登るアラ還! ~美しい自然を求めて~

登るアラ還! ~美しい自然を求めて~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高越144

高越144

Calendar

Favorite Blog

四王寺山 焼米ヶ原… 山旅人Nobさん

☆えっこ☆の土いじり ☆☆。えっこ。☆☆さん
大阪で水彩画一筋 松風6923さん
美味しいお酒とたま… タケ5451さん

Comments

わっさん@ Re:桜の名所~八百萬神之御殿~(04/13) こんにちは。 こちらのブログを拝見して、…
OHMY@ Re:沙羅双樹が咲いた?(07/06) 見せて頂き有難う御座いました! 沙羅双樹…
hiraoka@ Re:高越山 ~カタクリの花~(05/03) わたしもしっかり歩いて 自分で見つけ …
高越144 @ Re[1]:良いお年を(12/30) タケ5451さんへ 明けましておめでとうござ…
高越144 @ Re[1]:良いお年を(12/30) yhiro8888さんへ 明けましておめでとうご…

Freepage List

2011.04.16
XML
カテゴリ: 季節の便り


 タンクに入れたまま1ヶ月置いても大丈夫とのことです。この水でコーヒー、お茶を作って飲むと、本当においしく感じました。

 ◆正面のガードレールの左側に設けられているホースから出るようになっています。
  表示はありません。知る人ぞ知る湧き水の場所です。
P1070570.jpg

 ◆ボーリングしたところから黒いホースが伸ばされています。
  軽トラに沢山のタンクを積んでくる人に出会うこともあります。
P1070568.jpg

 さて、その帰り道・・・
 この吉野川市美郷地区、近年、山間部の段々畑を形成している美しい石積みの風景が観光PRされ知名度を上げてきました。
 その、石積みの段々畑に数年前から芝桜を植えて、今では県内でも有数の芝桜の観光名所になっています。
 ちょうど今が見ごろということで帰る途中、立ち寄ってみました。
 ここも標高400~500メートルぐらいありそうな山の中腹です。
 広くない駐車場が満杯状態、役場の職員らしき人が駐車場の整理に当っていました。
 土曜日ということもあってかなりの人見に来ていました。
 石積みの段々畑と合間って、色とりどりの芝桜が美しく咲き乱れていました。
美郷芝桜祭り.jpg

DVC00035.jpg
 (こんな山間の場所なのです。)
DVC00032.jpg
 (下から見上げると、石積みと調和して芝桜が美しく輝いています。)
DVC00037.jpg
 (なぜか、お遍路姿のお年寄りがいました。)

 明日は、親族の葬儀に参列のため仙台へ行ってきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.16 21:40:33
コメント(8) | コメントを書く
[季節の便り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: