心の赴くままに

心の赴くままに

PR

Profile

kishiym

kishiym

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

cozycoach @ Re:徳川忠長 兄家光の苦悩、将軍家の悲劇(感想)(11/20) いつも興味深い書物のまとめ・ご意見など…
2009.02.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 敷金・礼金、仲介料ゼロ、仲間つき、保証人不要で、入退居も簡単、これが、首都圏で急増中のゲストハウスです。

 ゲストハウスは、外国人旅行者、バックパッカー向けの比較的安く長期に泊まれる簡易宿泊施設という意味合いが強い外国人ハウスです。

 ”ゲストハウスに住もう!”(2004年12月 晶文社刊 今 一生著)を読みました。

 安く住みたい、仲間とホッとしたい、そんな賃貸スタイルが、昨今はやりの外人ハウスで、世界標準的共同生活であり、TOKYOに今すぐ来たい人は即GETすべしといいます。

 著者の今一生さんは1965年生まれで、コピーライターを経て1990年からフリーライターになり、オルタナティヴ・カルチャーを題材にさまざまなイヴェントを主催しています。

 ゲストハウスには、キッチンやリビングなどの共用スペースがあります。

 個室もありますがシェアルームが多いです。

 東南アジア方面では、共同トイレ・シャワーの安宿というイメージです。

 月単位の料金設定をしているところもあり、そこではアパートのように長期滞在も可能です。


 ここにやってくるのは特別な人ではなく、引きこもりから脱したい、懐は寒いけれど親元を離れてみたい、夢を実現するために東京で暮らしたい、暴力夫から逃げたい、などなど。

 自分の居場所を探して一歩踏み出した彼らは、どんな生活をして、何を見出しているのでしょうか。

 ゲストハスならではのメリットと、知っておきたいこと、プライバシーの守り方、隣人との上手なつきあい方、物件探しのコツなど、実用情報を満載しています。

・ゲストハウスの基礎知識(住む前に知っておきたい5ヶ条/ゲストハウス・ビギナーのためのQ&A)

・住人インタビュー―定住しないライフスタイル(日本の田舎で浮いてる人もOK!/住みたい場所へサクッと移住ほか)

・業者トップ座談会(外国人との交流から生まれたゲストハウス/安くて、いろんな日本人と暮らせて、長期も可ほか

・ゲストハウス&優良業者の紹介(オークハウス/ジャフプラザほか)

・ゲストハウス界隈の用語集








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.03 20:50:45
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: