つくつく〜55歳になって、一生分の服を作ってみようかと考えている

2023年02月02日
XML
カテゴリ: 困った…



20代の頃から30年近く、実はたくさん「キャリア」を積んできたのですよ♪

数年前、まだ世界が開けていた頃、外国の方のキルト講習会をお手伝いさせていただいたことがありました。

とてもとてもフレンドリーでお優しくて、素敵な方です。
新幹線に乗って東海道を走って…夢のような時間でした。

先日、その方からメッセージが。

なんと、日本のキルトの某大先生が新しく出された御本の表紙に、その方のデザインが全く何の許可もなく、大先生のお作品として使われていると…

以前、アメリカの友人が2015年に出版して著作権の放棄もしていない作品の作り方を、日本のあるyoutuber が自分のものとして流しているということがありました(友人によると、まだ経過観察中だとか)が、今度はとんでもなく大物、正に大先生なのですよ。
御本の表紙を見た時は、てっきり大先生がデザイナーであるその方とお友達で、「◯◯さんのデザインです」と書かれているものだと思っていたので、メッセージ内容に大ショック。
こんなことって、よくあるのですかね!?

法的措置を取ることも出来るけど、莫大な費用がかかる上に、すでに出版されているものを全回収して印刷し直せというのは現実的でない。
結局、やられ損ってことなのよ、だそうです…。

彼女の国のファンの方々が怒って、出版社に質問と抗議を送っているそうですが、そちらの反応も「えー英語で言われても〜」みたいに薄いそうです。
何なんでしょうね?
さすがに内容を知ったら、黙っていてはまずい気もしますが…。

私は愚痴を聞くことしかできませんが、なんかいけないな〜と思うのです…。




人気ブログランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年02月03日 01時23分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[困った…] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: