全118件 (118件中 1-50件目)
わぁーい🐱 今から東京に行くよ。 一年ぶりの羅志祥❤ なのに、仕事の電話が入ってる😵 とりあえず、落ち着こう✨
2015年08月06日
コメント(0)
蘭陵王が終わってしまった。とてつもなく美しい俳優がたくさん出演していたドラマ。毎週、この続きはどうなるのかとハラハラドキドキ見ておりました。なんで雪舞が死なないとあかんねん。あのまま、二人で、いや平安もいるから三人で幸せに穏やかにすごさせてあげたかった。第五皇子はどこでどうやって生きているのだろうか?宇文ようが雪舞が死んだのを知って、泣くのに私も涙した。っていうか、その前に神挙が皇帝の心中を察したところから泣いた。あ~史実に基づいたフィクションということで、変えられないところもあるのでしょうが…。雪舞・冬きょう・宇文よう…みんな生きていてほしかったなぁ。さ~~て、来週は…ショッピングチャンネルらしいが、その次はどんなドラマが待っているのだろうか?まぁ、2週間。蘭陵王最終回を何回も見て、何回も泣こ~~~っと
2015年08月05日
コメント(0)
で、何回目かの再開は 蘭陵王🎵 2年前 羅志祥にはまってから😆 見続けている「台湾・中国」ドラマ 今は「蘭陵王」なわけです。🎊🎉 楽しい❗面白い❗ まず、雪舞が良いのよ。 蘭陵王は男前で 宇文よう(漢字が出ない⤵)も好み いや、かっこいい役者が揃ってます🙆 史実をもとにフィクションを交えたストーリーはホント飽きません❗ 毎週楽しみなんだよ🎵
2015年07月06日
コメント(0)
アハハ なんだー私☀ すっかりこのブログの存在を忘れてました スマホに替えて、スマホからも書けるんや、とわかってまた書いてみようかなあ🐤と思ったわけで、一年ぶりとなりました🙇 色々、ほんと色々あった一年ですが、 まぁ元気にやっております😁 相変わらず宝塚にいき、華流も嗜み☺ そんなこんなをボチボチ書いていきます🎵
2015年07月06日
コメント(0)
明日は桜花昇さんの松竹座最後の公演です。いつだったかな?まみさん(真琴つばさ)主演の舞台に出演されているのを拝見したときに「この人はすごい」と思ったのがスタートでした。それから、いろいろなことがあり本当に本当にたいへんだったでしょうが桜花さんの舞台はいつも明るくエネルギーに満ちていて、私は元気をもらっていました。松竹座最後の舞台。精いっぱい応援しますね。ありがとう桜花さん。これからの活躍もたのしみにしています。本当にありがとう!!
2014年05月24日
コメント(0)
なんと、約1年ぶりですあれから何をしていましたか?相変わらず、宝塚に通っております。来月は忙しくなりそうです。って、忙しいです。キリヤン、観ます(#^^#)そして、1年前に書いていた「台湾ドラマ」の主役の人。羅志祥-ショー・ルオ―SHOW-と言いますが(すっかりファンになってます)、日本に来るんです東京です。こわい偶然です。いつまでたっても、貯金ができないわけがわかりました
2014年05月18日
コメント(0)
私、テレビはほとんど「TAKARAZUKA SKY STAGE」しか観てない(ってこともないけど)連続ドラマはなかなか見れないのですよ。ん~、「相棒」くらいかな?そんな私が寝付かれない夜、テレビのリモコンであっちこっち見てた時、なんとなく引っ掛かったのが…「僕のスートデビル」という台湾のドラマでした。いとこで終わったので「次回も気になるわ~~」と思い予約したのが運のつき?はちゃめちゃというか「それってあり?」という展開にはまってしまいました。以来、予約録画をしつつの毎週です。何とも昭和チックな話しなのですが、主役の「ショウ・ルオ」の顔が私好み。主演娘役?の「レイニー・ヤン」(鈴木亜美に似てる?)も好きな感じです。早く続き見たいわ~。DVDも出てるらしいけど、買うのもなぁ~。ひたすらテレビを録画してます。韓流の雑誌は近所の書店にもいっぱいあるけど華流のは全然ないねん。このドラマ宝塚でもいけるんちゃう?いや、これからのドラマ展開はしらんけどさ。あ~~、今更はまるなんて…。
2013年06月30日
コメント(0)
我が市の図書館が発行している「新着図書案内」を見ていたら「TEAM H.K」という本があった。TEAM 大夢.霧矢? どんな本か読んでみたいぞ。そんな霧矢さんに会いに、初日から2週間開いて東京に行ってまいりました。高音にDokiDokiしなくなった。これが大きい。花売り娘が、水を得た魚のようにますます生き生きしてきた。舞台の上で進化し続けるキリヤンなのでした。客席に「遥洋子さん」を発見。相変わらず綺麗で、男前やな~と思ってみてた。隣の人は誰かわからへん、、、って思ってたら…。真矢みきちゃんやった。。。真矢さんよりも先に、遥さんに気付く私は「たかじんの胸いっぱい」を録画予約してる関西人でした。きりやんも普段の髪型を真矢さん・遥さんのようにキリッとしたら絶対にかっこいいのになぁ。なんて考えていたら、「きりやんでメリーポピンズを観たい」と急に思いついてしまった。フライングの好きなきりやんやから、傘さして空から降りてきてほしいなぁ~~。♪~スーパーカリフラジスティック エクスピアリドージャスと早口で歌ってほしいわ~~。観た~~い。
2013年05月21日
コメント(0)
去年の今頃は…千秋楽のパレードも終わり某場所に移動し終えたころでしょうか?雨やったなぁ~~。すごーく前のような気もするし、あっと言う間のような気もするし。エドワー8世・MisteyStasion好きやったなぁーー。今や女優か。マイフェアレディーまで、2週間ないです。
2013年04月22日
コメント(0)
ほんと~~~~~に久しぶりですACHOUが(あー様・ゆめちゃん・あまりら)が退団し、みりおが花組にかわりキリヤンがいた月組はなくなってしまいましたもう1年かぁ~~。去年の今頃は東京の某ホテルで、明日に備えてたころかな?もう1年かぁ~~。まだ1年かぁ~~。長かったのか?短かったのか?そんなことを思って、1日中家でダラダラとすごしてました…。
2013年04月21日
コメント(0)
随分御無沙汰してます(って、この前も書いてる)そんなことよりあちょう~~~何でやの。君は専科になるまでおらなあかんやろ。ショックすぎる。あちょう~~。そして「あまりら」「アマリラ、あんまりら~」by ME AND MY GIRLが出てくるくらい、ショック。少し離れた目が可愛くて(^○^)「STICK」でも必死にキザってた頃から、何気にオペラで追っかけてたんだよぉ。まだまだこれからなのに出身校が「向陽台」になってるから、音校時代に通信を頑張ったんだな~なんて思ったりもしてました。ベルばらだから「あまり回数見なくていいや」って思ってたのに。あー様・あちょー・ゆめちゃん・あまりらが退団となると観なあかんやん。あ~~、これも劇団の陰謀かぁ~~
2012年11月20日
コメント(0)
随分御無沙汰してしまいましたで、行ってきました、東京青山劇場半年ぶりの霧矢さん変わらない。多少髪が伸びたけど、変わらない。人間、そんなに簡単に変わるものではない、と自分でも言ってはったけどね。劇場前はすでに同窓会。久しぶり~。元気やった?思いはみんな同じきりやんは素晴らしい舞台人。性別を越えて、霧矢大夢として前進していく姿をまだまだ応援したい。って、決意を新たに致しました男性ダンサーにリフトされるきりやん。若干、組体操のように見えなくもないけど信頼関係と身体能力の高さがなければならないとできない技が多数でした。宝塚の曲を始め、ショーなどでも聞いたことがある耳馴染みタップリの曲が満載で懐かしいやら、嬉しいやら。思い出があふれてきて涙との戦いでもありました。HeatOnBeatのタンゴの曲FeelingGood(ファンシーダンスかな?あさこちゃんが♪ニューデイズとか歌ってた曲)が嬉しかったな。それとアンコールで「退位の歌」とは反則や~~~。退団後初のコンサートこれは私たちへの「ほんまにこれで、男役の霧矢さんは最後やで」って言いたかったんやろーなぁー。(男役・宝塚からの)退位やでってでも、きりやんにまた出会えて嬉しかったし、変わらない(姿形でなく、心映えが)きりやんに感動やった。千秋楽には、ご両親が来られてたな。祐飛さんも見たよ祐飛さんこそ全然変わってなかった。相変わらずクールビューティーの割に、客席の拍手に戸惑ってはったのも可愛かった。この後きりやんはどんな道を歩むのかなぁ?5月まで、もう会えないのかなぁ?出のきりやんはとても柔らかい表情で、穏やかな笑顔で手紙を受け取って、帰っていかれました
2012年10月15日
コメント(0)
ようやく、キリヤンの写真の整理を終えることができました。いつまでかかってんねん!とお思いの方もおられるかとは思いますが今度、今度にしようと考えているうち今日になってしまいました。まぁ、退団後初のコンサートまでにできて良かったとしよう月組は東京公演も始まっていて(先日行ってきました)全ツとバウの振り分けもすみ(トシくんの「メットルさん」みたかったなぁ)どんどん前に進んでるのです。私も全身せなあかんねんけどな。まぁ、ボチボチです
2012年08月23日
コメント(0)
生まれかわったらタカラジェンヌになるって決めたそれも、トップと同じ組の同期。その前に…。人間に生まれ変われるかが問題や!
2012年07月25日
コメント(0)
なんやかんやと、結局キリヤンがいた時とかわらないくらいの数、観劇してしまった…。今日はまりもちゃんが来てた。相変わらず男前の姐さん。かっこよかった(*^_^*)まさおもみりおもちゃぴも…ようやった。キラキラしてたよ。トシくん・ゆりちゃん始め、下級生だと思っていた人たちがしっかり成長してなんとも頼もしくて。初日に「キリヤンいないんやな~~」と寂しくなって、そして今日「一カ月、しっかりやりきった新生月組。もう、キリヤンがいた時の月組ではないんやな」と悲しくなったりもしたけれど「これからも月組を愛してくれるかな?」のまさおの呼びかけに「いいとも~~~!!」と大きく応えたよ(^o^)/みんなよう、頑張ったね!越乃さん、あーちゃん、月組の皆さんお疲れ様でした。英真さん・美穂さんありがとうございました。東京公演も頑張ってくださ~~い。
2012年07月23日
コメント(0)
ゆうひさん。お疲れ様でした。きりやんが退団して、そしてゆうひさん。一つの時代が終わった…て感じです。ゆうひさんファンの皆様。お疲れ様でした。そして、後悔なくゆうひさんのお見送りをされたことと思います。こんなにも自分の情熱を注げることができたこと、素晴らしいって思います。そこまで応援できた自分をほめてあげてください。きりやんが退団して2カ月ちょっと。きりやんのイライザが発表されました。新生月組も公演してます。WOWOWでも番組がありました。でも、男役のきりやんはもういないんだなぁ。先日「ロミオ&ジュリエット」のNowOn見てたら夫が「こういうのの真ん中に、きりやんがいないって思うんやろ、母ちゃんは。」って言いました。そうやねん。新しい月組が始まって、「今までここにきりやんが出てたのに」って思う場面が増えてるんだなぁ。父ちゃん!ようわかってるなぁ…。私がきりやんファンになったときけろさん・ゆうひさん・たにちゃんとスター勢ぞろいで毎公演、4人で切磋琢磨してましたね。TVにも出ちゃったし。良い時代だったなぁと思います。今日一日は、そんな思い出をしっかり抱きしめてくださいね。えらそうに、ごめんなさい。
2012年07月01日
コメント(0)
続きましてマーキューシオ:みやちゃん(この「みやちゃん」をどのようなイントネーションで発音するのか?大阪弁にもなるし、東京弁にもなるし。「きりやん」も東西で分かれたなぁ)みりティボ同様いきがってる(中2)男子(*^_^*)肩を揺らして歩いたり、指を立ててみたりのやんちゃな感じがいいわ。その底には繊細な部分も見えてきます。月組のいいスパイスになってると思います。仮面舞踏会に誘ったのはマキュだから、ある意味「ロミオとジュリエットのキューピット」ですね。 死に際がとてもつらくて涙が出てます。ベンボーリオ:マギーダブルタレントのJOY、もしくはなるみん(^○^)に似てるベンちゃん。マギーちゃん、一皮むけましたね。もりえちゃんが退団して、月組の長男になったんだもんなぁ、その辺りの自覚、心境の変化でしょうか。やりすぎ感がなく、でも存在感があり。ロミオ・マキュよりちょっとだけ年上なのかな?「俺達は犠牲者だ」の歌。ボロボロ涙を流しながらの熱演がぴったりはまっていました。パリス:ゆりちゃんふふふ…へたれでしたねぇ(*^_^*)世間の噂に疎く、でも「借金の話」はどこからか聞いてきて。お金持ちで、気取ってて、、でもそれを嫌味なく、キラキラと嬉しそうにしているところがなんとも楽しいです。バルのとこなど、ティボに遭遇すると後ずさりして「エイッエイッ」てパンチの真似するのもへたれで(^○^)一挙手一投足いちいち弱くて、新公ジュリアン(@アルジェの男)の悪ぶり方からの大変身です。モンタギューの男:とし本当はマキュを観たかったのだけど、この位置にとし君がいてくれているからこそ、一つ一つの場面が締まり、主要メンバーも安心してお芝居ができるのではないでしょうか。お化粧もちょっと変えて、クシャクシャの髪もよく似合ってます。自分たちで役名を決めたかな?とにかくとし君のダンスは大好き。顔が見えなくても「とし君」とわかるダンス!ダンスリーダーだけで終わる人ではないので、ここが正念場。どんどん魅力を開花させていってください。(次回は全ツかなぁ?バウかなぁ?個人的には「全ツ」でメットルさんを観たいな)大公:まゆぽん配役発表で驚かされました。声に若干の若さが出るものの、月組1の長身で上級生を相手に堂々と演じ説得力ある大公でした。特に甥(マキュ)を亡くしながらも大公としての任務をまっとうさせる大人な場面頑張りました。まだ、研4。器用なだけで終わらずにどんどん伸びていってほしいですね。新公主役も観たいぞ。さて今日、まさティボ・みりロミ観てきます。初日から1週間ちょっと。どんな風に進化してるか楽しみです(^o^)/
2012年06月30日
コメント(0)
役替わり公演も2サイクル目に入りました。私は1サイクルの最初を観ただけですが、感想を書いちゃいます。(まさおについては前回書いたから省略)まずはあちょう!!金髪クルクルヘアーに高い声。可愛い。「あのダンディーだったあちょうさんが…@アルジェの男」出番も多く、ついつい探してしまいます。次は有瀬そう君。本人比でまた痩せた?何はともあれ「カゲソロおめでとう~~!!」はーちゃんとの歌にのって踊る幸せそうなR&Jジョン役ではお化粧をちょっと間の抜けた感じ?にして。神父様のお手紙を届けたいのに、お姉さんにからまれたり、よりにもよって「死」に行き先を聞いたり…なんとも「まんの悪い人」です。あの後どうなったのかなぁ?ジュリエット:チャピ16歳の乙女でした。とても可愛らしい。以前に比べてお化粧も上手になりましたね。この役でスタートできたのはラッキー!!お父様への反抗・反省した振りして協会へ出かけるところなど思春期女子の頑なさ、したたかさを表現してました。背の高さも私はあまり気にならなかったです。ショーでの活躍も早く観たいな、楽しみです。(全ツ、あの超おとななダンスをどうこなせるか?あいちゃん、まりもにどこまで迫れるか?)ティボルト:みりお私は、みりおの一癖あるちょっとBLACKな役はなかなか魅力的だと思っています。(ショーブラン・Z-BOYとか←爽やかなのももちろん素敵ですよ)だから、今回も楽しみにしていました。美しく悪いヤツ。でもいきがってるところが妙に可愛くて。ジュリエットへの想い、パリスを忌々しそうににらんだり…。満たされない想いをソロ歌のなかでしっかり表現しました。バル場面、銀橋でロミオ・マーキューシオと鉢合わせのところのマキュとのからみが(同期生という目で見てるからか)なんだかかわいらしくて(いや、そんなこと言ってられない事態になるんですけどね)思春期後期男子のいきがってる感じがよ~~くわかります。ふ~~。まだまだ書きたい人はたくさんいるんだけど今日はここまで、また。
2012年06月28日
コメント(0)
まさおくん、おめでとう!!まさおの名前と顔が一致したのは「SLARSTICK」のルー・コディ。研2での大抜擢。短髪にして、キリヤンから「楽でしょ!」と言われてましたね。その後「愛しき人よ」にも出てましたね。あさこちゃんトップの「REVUE OF DREAMS」中詰め後に銀橋を渡る若手六人の中に、入っていたことがとても印象に残っています。六人の中の最下だったのですが、一番キラキラしていてスター性を感じたことを覚えています。砂の場面でも旅人役で、KAZUMI-BOY振付をしっかり踊ってましたね(笑)まさみりで使われることも多くなってきた頃に、バウホールで「二人の貴公子」この時に、綺麗な顔を思い切り崩し「汗、涙、(鼻水)」を流しながらパラモンを演じているのを見て「この子、お芝居好きなんやなぁ…!」と思っていました。「HAMLET!!」もそうでした。きりやんがトップになってから。まずは、「ショーヴラン」・「アルマン」声が出なくて辛い思いをしたと思いますが、私、ショーヴラン好きでした。アルマンの「フランスは近いぞぉ!」の甘えた感じもその後、役に恵まれたとは言えないでしょうが(お芝居)、ショーでは「Rhapsocic Moon」の「MOON DANCE」、「ONE」の「私が愛したものは(IV)」(※それはたから~づか~♪)「Dance Romanesque」の「SKY DANCE」の歌、「フィナーレAの歌」(※き~っとみつめあえたら~♪ サヨナラショーでも歌ってたね)まさおならではのキラキラ感が素敵でした。全ツも月下美男の大人の魅力が溢れていてかっこ良かった…!そして「MISTY STATION」の全て(きりやんの背中をしっかりと追っかけていたよね)。何よりも「NOW ON STAGE」での涙~それ以降も泣きっぱなしだよね~;で、お披露目ロミオ。若々しくキラキラして、またもや「汗、涙、(鼻水)」でぐちゃぐちゃになりながらも…(でも化粧は落ちない)まさおのよさが充分発揮できる作品に出会えてよかったねきりやんの後をまさおが継いでくれて良かった、ホントに良かった!最後にナイアガラを前に振りながらお辞儀をするまさお、若いね^^
2012年06月25日
コメント(0)
新生月組、初日おめでとう!!と始める予定だったのだけど、変更。きりやんイライザ決定!!嬉しすぎる~~。観たかったんだよ~~。確信していたとは言え、再び舞台に立つことが決まってホンマに嬉しい。来年5月。忙しくなるわぁ~~。チラシのきりやんは少しふっくらして可愛いです。そんな興奮した気持ちのままでかけた大劇場。キリファンの姿もちらほら見えます。まさお良かったでぇ~~。チャピ可愛い。(詳しい感想は、また後日)きりやんが二カ月前まで率いていた月組はますます進化してます。帰宅してから「LastDay」DVDを見ました。「Misty Station」銀橋を渡るきりやんを本舞台で見送る場面のまさお。本気で泣いてるのを見て、私も泣いてしまいました。トップスターが組内で引き継がれるのって、ほんとにいいね。
2012年06月23日
コメント(0)
先日FCより色々なグッズが届きましたキリヤンの舞台ではない姿、つまり、お茶会やらなんやらのDVD…。こういう姿はもう見られない(見られる機会が少ない)と思うと…。月組については相変わらず気になるし、他組よりあきらかに観劇予定多いし…。でも、キリヤンでてないねんなぁ~。この辺りからジワジワくるってことか。まとぶんは「笑っていいとも」の出たのね。まぁ、真飛さんも退団から半年経って、ようやく新らしい所属がわかったし。私もあと4ヶ月待てってことかなぁ?ん~~。画面の中の霧矢さんはとてもすっきりした笑顔ねんです。
2012年06月10日
コメント(0)
今月号は「ゆうひさんのサヨナラ特集か!」と思いページをめくっていたら…やたらキリヤンが出てるじゃないですか(*^_^*)そうかぁ。千秋楽が4月22日だったから、5月号には間に合わないですよね。ずいぶん前のような、ついこの間のことのような。あらためて活字で千秋楽の様子を読むのは、すごく不思議な感じ。ミッションも組旅行のこと書いてくれてるし。「もう、歌劇とかに載ることはないんだなぁ」と思ってた千秋楽の日。思わぬプレゼントをもらったような気がしました。でも…でも…今度こそ、生徒として載るのはこれが最後やろうなぁ。やっぱり、ちょっと寂しいなっ。
2012年06月04日
コメント(0)
本日は宙組千秋楽。きっと朝早くから、ファンの方々は集まっておられたのでしょうね。そして、ゆうひさんの到着を待ちながら、思い出話しに花が咲いたり、ふと寂しくなったり…劇場内はどんな雰囲気だったのでしょうか?サヨナラショーは主に宙組に来てからの作品が中心だったとか。お花はかしちゃんだったんですね。今頃はパレードかな?雨が降らなければいいなぁ~。天気予報では雨でしたが、なんとかもってる感じです。二か月とちょっと前、同じ場所で同じ思いをした者として、他人ごととは思えないです。ゆうひさん…。一時代が終わってしまうなぁ~~。ゆうひさんのファンの方々。最後まで、ゆうひさんと一緒にかけぬけてくださいね。その為には健康でないとダメですよ。悔いの残らぬよう…!!FIGHT!!
2012年05月14日
コメント(0)
集合日は過ぎてるのに、入り出のお知らせが無いってなんか不思議な感じ…まぁ、お知らせがある方がある意味恐ろしいんですけどねで、その前にみりおくんのDS行ってきました。客席にはたくさんのジェンヌさんあちょー、を見れて嬉しい。私DSでのあちょーとの遭遇率高いんです。それと、りっちーが来てたのも嬉しかったな。いきなり「BLUE MOON BLUE」で始まりました。みりお君が最初に見てはまった作品だし、斎藤デビュー作だし、お稽古映像でも見たから歌うのはわかってたけど、まさか4曲もうたうとは!!よっぽど好きやってんねぇ。きりやんがシューマッハで活躍してた頃の作品だから、どの曲も懐かしかったなぁ。次はK-Pop少女時代のGee。ゆり&ちなつ、とても可愛らしかったその後の2曲は知らない歌でしたが、みりおのていねいな歌い方に好感がもてます。そしてSTICK。みく&はーちゃんもかっこよく決まってました。続いて、みりお君が新公&バウ&中日で歌った曲。DancinguFoolがまた聞けて嬉しかったぁ。3人とも伸び伸びと、そしてかっこつけて歌ってるのが良い良い。 そして「STUDIO54」コーナーそりゃ「Z-LIVE」ですから…「Z-BOY」のLIVEですからこのコーナーがあるのは当然です。はぁ~~楽しい舞台やったなぁ。きりやんや、もりえちゃんの姿がどうしても浮かんでくるのです…「僕、帰る!」のZ-BOY。やっぱりかっこいいよ。今回の出演者全員が、それも目立つ役で出てた作品でしたよね。ヘタレのニールも成長しましたラストはJ-POP「フライングゲット」お稽古映像の時からこれ歌うの~!?と驚いてたのですが、全然違う曲に聞こえましたね。やっぱり歌詞が良く聞き取れるというのは大切です。「空へ…」「チェリー」と続き「銀の龍の背に乗って」私はこの歌知らなかったのですが「中島みゆきの歌やで」と同行の娘が教えてくれましたみりお君なりに精一杯の思いを込めたんだろうなぁ。オリジナルの「Z-BEAT」がラストでした。きりやんが以前言った言葉と同じになるけど(グラフ4月号)本当に頼もしくなったね、みりお!いつも最下級生でトークなどに参加していたのが、いまやしっかり下級生を率いて…。初舞台も観てるし、なんてったって「なみだ橋えがお橋」研1でさららんのとこに抜擢されて、頑張ってたね。その子がこんなに立派になって、おばちゃん感動するわ。まさお君と二人でキラキラしてるのが魅力の月組になると思います。応援するからね。ゆり・ちなつ・みく・はーちゃんも成長を感じる4人でしたね。特にゆりちゃんは、上級生ぽくなってたよ。トークはまだゆるかったですがアンコールは「心の翼」でした。本当に宝塚が好きなんやね。
2012年05月06日
コメント(0)
霧の駅 旅立つ背中を 見送りつ 我も笑顔の 達成感なりようやくこういう心境になっております。新生月組が制作発表し、全ツの演目が決まり、それも、キリヤンお披露目のHoB(まさかこれになるとは思っていませんでした)4月22日で、時間が止まっていたような気がしてたのは単なる自己満足かもしれません。フェアエルでのキリヤンの清々しい笑顔を見るといつまでもメソメソしてられません(でも、寂しいけど)それでも、自分のできることはやった!そう思える日々でした。越乃さん始め、月組の皆さん・千秋楽早朝~終演後、それも雨の中の長時間、ガードしてくださっていたFCの皆さん本当に、本当にありがとうございました。キリヤンは卒業したけれど、私はまだまだ月組から卒業できそうにありません(^^ゞまさおくんを中心とした新生月組を応援し、楽しみたいと思います。ロミオ&ジュリエット・全ツ・バウも期待してます。月組ファンの一員でいられて、ホント良かったです。ありがとうございました
2012年05月02日
コメント(0)
土曜日から東京にいってました。だから、日曜日の入りは「大劇場の時より遅いし、楽勝」なんて思ってました。そして、いつも仕事いくよりゆっくり起きてホテルの窓から劇場前を見るとすでに、越乃さん会を始め、下級生会の皆様が場所取りをしてくださってるではないですか!!ほんとに~~(T_T)幸い雨は降ってはいませんでしたが、それでも…朝早くから、本当にありがとうございます。と、思ってたら開演前から雨が降りだした様子。そんな中もかわらずガードに入ってくれている方々。大劇場とは違い公道だし制約も多い中、本当に本当にありがとうございました。しっかりときりやんを見送れて幸せでした。それでもまだメソメソ気分です。となっていたとこにキムの退団発表!!あまりの衝撃&キムファンの気持ちを思うと、私のメソメソ気分もちょっとどっかに飛んでいってしまいました。だから、千秋楽の様子はまた後日。
2012年04月23日
コメント(0)
初日観た時はガッカリ感が漂ってたのに…やっぱりはまっていきました東京公演が始まるまでに書いときます。1st Departure2nd ThaFirstTrain・車掌さんがちゃのダンス・みり車掌にチケット持ってるか?と聞かれ悲しそうにするユキちゃん・ステーションボーイ、ガールが出てくるところから、背景が鏡で、次々登場する人達を鏡で確認するのはおもしろい・GoGoTrain HaHaHa の HaHaHa の振り・愛と勇気を乗せて 走れ走れの「走れ走れ」の振り(特にトシ君の角度)・月組の皆さんになりきって「Hey You/Beating heart/ You are Misty」と心の中で歌う・組長、副組長のデュエットはとてもよい・その時娘役の頭を持ってクルっと回す振り・キリヤンが客席に降りてるとき銀橋を駆け抜けていく、その時ゆりちゃんが微妙にスピードが遅く?チャピとの間があいてしまう。・もりえちゃんの「マネするな~」の動きと「鸚鵡だよ」と言われて「あぁそうか~」てな感じの動き3rd LoveArena・マギーの歌、後半部分の「♪お・と・め」の歌い方・みりバッファローの邪悪な顔←私みりおのこういう表情好きやわ(ラプムンでも好きやった)・孤独な戦士から奪った剣を投げて持ちかえるバッファロー4th AgentExpress・キリヤン「♪ヴァックシティー」の「ヴァ」の発音・ソルさんのダンス。かっこ良すぎる・ソルさんが脱いだめっちゃ高そうなコートを、綾月せりが拾い、それを夏月都に渡し、なっちゃんがそれをセットの後に隠すとこ・とし君達4人が必死でかっこつけて頑張ってること・キリヤンに「何ももってませんよ」ってな感じで両手を開くまさおのヘナチョコな感じ・キリヤンが威嚇射撃して、幕が閉まっていくときのリッチーは男前。まさおは「異議あり」のポーズ・銀橋で「go~」って歌う時のチャピの口もと・キリヤンがばっかり見てたら見逃す「AGENT EXPRESS」の映像5th MisteyJungle・みりおの「Jungle」の発音・銀橋にでようと下手に移動するときのみりおの、「両手ガッツポーズ」みたいな振り・ジャングルジェントルあちょーのおかっぱ頭・銀橋でこぶしをまわすリュウ組長。かっこいい・狩人はまりもちゃんにしかできない・ジャングルレディーのみくちゃんを必死で持ち上げてるゆりちゃん・「魂のルフラン」のキリヤンは本当にGod。神だ。・キリヤンが去ったあとの銀橋。まさおの前にみりおが膝ついて座ってるとこ6th Woods in Memory・火の鳥ロケットのフレーズが流れた時のMisteyの笑顔・ジョーくんの歌は本当に素晴らしい・バレエのような振りを男役であんなに長く踊るとは… (ただ、まさみりはキリマリと並んで踊らさない方が良かった)7th Mistey StesionTerminal LastSong LastDanceEpilogue Goodbye Stasionここから先は全て……こうやって書いたら、たくさんあったなぁ。
2012年03月20日
コメント(0)
朝起きると、窓の外は「霧」自然まで演出してしまうなんて…なんて思ってたのに、宝塚についたら雨が降りだした。ものすごい人数だったから、ガード下にもおさまりきれずで、結局傘さして待ってる人も。そこにきりやん到着。爽やかな笑顔で、一人一人をしっかり見てお手紙を受け取ってくださいます。楽屋口前でも、皆が揃うまで待っててくれました。そして出待ち。皆が花の道に集まりだした頃、また雨が。きりやんはすっかり雨男役になってしまったのだろうか?それでも時間が経つにつれ徐々にあがっていき、傘をたためる頃にきりやん登場。やっぱり晴れ男役?入り同様に、一人一人見ながら、素敵な笑顔です。ファンの掛け声を一言も聞き逃すまい、という表情で掛け声を聞いてくださいました。その後、代表さん・スタッフさんへの掛け声もしたのですがそれも嬉しそうに聞いてくださっていました。「東京で待ってま~~す」と爽やかな笑顔で去っていかれました。あ~~終わってしまった。もちろん東京があるんだけど…もう、この場所できりやんを待つことはないんだなぁ…ここにくれば、きりやんに会えたのになぁ…きりやんはずっと爽やかな笑顔やった…きりやんが幸せなら、それでいい。それがいい。
2012年03月18日
コメント(0)
明日で、一区切り。14年、待ち続けたあの場所ともお別れ。いや、すでに14年前の場所はマンションに変わってるんだけどねキリ友ともおバカな話をして笑ってたあの場所ともお別れ…日曜日でよかった…
2012年03月17日
コメント(0)
DSも終わり、、、。あと1ヶ月ちょっと。いや、暗くなるまい。東京が始まる前に、Myツボ。エド8編・マイクから離れたために声が入らずパクパクしてるデイビット・ラジオのスイッチを切られてしまい、それまで話していたことを「忘れちゃったじゃないか」っていう言い方。・侍従トリオの銀橋での色々な動作。可愛い。・間男の正体が皇太子だとわかった時の、有瀬そうくんの慌てっぷり・歌「プリンスチャーミング」♪ほほえんで~の2つ目のほ。♪プ~リンスチャ~ミングのグ・ガイ「最初の夫は役にたたないので捨てた」の歌詞に合わせてグラスをほり投げて、それをちゃんと受け取れるか毎回ドキドキする・♪かつて憧れた王子だよ~の歌。まさお・マギーのかけあいの歌詞が楽しい。・デイビットに水をかけられてわちゃわちゃしてるウォリスに対して、自分が水をかけたくせに「早くふきたまえ」と言うデイビットへの、ウォリスの「はい?」という返事。・その後そのソファーに座り、濡れてるのに気づき慌てるデイビットと、トーマスの一連のやりとり・ネクタイをゆるめるデイビット・ウォリスの「お客様がお帰りよ」の時のあちょーの表情・ビギンザビギン。音楽に合わせ階段を上り、きっかけで手を差し出すデイビット。(ショーで観たかった)・ロシアの暗殺者が自分好みで無かったから言う、ガイの「いやだなぁ」・ガイが言う「その通り」←なんかこの歌くせになる。・「お久しぶりです、奥様」のあちょー・ウォリスを追っかけられないと知り、侍従達に言うデイビットの「下がれ」こっから先は、もう…しいて言えば、結婚式の扉をあける、ゆりちゃんとちなつの表情の違い。はぁ~~~。ショー編はまた今度。
2012年03月14日
コメント(0)
まずは、長時間雨の中、パレードのガードをしてくださった越乃さん会始め、下級生会の方々、本当にありがとうございました。皆様のおかげで、最後までしっかりとお見送りすることができました。本当にありがとうございました。起きたことのない時間に起き、いざ宝塚へ。日の出前のファンプラザはまだ真っ暗な中、同じ思いの人が続々と集まってきます。どれくらい時間が経ったでしょうか?退団者が下級生順に入ってこられます。ファンの方の掛け声に思わず涙していたまりもちゃんが印象的でした。ほどなくして越乃さんが月組の皆さんを連れて(もちろんアフロで)出てこられました。キリヤンを迎える段取りの説明です。「だんじり」がコンセプトで、みなさんはっぴにアフロw手拭を細くキリリとして、足袋に草履。幟も用意されてました。実行委員(?)のあちょーが組長さんと話してる姿や、後方で真剣な顔で立っているまさおを見れてなんか得した気分です。そんな中突然キリ車が登場。いつもよりかなり遠いところに停まったので、CSのカメラマンがあわてて走っていました。越乃さん・あーちゃん・まりも・がちゃ・もりえ・マギー・あちょー・まさお・みりおと記念写真。越乃さん・マギー・あちょーにフィンチと一緒に担がれてファンの間を歩きます。幟を持って後ろをついてくる、まさお・みりお可愛いかったよ。楽屋口前でフィンチを越乃さんに預け「楽しい千秋楽にしましょう」と。その姿にまさおはすでに涙ぐんでたキリヤンが入ったあと「(楽屋の)中のことは任せてください。生憎の雨ですが、一日頑張りましょう」の越乃さんの言葉に思わず涙です。(思い出しても泣く…)大劇場最後の男役。キリヤンを観てもちろん涙ですが、がちゃ・もりえちゃんを観るたびに涙がダーお芝居ショー共に鳴り響く、鳴りやまない拍手・拍手…サヨナラショーの前に、越乃さんからキリヤンの紹介がありまして、その時「友人として、組長として誇れる月組のトップスターです」と言われました。「友人として」のフレーズにまたまた涙。トップになった時は、ほぼ1人だった80期(ゆみこちゃん・ももさりがすでにさよなら公演中)。越乃さんがいてくれたことがキリヤンの大きな支えだったんだろうなぁ。サヨナラショーは各々が生かされた愛あふれるショーでした。ジプ男のオープニングデュエット・シナーマン・スカピン・ダンロマまさおの歌~娘役ダンス・が観れて嬉しかった。そして何と言っても「One」の黒燕尾(宝塚我が心の故郷)オーソドックスな黒燕尾を最後に観ることができて感動でした。「人ごみの中の孤独」のペンライトに一瞬グッときてる様子のきりやんでした。最後の挨拶。まりもちゃんの「霧矢さんの横だったからこそ…」の言葉にまたもやダー客席中のほとんどの人がそこで涙したのではないでしょうか。キリヤンのへのお花はナルミン。ガシッと手をつなぎ「大丈夫?大丈夫!」と口が動いてました。その頃にはすでに涙していたまさお君が組からの花を渡し、必死で笑顔になろうとしていました。「大きな夢」の由来から始めるキリヤン。その爽やかさが「キリヤンらしい」と思いつつやみそうでやまない雨の中のパレード。でもすっきり笑顔。フィンチを抱き上げファンに挨拶してくれました。「フィンチー、フィンチー」と叫ぶファンに「私より歓声大きいやん!」と言い放つのがまたキリヤンでした。ファンの涙雨…だと思ってましたが…今朝買ったスポーツ紙5紙。その一つに「私、泣いてしまったら、声にならないし、自分を制していたのかも」霧矢の本音を代弁するような雨の中…の記事に、また
2012年03月06日
コメント(0)
今日も行ってきました。初日から5公演全部観てしまった。(もちろんこういう方はたくさんおられると思いますが、私は、長年観てますが初めてのことなんです。)ショーについて。これが「サヨナラ公演」じゃなければそんなに気にならなかったと思います。でも、これがきりやんの最後のショーなんです。きりやんの魅力を最高に生かし切れてるか?NO。きりやんの良さを生かせてるか?まぁ、いかせられてるとこもあるけど。的なモヤモヤが残っています。でも、そこからもう一つ進んで考えることにしました。きっと退団後もきりやんは舞台にたつでしょう。その時には今回のような作品ではないだろうし、衣裳も違うだろう。だから、もう2度とお目にかかれないきりやんを楽しんでおこうと思う。…ずいぶんいじわるな感じですが、そんな気分で今はいます。ジャングルの場面の色彩感覚が好きじゃないなぁ。男役の鬘がいや(あちょーの、前髪あり鬘はかわいいけど)それに、中詰めにトップさんがいないのもなぁ…。燕尾は、あれはあれで素敵やけどオーソドックスなんも観たい。サヨナラショーでやってもらえないでしょうかねーー。それと、これは次期が発表されてないから仕方ないのかもしれないけど、まさみりへのバトンタッチやらがないのも寂しいなぁ。(あさこさんの時の黒燕尾バトンタッチが好きだったからね)それでも、自分なりにツボが見つかっていって、きっと最後には「良かったねぇ~」ってなるんだとは思うけどね。で、きりやんが幸せだったらいいんだ!
2012年02月05日
コメント(0)
今日は2公演とも観てきました。昨日よりはちょっと落ち着いた分、グッと来てしまうことが多くやばいやばい…でした。ところで一つ心配になったこと。お芝居の方で、けっこうあちょうが使われてるんです。まさか…東京で追加して、なんてことないよね。あかんよ、絶対やめんといてよ。明日も2公演、行ってきま~~す
2012年02月04日
コメント(0)

始まってしまった。なんだか落ち着かないまま1幕を観る。あれ?退団公演やんなぁ?明るく楽しく進んでいきます。でも、ラスト5分やな、いきなり来た~~。がちゃとの場面。。。座談会の記事読んだから余計にくるわ。思い起こせば「シンデレラロック」シメさん似の若手男役だったがちゃ。その頃からずーっとキリヤンと一緒よね。「更に狂はじ」も「SLAPSTICK」もちろん「紫子」ラストに出演者が歌い継ぐ中にも入っていて嬉しかった。ありゃりゃ、がちゃの話ばかり。なんかね、あさこさんの時は「孤独な寂しさ」って感じがしたんだけどきりやんには「関係が終わる寂しさ」って浮かんできたんだなぁ。それが笑顔やから、余計に寂しいなぁ。ショーは全体を追うことに集中してたから、まだぐっとこなかった。こなれてくるとつらいかも。でも「MY WAY」は反則や。あの曲を聞くとマミさんのサヨナラ黒燕尾が浮かんでくる。今でもボレロのアレンジで歌えるよ。しかし、きりやんにもやっぱり似合う歌なんだわ。「すべては心の決めたままに~」はぁ~~~。今はまだ、平常な気持じゃないから(あえていうとハイテンション)かえって落ち着いてるって感じかな?もう少したつとジワジワくるかも。これって退団発表の時もそうやったな。ボディーブローきりや、と命名しよう。にほんブログ村
2012年02月03日
コメント(0)
雪が降った。さっむ~~~。最高気温が1度ってどういうことなのこ~れは~。でも、いよいよ明日やで。♪~明日 明日 明日を~~ってその昔、ゼンダ城できりやんも歌ってたなぁ~新人公演では、珍しく失敗しまくってた。その挨拶で「21世紀を担わなければなりません」と大阪弁イントネーションで語ったきりやん。うん、うん。ちゃんと担えてるよ。でも、21世紀はまだ88年もあるねんで。どうすんのよ。終着駅は梅田。うまいこと言うたなぁ。阪急神戸線、京都線(含 北千里線)の他にJR線(何線があるんか詳しく知らない)・阪神電車・地下鉄御堂筋線、谷町線、四ツ橋線があるなどれに乗り換えるんやろ。JR環状線でグルグル回ってたら、いつか会えるかも?明日、私は阪急宝塚線で行くよ。タオル持っていくよ。
2012年02月02日
コメント(0)
CSでお稽古場の様子が放送された届いた歌劇に、お芝居とショーの座談会が載っていた。それを読むと、どんな作品なのか早くみたくなってくるでも………始まったら、あっという間の1ヵ月だ。始まってほしいような、始まってほしくないような複雑な思いにとらわれている
2012年02月01日
コメント(0)

1月5日。Samourai観てきました。幕末から~近代。社会の時間、このあたりはほとんど触れられずに猛スピードで駆け抜けていった記憶しかありません。ちなみに私の歴史の知識は80%宝塚によるものです。観劇後に原作も読んだのですが、どこまでが事実でどこからがフィクションか?今一つわかりません…。そんな状況なので、印象に残ったことだけ。ちぎちゃん。素敵やったわ。ロジェ・仮面の男のように影があるのも魅力的ですが、私は豪快で、でも繊細で明るい度会さん、好きや~。きたろう。スターでありながら、脇を締められるひとがいるのは心強いですね。ちょっと話はとびますが、宙組への組がえは雪組にとっては淋しいことですが、宙組、いやテルにとっては本当に心強いことでしょうね。トップの重責がどれほどのものなのか?あの真矢みきちゃんでさえ激やせするねんから、相当なものだということは想像できます。また、「結果をすぐに求められる」「失敗をゆるしてもらえない」社会情勢の中「何を持って成功と言えるのか・一つの物差しでは測ることができないエンターテイメント」の宝塚でも同じような状況に追い立てられていっているような気がします。そんな中、一人の人間として平常心を保つのには強靭な精神力が必要だろうし、時には「しんどい」と安心して打ち明けられる仲間が存在することが大きな意味をもつんじゃないかな?と考えるようになりました。で、同期ですよ。蘭とむ―壮さん・きむ―まっつ・ちえちゃん―十輝さん(2月末より)・てる―きたろう。きりやん…同期はいなくなってしまったけど、組長・あーちゃん・がちゃがそうなんだろうなぁ。あらら、Samouraiから脱線しすぎ。えーっと戻します。納得できなかったり、感情移入できないところが多々あるのですがその時その時を精一杯生きてきた人たちがいたからこそ、今につながっているんだなぁ、ということを改めて考えさせてくれた作品でした。それは原作・脚本・演出でなく、出演者一人一人の真摯な姿があったからこそです。そういうところが宝塚の力なんだと…。そんなことをツラツラ思いながら、帰途につきました。にほんブログ村
2012年01月09日
コメント(0)
昨日はキリヤンのお稽古入り待ちして、キリヤンの美しいお顔を拝見前後して入った、トシ君・もりえちゃんも見れた11時からのバウを観劇。まっつの歌声にしびれた。きむ&みみが観に来てた。あと下級生も来てたようだが名前を確認できず。で、で、なんと、真飛さんも来てたCMのまんまの美しさ。通路側に座っていた、私の横を通っていかれた。膝丈のワンピースにブーツ。バッグとコートを手に歩いてた。普通荷物は楽屋に置いての観劇だから(きむ手ぶら、みみはさいふ?とハンカチだけ手にしてた)荷物を持ってる姿はなんか新鮮だった。3時からの花組を観劇。ファントム観てないから、蘭とむちゃんのトップアナウンスに「良かったなぁー」って思った。 素晴らしいダンスも堪能した。贅沢な1日だったなぁ~
2012年01月08日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。元旦はさすがに家でおとなしくしとかなあかんかったので、本日初キリヤンとなりましたお天気は良いものの風が強く冷たい宝塚。でも、皆様とおしゃべりしてたら寒さもなんのその。すっきり爽やか笑顔のきりやんマフラーというかストールをぐるぐる首に巻いて、寒さ対策はばっちり今日も元気で行ってらっしゃ~~いテル・トシ君も見れて、ちょっと得した気分です
2012年01月04日
コメント(0)
クリスマスから、何回か放送してますが…。わずか1年前、いや東京の千秋楽やから1年たってないんやなぁ。お話的にはつっこむとこもありますが、楽しかったなぁ。なんて、しみじみ思いながら見てたらますますしみじみしてしまうことに…。きりやん・まりもちゃん・もりえちゃん・リッチー。次で退団ですよほんとにぃ。で、もりえちゃん。紫子から始まって、大劇場だけでなくDC・全ツ、そして最後のディナーショー。全部きりやんと一緒にいてくれたね。あらためて、もりえちゃんが力強く支えてくれてたなぁ、と思います。年の瀬バタバタしてますが、来年4月22日まで元気にすごせるように、しっかり英気を養っていきたいと思います。(大掃除したくない言い訳かも)ここを覗いてくださっている皆様。良いお年を来年もよろしく
2011年12月30日
コメント(0)
ゆうひさんも退団発表されました…まぁ、そろそろとは思ってましたが(次回作のタイトルでわかるよねぇ)シューマッハが完全引退となるわけですね一時代が終わります…ね…それでいうと、宝塚スペシャルで、きりゆひが見れなかったのは残念やな。と、今になって思います。宝塚スペシャル自体はとても楽しませていただきました。公演パロディーは月組が一番クオリティー高いって思ってる、のは、ファンの贔屓目?吉本なみに、しっかりとこけるのは、かなりトップさんのダメだしがあったのではないでしょうかトップ3人のもう少しくだけたトークをしてほしかったなぁ。割と段取り通りやったから。心の翼。正塚先生の大劇場デビュー作の主題歌。当時は、作品自体に賛否両論だったからあまりクローズアップされてなかったけど、確かなーちゃん(大浦みずき)のサヨナラショーで歌われたんだよなぁ。トップでない時の作品やったのにね。本当にいい歌やなぁ。明日へのエネジー。見れて嬉しかったぜいたく言えば、あの後の踊りまくるとこも観たかったけどね。きりやん、らんとむ・ちえちゃんも3人ともベルリン公演行ってるから。年に1会のお祭り・きりやんトップの最初で最後のお祭り見れてよかったな
2011年12月27日
コメント(0)
フィギュアスケートを見てました。やっぱり、トシ君は小塚君に似てるわ~~。いや、年齢でいうと、小塚君がトシ君に似てるんだけどねいつか対談してくれないかなぁ?で、全国ツアーですが梅田・名古屋・横浜・鹿児島と行ってきました。横浜と、鹿児島は初めて行った街です。横浜はまだしも、鹿児島はそう簡単に行けるところではありません。きりやんのおかげで、色々な経験をさせてもらえます。(まぁ、その辺はまたあらためてまとめたいと思ってます。)少人数になったことでどうなるかと思ったショーですが、みんなフル活動で人数の少なさを感じさせませんでした。きりやんは出番は変わらずですが、相手がかわることでまた違った魅力が。特に、カジモド。隊長がリュウさんに変わり静かな恐ろしさが増してたのですが、それに対抗するカジモドはよりピュアな強さが出てました。(昇天できなかったのが残念すぎましたが)新しいデュエット。千秋楽では涙が出てしまいましたまりもちゃんは相変わらず男前でした。しなやかなダンス。やっぱり好きです。まさお君。立派な2番手です。今回中詰めに入れて良かったね。♪~見つめあえたら瞳には の歌好きなんです。「この人かっこいいわ~」と月組初見?の方の声を客席でよく聞きました。もりえちゃん。まずは、みりお君の衣裳を着てたことに驚くと共に、衣裳部さんの技術に拍手です。プロローグ、まさお君の次に出てきて歌う♪ダンス、梅田ではおとなしかったのに千秋楽頃には、すっかりダンス!!と弾けてて可愛かったです。ブラド伯爵(宝塚スペシャルにも出演してましたね)はもりえちゃんにしかできないよね。トシ君。ソロを2曲もらってました。ロケットボーイ、みりお君のキラキラ感にはもう一息ですが、「あんなに踊ってたっけ?」と思わず言ってしまったダンスはさすがでした。カモメのソロ。やっぱりまさお君ほどの伸びやかさはなかった。でも、その分心を伝えようとするのがすっごくわかりました。まんちゃんに負けじとピルエットも回ってましたね。この場面の笑顔は本当、大好きです。私のツボ。NowOnでも言っていたマックスのゆうき。ブラド伯爵のステッキを取られたところの表情をいつも追っかけてました。アマリラちゃん。兵士も月下美男でもついつい見てしまいました。やっぱりあさこちゃんに似てるよね?娘役ダンスの後に、燕尾の準備のために出てくる男役さんたち。全ツならではですよね。それから、終演後短時間で出てこられる出演者の皆様というのも新鮮でした。ほんとジャージなんだね。リュック背負ってる下級生には思わず笑みがもれてしまいました(NowON参照)帽子被って、マスクをしてたら誰がだれなのか?状態ですが、鼻の高さできりやんがわかった自分はすごいと自分をほめとこう
2011年12月26日
コメント(0)
昨日の退団者発表。やっぱりさぼってないで、感想をかいとこ!ってな気にさせてくれました。ので、今さらながらの「アリスの恋人」楽しい作品でしたね。主演というのは、周りが色々演っていてそれを受けることが多いです。自分が何かをすることが少ないので、へたしたら埋もれてしまうこともあるのですが、やっぱりみりお君。ちゃんとスターでしたね。高校生姿?も違和感なく似合ってしまうのでした(やたらヒールの高い靴の男子ですが(^_-)-☆)チャピも等身大の役で、頑張ってましたね。可愛くて、一生懸命で。いい時期に、いい役に出会えました。ゆりちゃん。今まで、どこか一枚ベールをはおったような演技にもどかしさを感じていたのですが、今回は弾けましたね。ナルシーな帽子屋。ジョニー・デップのファンということで本人も喜んでましたが、案外ゆりちゃんの本質はこういうところにあるのかもしれません。そして、ここでがちゃ。「まぁーお茶でも飲もう」(だったかな?)とマントを広げたらカップにポットまで…。どこまで気のきく人なんだ。 好きやわぁ~。マギー。かっこよかった。悲しさも美しかった。これからの月組を守ってくださいよ~~(T_T)ゆめ。初めてゆめの演技を好きと思った。ベルやアナ・ベルはわざとらしく思えたのが、今回はわざとらしさがいい具合に生きたと思う。なかなか達者な人です。まんちゃん・ちなつ。使い方がもったいない、けど、楽しかった。特に、あのキザなちなつの寝顔が可愛くて(^○^)有瀬そう君。そろそろ中堅の域に入ってきてるですよ。それでもまだなんか、初々しく思えてしまう私です。シブイ演技もできる人なので、これからも楽しみです。輝月ゆうま君。楽しんでますね。ある意味「ゆうま、恐ろしい子(by月影先生atガラスの仮面)」です。本公演でも注目です。よっしー。まろやかな声がとても効果的だったなぁ~~。CSで見た千秋楽の映像。みりおに「じゅんちゃん、じゅんちゃん」言われて苦笑してるとこが面白かった、けど、こういうことやってんね(T_T)いい作品見せてもーたなー。と思います。何回ものカーテンコールで、みりおが泣くのをガマンしてる顔がなんとも可愛くて、新鮮で…。きりやん退団後の月組。まさおと二人でがっちりスクラム組んで頑張っていってほしいな。
2011年12月23日
コメント(0)
私がブログをさぼってる間にアリスが終わり、全ツも終わり、宝塚スペシャルも終わってしまった…で、今日集合日。ショックすぎる。よっしーと、リッチーはちょっと予想してたけど、もりえちゃんはもう1作いててくれると思ってた。がちゃ、なんでよ。キリヤンなきあとの月組を盛りたててほしかったよ。あ~~~キリヤンのディナーショー、必見やね。あ~~~。あちょーがいてくれることが、せめてもの救いや。
2011年12月22日
コメント(0)
あははすっかりごぶさたしてました。その間に、梅田・名古屋・横浜と行ってきました。アリスも行ったけどそれはまた今度。峰ちゃん、ノルさんバージョン観てます。キケさんのチャムガ良かったなぁ。あれで退団だったんだよね。ノルさんのときに星組さんで「高麗ちゃん人形」が生まれたんじゃなかったっけ?万姫そっくりの衣裳のお人形が、組子の全国ツアーの荷物の中に突然出没するんだよね(もちろん誰かがこっそり入れてるんですよ)その頃の話とは役もばっさり減ってしまい…桃のはな~~と歌われていたのも、花むくげ~に変わってました。(楚春と竜林、竜淵がポポポポ~ンてのんきに踊ってたのも観たかったかも)きりやんはここまで白い役は初めてじゃないでしょうか?新公ルドルフ(ゼンダ城の虜)も「初の白い役です~」って自分で言ってたけど、くだけてる場面もあったしね。秀民はなんとも心の広い大人です。却って難しいんやろな。ここに来て、また新しいきりやんを魅せてくれて嬉しいです。歌声はもちろん響いておりましたまりもちゃんも、儚げな女性で。いや、まりもちゃんやったら女真軍の一人や二人、簡単に倒しそうやけどね。(隣にいるのがすーちゃやし)それにしても囚われの身だというのに次々と服を着替え(それもキレ~イな服やねん)チャムガはほんまに万姫を好きやってんなに、しても戦場にあの美しい衣裳で来てしまう万姫、恐るべしまさおくん。「極楽の政」も「又七あにぃ」と対峙する日が来たんですねぇ(シミジミ)梅田では「もう一息」って感じでしたが、昨日の横浜ではしっかりと対等なチャムガになってきていました。私のツボは 1.万姫への想いを語ったあと目を一度閉じ、キリッと顔をあげ「戦いののろしを~」ってとこと 2.秀民に自分の首を差し出すのに「国にお帰りください」と言われ「えっ!」っていう言い方。 3.岩の下への落ち方(これはまりもちゃんもうまい)そういえば「大坂侍」でも飛び込んでいたね(きりやんも)すーちゃんの15歳は問題かもって思うけど違和感なく存在しているのはさすがですね。もりえちゃんもすっごく大きくなったね。秀民を思い、秀民のためだけに生きている玄喜。万姫に訴えるところは涙・涙です。エルムチの組長もかっこいい。いい家来を、二人とも持ったねぇ。誰も幸せになれず苦しいなぁ。あの後、秀民はどうやって生きていったんやろ。玄喜・楚春も…最後にまとめちゃいますが、役が少ない中下級生の皆さん頑張りました私のツボ。最初女真軍で出てきて、エルムチと踊り「上手に入っていくトシくんの低い腰」の歩き方。きっと、上手方向に敵がいるんやろーなー、というのが伝わってきます。久しぶりの男役のリッチー。「申し上げま~す。高麗軍の姿は見えません」と騙されてることも知らず得意気なからんちゃんの笑顔。ミツバチみたいな高麗軍の軍服。さっきまで女真軍やったのに、急遽高麗軍に寝返り着替えてまでチャムガを取り囲む兵士。
2011年11月28日
コメント(1)
最期→最後死んだらあかんがな!ゴメンナサイ
2011年11月05日
コメント(0)
千秋楽のお花…組からのお花は、きっと次期の方でしょう。同期からは?80期最期のきりやん。多分、ゆみこちゃん・なるみんだろうけどももさり、かよこちゃんも見たいなぁ。いっそのこと全員で渡せって無理やな。やっぱ、ゆみこちゃんと、なるみんがいいなぁ。
2011年11月05日
コメント(0)
ベルバラ以降の(もちろん昭和よ)トップコンビの同時退団がどれくらいあるのか挙げてみました。花組・高汐巴―まさえちゃん(芸名忘れた)・大浦みずき―ひびき美都・安寿ミラ―森奈みはる・真矢みき―千ほさち(東京前に発表)月組・大地真央―黒木瞳(東京前に発表)・剣幸―こだま愛・天海祐希―麻乃佳世・霧矢大夢―蒼乃夕妃(来年4月)雪組・平みち―神奈美帆・絵真緒ゆう―紺野まひる・朝海ひかる―舞風りら・水夏希―愛原実花星組・日向薫―毬藻えり・稔幸―星奈優里・香寿たつき―渚あき・安蘭けい―遠野あすか宙組・和央ようか―花總まり・貴城けい―紫城るい・大和悠河―陽月華
2011年11月02日
コメント(0)
予測していました、同時退団だって。あえて、ずらして発表するのは何でなんでしょうね?(今までにもありましたが)劇団の意向ではなく、あくまでも本人の意思ですからってことなのでしょうかね?大野先生・斎藤先生。いい作品にしてくださいよ。頼みますよ。ほんと、それ。
2011年10月31日
コメント(0)
火曜日の出待ち以来の宝塚。なんだか発表の月曜日が随分前のような気もするし、昨日のような気もするし…。仕事中は思いだしもしないのだけれどふとした瞬間に「やめるんや~~」と思いだしてはすっごく淋しくなってしまう1週間でした。平穏な気持ちで観劇してた日々は終わってしまったんやなぁ。でも、メソメソしたくはないし、しっかり半年間を頑張りたいし。けれど…、心というものはそう簡単にコントロールできないんだと実感しているとこりです。それでもキリヤンは穏やかな笑顔で私たちをゆっくり見回してお稽古に向かわれる。そんなきりやんをわかっているのかどうなのか、フィンチはキリヤンをみつめ、ファンのおばちゃんたちを見ている。あさこさんファンの方に「ある意味今しか味わえない特別な想いだと思って堪能してください。キリヤンと一緒に半年、駆け抜けた先に、きっと全てを包括できる想いが待ってますよ」と言っていただきました。ありがたいことです。今までにも、何人ものトップさんのファンの方、いえトップさんでないファンの方が乗り越えられてきたことだから、私にも乗り越えられないはずはないと、強く思うのですが。でも、悲しい時・さびしい時、それも私なんだと思いたいです。きりやんが好き=日常のことだったので、改めて「こんなにもきりやんが好き」という自分をつきつけられて驚いてるのも自分です。入り待ちの後、花の道に新しくできた足つぼのお店で「ストレスがたまっておられますね」と言われました。商売上のお決まりトークかもしれんけど、職場のあいつのせいかもしれんけど…やっぱり、今までにはないダメージだったかもしれません…泣いてしまえた方が楽かも…いや、泣かないぞ~~~。」
2011年10月29日
コメント(0)
全118件 (118件中 1-50件目)