国語10枚今日は、こんな感じでした。あと、追加するなら絵本読みくらいでしょうか。暮れにプリントがんばったので、2人とも残り10枚づつで終了です。これですべてのプリントを終わらせて、金曜日には教室に行ける事でしょう。4日も何もしないと、どうなの?って感じでしたが、ま~ま~の取り組み姿勢でした。ぐじぐじ言われたらどうしようかと思いました(笑)今年の目標なんですが、まだ定まりません。何をしたらいいのか???特にきらは幼稚園生活も来年の3月には終わるので、早めに考えないといけないんですけどね~。なかなかいい案が浮かびません。皆さんのHPを参考に、ぼちぼち定めていこうと思います。
2006年01月03日
コメント(6)
今日はあいにくの曇り空。しかも寒い!雨が降ってこないうちに!と、初詣に出かけました。いつも神社から鳥居をすぎ、車道の方まで人が並んでいるのに、いったら2メートルくらいしか並んでいない・・・。あら?今日は2日よね??(笑)あまりの人の少なさにびっくりでしたが、帰る頃にはすごい人でした。ちょうどいい時間帯に行ったみたいです。この寒いのに、何十分も並ぶのは子供もかわいそう。よかったです。もちろん完全防備で行きましたけど。おみくじも、いい感じでした。破魔矢、子供のお守りなどを買って、子供が目当てな屋台へ。わたあめ、チョコバナナを買いました。私は、大阪焼き♪2個も食べてしまった。車に乗ると、ポツポツ雨が・・・。ほんと運がいいです!出だしがいいと1年何事もなく過ごせる気がします!(こんなことで幸せな私・・・笑)その後はいつものようにだらだらと、みんな好き勝手なことをしています。この4日間取り組みなし!公文のプリントもしてません。遊び放題です。明日からパパさんは仕事なので、早くも取り組み始動するつもりです。あまりだらだらしてると、1年ズルズル行きそうで・・・笑今年も取り組みがんばるぞ~!!・・・・・・・・・・・・・・・・たぶん。
2006年01月02日
コメント(4)
皆様、明けましておめでとうございます!!!今年もよろしくお願いします!!1月1日は、おめでたいようで、そうでない日でもあります。生まれてからずっと一緒に生活してきた祖母の命日でもあるからです。今日は、お墓参りに行ってきました。その後、実家にお線香をあげに & 新年のご挨拶に。子供達は、公園に行きたくて1時間くらいで実家を後にしました。公園なんてだ~れも遊んでません。貸切!!いえ~い!!遊び放題でした。日は差してないものの、風もなく、遊びまわっていると汗をかくくらいでした。その後、子供達は初買い物。パパとばばからお年玉をもらったので、絵本を買ってました。私もそろそろ冬物が安くなってきているので、買おうと思ったけど、今回はパス。そうこうしているうちに買わずに終わっちゃうんですよね~。どうも即決できない性格で・・・。あっ、ちなみに私もパパさんからお年玉もらいました。毎年、パパからいただける唯一の私のお金です。と、いっても、普段の財布は私が握ってるんですけどね。そのパパさんも、初パチンコに行ってしまいました。元旦に出るわけないので、すぐ帰ってくると思いますが(笑)皆さんはどんなお正月を過ごしてますか??
2006年01月01日
コメント(12)
全41件 (41件中 1-41件目)
1
![]()

![]()