2002.10.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 店長の小さな知恵袋です(*^^*)>゛

 パスタはお好きですか?

 麺を茹でる時ちょっとしたすきに、わっ~と吹きこぼれて大あわてな
 んて事よくありますよねぇf(^^;)

 麺をゆでる時差し水をすると効果があると言われます。

 差し水はそれだけでなく、美味しく仕上げるコツとも言われます。
 あえて芯を残してゆでるパスタとは違い、芯までいい具合にゆでると
 表面がゆだりすぎるのるので、表面の温度を下げる効果がある為のよ
 うです。


 手くゆだりません。
 やはり小さな鍋では早いうちにふきこぼれてしまうので、大きな鍋で
 たっぷりのお湯でゆでましょう。

 パスタを上手にふきこぼさない為のワザは!

 ○ワザ1
 片方に注ぎ口のある計量カップなどをさかさにして、ナベに入れる。
 器の中に小さな泡がたまり、泡同士がくっついて大きな泡になり、注
 ぎ口のところから泡がゴボゴボ出ます。
 大きな泡は小さな泡より割れやすいため、ふきこぼれにくくなるとい
 うワケです。

 ○ワザ2

 マーガリンに含まれる乳化剤が、泡を包んでいるデンプンを分散し、
 泡をわれやすくするというワケです。

 ○ワザ3
 オリーブオイルを入れる。
 イタリアではパスタをゆでる時にオリーブオイルをいれるのはあたり

 ふきこぼれを防ぐだけでなく、ゆでた麺同士がくっつくのもふせいで
 くれます。

 いかがでしょう!?

 皆様よ~くご存知のワザもあったかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002.10.05 01:39:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: