信州中野 と 飯山 ぶらぶら散歩

2024.05.16
XML
カテゴリ: 飯山市の出来事








ふるさと館の研修で称念寺、妙専寺、光蓮寺へ行った。
称念寺は新潟出身の絵師を寺に呼んで
奥さんを世話した。
妙専寺の市川先生のスキー発祥が1月23日ではないか。
柳沢出身の高橋さんも高田での講習会に出ている。
堀公の奥方の墓もある。自然石の質素な墓であった。
となりに市川先生(釈孝也)の墓があった。
光蓮寺は武田家由来の寺で武田雲室は
学問にも優れ、学問所の先生もした。

墓を東京から移した。
本堂の北側にあった。
光蓮寺は少し高台にあって城山がよく見えた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.16 20:46:18
コメントを書く
[飯山市の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

北信濃123

北信濃123

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: