心の赴くままに

心の赴くままに

PR

Profile

kishiym

kishiym

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

cozycoach @ Re:徳川忠長 兄家光の苦悩、将軍家の悲劇(感想)(11/20) いつも興味深い書物のまとめ・ご意見など…
2008.03.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 日本銀行は発券銀行として日本銀行券の発行および管理を行い、公定歩合を操作し、公開市場操作を行い、金融政策を実施し、通貨流通量を調整して、物価と国民経済を安定させる役割です。

 日銀総裁はそのトップとして、日本経済に与える影響はきわめて大きいです。

 役員として、総裁1人、副総裁2人、審議委員6人、監事3人以内、理事6人以内、参与若干名が置かれます。

 総裁、副総裁、審議委員は、衆参両議院の同意を得て内閣が任命します。

 監事は内閣が任命します。

 理事、参与は政策委員会の推薦に基づいて財務大臣が任命します。

 総裁、副総裁、審議委員の任期は5年、監事、理事の任期は4年、参与の任期は2年です。

 問題は衆参両議院の同意が必要なことで、1院が不同意であれば役員は決まりません。

 民主党は、政府が国会に提示した日本銀行の正副総裁人事案について、衆参両院本会議での採決を求めることを決めました。



 肝心要の日銀総裁が空席になりそうです。

 確かに、財政と金融がつながってしまっているところに、この国の大きな問題が潜んでいます。

 総裁が空席でも、”官僚”がいるから事実上は回っていくと思います。

 でも、これでいいのでしょうか。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.09 23:02:35
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: